ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

社会記事一覧

道のり200kmにサービスエリアなし、高速道路にかかる「救いの橋」 (24/2/24)
このテト(旧正月)に、高速道路で南中部沿岸地方ビントゥアン省区間を通った人の中には、その「橋」を使った人も多かったかもしれない。 「高速道路でザウザイ(Dau Giay、東南部地方ドンナイ省)からビントゥアン省まで行く
新型コロナ検査キット汚職事件、3.4億円収賄額トップの元保健相が控訴 (24/2/23)
ベトナム人民軍の軍医学院と地場ベトアー・テクノロジー・コーポレーション(Viet A Technology Corporation、ホーチミン市)から成るコンソーシアムによる新型コロナウイルス検査キットの研究開発(R&D)、評価、流通認可、価格設定、購買調達
ホーチミン:市内最大墓地の墓移転作業開始、まず1836基 (24/2/23)
ホーチミン市ビンタン区の補償・土地収用委員会のグエン・ミン・ゴック副委員長は21日、市内最大の墓地のビンフンホア墓地にある墓の集中移転の開始手続きを行ったと発表した。24日から第1期分となる1836基の墓の移転作業を開始する。
パスポート自由度24年版、ベトナムは199か国中92位 (24/2/23)
コンサルタント会社ヘンリー&パートナーズ(Henley & Partners)は、世界199か国・地域のパスポートおよび世界227か国・地域の渡航先を対象としたパスポート
24年の海外派遣労働者数、12.5万人目標 日本向けは6.3万人 (24/2/22)
労働傷病兵社会省は、2024年にベトナムから海外に派遣する労働者数の目標を計12万5000人に設定した。このうち日本が6万3000人で最も多く、次いで台湾の4万8000人、韓国の8500人となる。このほか、労働者にとって安全な業種や適している業種
宝くじ特別賞当たり券14枚を持つ女性の画像、SNSで話題に (24/2/22)
南部メコンデルタ地方チャビン省のある宝くじ代理店は、カマウ宝くじ社が2月19日に発行した宝くじの特別賞の当たり券14枚を賞金と引き換えたと発表した。賞金の総額は280億VND(約1億7200万円)に上る。これに関連して一部のソーシャル・ネッ
フエ:中央直轄市に格上げへ、投資誘致で競争性向上 (24/2/21)
2050年までを視野に入れた2021~2030年までの北中部地方トゥアティエン・フエ省の都市設計マスタープランを承認する2023年12月30日付けの首相決定第1745号/QD-TTgによると、同省は2025年までに中央直轄市に格上げされて「トゥアティエン・フ
ラオカイ省:ホアンリエン国立公園の山火事、無事鎮圧 森林約30haが焼失 (24/2/21)
西北部地方ラオカイ省にあるホアンリエン国立公園で19日午後1時40分頃に発生した山火事は、20日夜までにおおむね鎮圧された。この山火事により、森林約30haが焼失する被害が出た。 管轄当局は鎮圧後も現場に引き続き人員を
ホーチミン:複数の書店専門街を新設へ、読書文化の拡大で (24/2/21)
ホーチミン市人民委員会はこのほど、読書文化の拡大に向けて2025年3月までの書店専門街設置計画を発表した。 計画によると、ビンタン区や7区、クチ郡に書店専門街「本通り(ブックストリート)」を新たに設置する。
ハノイ:テトに行方不明の21歳女性、貸し部屋で他殺体となって発見 (24/2/21)
ハノイ市警察は19日午後、テト(旧正月)7日目に当たる2月16日から行方不明となっていた女性の他殺体を同市カウザイ区にある貸し部屋で発見したと明らかにした。 遺体となって見つかったのは、同市ナムトゥーリエム区在住のL
民主主義指数、ベトナムは167か国中136位 (24/2/21)
英国の経済専門誌「エコノミスト(The Economist)」の調査部門であるエコノミスト・インテリジェンス・ユニット(Economist Intelligence Unit=EIU)はこのほど、「民主主義指数(Democracy Index)」2023年版を発表した。 ベ
ラオカイ省:ホアンリエン国立公園で山火事、森林25haが焼失 (24/2/21)
西北部地方ラオカイ省にあるホアンリエン国立公園で19日午後1時40分頃、山火事が発生し、翌20日午前までに森林約25haが焼失する被害が出ている。 火災の発生地点が標高約1900mの高地にあり、険しい地形で足場の悪い状況に
ベトナムの労働生産性、大幅改善も域内では低水準 世銀報告 (24/2/20)
ベトナムの労働生産性は著しく向上したが、周辺諸国の多くの国と比べると依然として低い水準に留まっていることが、世界銀行(WB)が先般発表したレポートでわかった。 レポートによると、1990~2021年におけるベトナムの国
ゲアン省:旧正月のレスリング祭り、初の女性参加で大盛り上がり (24/2/20)
北中部地方ゲアン省ナムダン郡ナムギア村では、毎年テト(旧正月)にレスリング祭りが行われる。今年はテト3日目(2月12日)から9日目(2月18日)まで開かれた。今回は、初めて女性が試合を行って大いに盛り上がった。 テト6日目
ハノイ:生徒の交通違反取り締まり強化、校門近くに監視カメラ設置へ (24/2/20)
ハノイ市人民委員会は、生徒が交通に参加する際の意識を高めるべく、同市警察に対し、市内の各学校で学期毎に少なくとも1回の交通ルールに関する知識普及プロジェクトを実施するよう指導した。 また、区・郡・町の各レベル
ベトナム人海外派遣労働者の男性、テト帰省中に橋から身投げ (24/2/20)
ベトナム人労働者のT・V・Mさん(男性・26歳)は、テト(旧正月)を利用して派遣先の台湾から一時帰国していたが、帰省先の北中部地方ゲアン省で投身自殺した。 18日午前7時ごろ、地元住民が同省ナムダン郡ナムダン町(thi Nam
科学技術とイノベーションに関する国家評議会を設立、議長は首相 (24/2/19)
ファム・ミン・チン首相は、科学技術とイノベーションに関する国家評議会を設立する首相決定第177号/QD-TTgに署名した。チン首相が議長、チャン・ルウ・クアン副首相が常任副議長、科学技術相が副議長をそれぞれ務める。
アップルマップ、ベトナムでストリートビュー撮影車の走行を開始 (24/2/19)
ベトナムの大手ウェブメディア「VNエクスプレス(VnExpress)」の情報筋によると、米アップル(Apple)は同社が運営・開発する地図アプリケーション「アップルマップ(Apple Maps)」のデータベース再構築プロジェクトの一環として、16日からベト
台湾人観光客がフーコック島に立ち往生、観光当局の罰金処分提案に旅行会社は抗議 (24/2/19)
台湾の旅行会社とそのパートナーであるベトナムの旅行会社との間の金銭的なトラブルにより、テト(旧正月)に南部メコンデルタ地方キエンザン省フーコック市(島)を訪れた台湾人観光客292人が「見捨てられた」出来事に関し、キエンザン省観光局
テトのお年玉に長~い列、120人の大家族 (24/2/17)
北部紅河デルタ地方タイビン省出身のフオンさん(女性)の母親は12人きょうだいだ。そんな家族は総勢120人。まだまだ若いフオンさんだが、「私ももうおばあさんになっちゃいました」と笑う。 「祖父母は12人の子供をもうけま
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved