ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

社会記事一覧

米国大使が元ベトナム兵に戦時の日記を返還 (24/2/16)
在ベトナム米国大使館は7日、マーク・ナッパー大使がハノイ市トゥオンティン郡(huyen Thuong Tin)を訪れ、元ベトナム兵士のブー・ダック・トゥックさんに、戦時の日記を手渡して返還したと発表した。 日記は、1967年に北中
ホーチミン:ハイテクパークにバラバラ遺体、隣人女性の殺害・強姦容疑で男を逮捕 (24/2/15)
ホーチミン市直轄トゥードゥック市タンニョンフーB街区クアンチュン(Quang Trung)通りの貸し部屋が軒を連ねる路地に住む女性がテト(旧正月)の直前に姿を消した事件で、バラバラに切断され、荷袋に入れられた女性の遺体がトゥードゥック市サ
スクールカウンセラーを試験導入、ハノイ・ホーチミンなど6省・市で (24/2/15)
ハノイ市、ホーチミン市、東北部地方ハザン省、同トゥエンクアン省、西北部地方ホアビン省、北中部地方タインホア省の6省・市では、2月から8月にかけて、ソーシャルワーカーやスクールカウンセラーを試験的に導入する。 実
オフライン脅威、前年比▲6%減 カスペルスキー (24/2/13)
世界的なサイバーセキュリティ企業であるカスペルスキー・セキュリティ・ネットワーク(Kaspersky Security Network=KSN)によると、ベトナムで2023年にカスペルスキーのソリューションによってブロックされたオフラインの脅威は前年比▲6%
南オーストラリア州、ベトナム北中部3省の留学生受け入れ停止 失踪受け (24/2/12)
オーストラリアの南オーストラリア州当局は、高校3年生までの生徒向け留学プログラムについて、ベトナム北中部地方ゲアン省、同ハティン省、同クアンビン省からの留学生の受け入れを一時停止することを決定した。 この背景
テトの帰省ラッシュ、定員41人の寝台バスに81人乗車 罰金処分 (24/2/7)
テト(旧正月)が近付き、帰省ラッシュが始まっている。こうした中、北部紅河デルタ地方ハイフォン市警察は、定員の倍の人数を乗せていた寝台バスに対し、2000万VND(約12万円)の罰金処分を科したことを明らかにした。 罰金処
売春の集客、SNSへの切り替えが顕著に 労働傷病兵社会省 (24/2/6)
労働傷病兵社会省によると、売春活動が発生する可能性がある施設は全国に10万7235か所存在する。このうち、宿泊施設が6万5332か所、カラオケ・マッサージ店が1万5425か所、ディスコ・バーが128か所、その他の施設(理髪店やレストラン、スパ
ビントゥアン省:ロシア人を同胞殺害容疑で逮捕 (24/2/6)
南中部沿岸地方ビントゥアン省ファンティエット市ティエンギエップ村(xa Thien Nghiep)にある畑で1日午後5時半ごろ、中年男性の遺体が見つかった事件で、同省警察は4日、ニキフォロフ・ローマン(Nikiforov Roman)容疑者(男・40歳)を殺人と死
ホーチミン:トゥードゥック市でAI監視カメラの運用を開始 (24/2/5)
ホーチミン市直轄トゥードゥック市は2日、カメラ映像監視センターを落成した。400台あまりのカメラ映像を監視する施設で、うち約100台のカメラに人工知能(AI)が搭載されている。 既存の監視カメラ網をアップグレード・拡大
ナムディン省:村党委書記が飲酒運転、16歳少女2人死亡 (24/2/5)
北部紅河デルタ地方ナムディン省ギアフン郡ランドン町(thi tran Rang Dong, huyen Nghia Hung)で1月31日午後8時ごろ、電動自転車に乗って帰宅中の女子高生2人が、後ろから猛スピードで走ってきた乗用車にはねられて即死するという痛ましい事
ハノイ:自転車専用レーンの試験運用がスタート (24/2/5)
ハノイ市交通運輸局は1日、ドンダー区を流れるトーリック(To Lich)川沿いの道路に設置した自転車専用レーンの試験運用を開始した。 この自転車専用レーンは、同区のドンダー区ガートゥソー(Nga Tu So)交差点~カウザイ区区
ハノイ:世界で最も空気が汚い都市に、ワースト2位サラエボを大きく引き離す (24/2/2)
市内全体が濃霧に包まれた2日朝のハノイ市では、視界が大きく制限されたことから、至る所で警察が交通整理を行っていた。濃霧に加え、市民は大気汚染の深刻化も感じており、今朝のハノイ市は、世界で最も大気汚染が酷い都市となった。
身体にタトゥーを入れて兵役を逃れようとした若者に罰金9万円 (24/2/2)
南中部高原地方ダクノン省ダクグロン郡(huyen Dak Glong)当局は、身体にタトゥーを入れて兵役を逃れようとした青年に1500万VND(約9万円)の罰金を科した。 18日に省警察が行った兵役のための健康診断(再検査)で同郡在住のV
ハノイ国家大学、「総合科学芸術スクール」を設立へ (24/2/2)
ベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学=VNU-HN)は1月29日、総合科学部(VNU-SIS)を再編する形で「総合科学芸術スクール(VNU School of Interdisciplinary Studies)」を設立することを決定した。総合科学芸術スクールは3月1日に開...
ハノイ:故ドー・ムオイ元書記長の名を冠した道路が誕生 (24/2/2)
ハノイ市人民委員会は1日午前、同市ホアンマイ区でベトナム共産党の故ドー・ムオイ元書記長の名前を冠した道路の命名式典を開催した。式典は、故ドー・ムオイ元書記長の生誕107周年(1917年2月2日~2024年2月2日)に間に合わせる形で行われた
ハノイ:濃霧のノイバイ空港、航空機100機が離着陸できず 市内も真っ白に (24/2/2)
ハノイ市のノイバイ国際空港では2日午前2時ごろから、濃霧と雲底の高さが低くなった影響で視界が制限された。この影響で約100機の航空機が離着陸できなくなり、多くの旅客が空港で足止めされた。 具体的には、ノイバイ国際
クアンチ省:テトの巨大ドラゴン像お披露目、著名アーティストが制作 (24/2/2)
北中部地方クアンチ省チエウフォン郡在住の著名アーティスト、ディン・バン・タムさん(男性・33歳)はこのほど、自宅の庭に制作した巨大なドラゴン像をお披露目した。 この像は同省フオンホア郡ラオバオ町人民委員会の注文
サムスン電子、ハノイ国家大技術大に奨学金提供 半導体分野で (24/2/2)
ベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)傘下の技術大学(UET)と韓国のサムスン電子(Samsung Electronics)は1月31日、半導体と集積回路(IC)の分野で質の高い有能な人材を育成し、修士号を取得させることを目的とする奨学金プログラム「VNU
ニャチャン:辰年の「鯉の滝登り」モニュメントが焼失 (24/2/1)
南中部沿岸地方カインホア省ニャチャン市のイエンフィー公園(cong vien Yen Phi)に設置されたテト(旧正月)用のモニュメントが突如炎上して焼失した。 2024年は辰年ということで、急流の滝を登りきった鯉は登竜門をくぐり、
23年の世界腐敗指数、ベトナムは180か国中83位に後退 (24/2/1)
世界各国の汚職を監視している非政府組織(NGO)のトランスペアレンシー・インターナショナル(Transparency International=TI)は、「世界腐敗認識指数(CPI)」の2023年版を発表した。 ベトナムは前年から▲1ポイント下がり41
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved