ベトナム語
・南北で意味が違う越単語8選~ベトナム人でも通じない?~
日本語に方言があるように、ベトナム語も北部、中部、南部の各地域ごとにかなり大きな違いがあります。北部の「ザ行」の発音が南部では「ヤ行」に...
・キッチン用具のベトナム語59~南北で呼び名が違う!?~
「キッチン付きの家に住んだからには自炊しよう!」と思い、台所用品をそろえようとスーパーにでかけたものの、目当てのものがどこにあるのかわか...
・ベトナム式日付の書き方~日本とは逆の順で~
普段何気なく書いている日付。日本では「2015/2/23」=「2015年2月23日」のように、「年/月/日」の順番で書くのが普通ですが、世界各国ごとに日...
・診療科のベトナム語名一覧~病院で使えるベトナム語(1)~
ベトナムで生活していれば、病院にお世話になる機会がどうしても出てきます。在住日本人の多くは、日本語や英語が通じる病院にかかることが殆どだ...
・「どこでテトを食べるの?」~ănは「食べる」だけじゃない~
テト(旧正月)が近づいてくると、よく質問されるのが 「Ăn tết ở đâu ?(アンテット オーダウ)」 、直訳すると 「どこでテトを食べるの?」 。ベ...
・ベトナム語の類別詞39~使いこなせばランクアップ!~
ベトナム語には 「類別詞」 というものがあります。 類別詞は、名詞の前につけて、その名詞が動物なのかモノなのか、丸いものなのか綴じられたもの...
・可愛いあの子が「ひひひ」!?~ベトナム語の笑い声の表記~
ベトナム人の友達ができて、メールやメッセージをやり取りし始めると「えっ?」と思うことが。かわいい女子からの返信が 「hihihi...」 って・・・...
・「日」が男で「月」が女~ベトナム人の姓名(名前編)~
前回の名字編 で、ベトナム人の名前の構成と「姓」について説明しました。今回は、ベトナム人の「名」にはどのようなものがあるか、紹介したいと思...
・1箱、2袋ってどういうの?~ベトナム語の助数詞~
別の記事で ベトナム語の「類別詞」 について紹介しましたが、ベトナム語の類別詞は英語の「The」のような定冠詞的な働きを持つと同時に、 「助数...
・感情を表すベトナム単語28~気持ちをわかって欲しい!~
外国語を学ぶとき、「私は学生です」「これは教科書です」といった状況を説明する言葉は最初の段階で覚え、語彙が増えればどんどん使えるようにな...
・赤ちゃんの名前どうする?~日越カップルの命名方法(1)~
日本の厚生労働省の2013年統計によると、夫婦の一方が外国籍の婚姻(国際結婚)は2万1488組で、全体の3.25%、30組に1組の夫婦が国際結婚なんだそ...
・テトを祝うメッセージ8選~親しい友達に送ってみよう!~
Chúc mừng năm mới ! (チュック ムン ナム モイ)
明けましておめでとうございます!
日本だと友達同士で年賀状をやり取りしますが、ベトナムで...
・ベトナム語の曜日の表現~第1日曜日ってどう言うの?~
以前、 ベトナムの年月日の書き方 について説明しましたが、今回はベトナム語で曜日をどのように表現するかを解説するとともに、ベトナムの曜日に...
・ベトナム語で「あけおめ」~チュックムン・ナムモイ~
ベトナムではお正月が2回やってきます。新暦の1月1日と旧暦の1月1日です。新暦のお正月は1月1日のみ国の定めた祝日ですが、単なる「楽しいお休みの...
・ベトナム語で数字言える?~慣れれば簡単!読み方の法則~
買い物をしたり、日付けや時間を確認したり、生活の中で欠かせないのが「数字」。日本語では「ひとつ」「ふたつ」という言い方があったり、「7」を...
・様々な「痛み」を表す言葉~病院で使えるベトナム語(2)~
ベトナムに長く住んでいれば、病気になったり怪我をしてしまうことは避けられません。特に、ベトナムに来てからお腹を壊した経験がないという人は...
・あなたのお仕事言えますか?~職業を表すベトナム単語97~
たまたま隣にいたベトナム人に声をかけられて、 「何の仕事をしているの?」 と気軽に聞かれることがよくあります。「日本の会社で働いています」...
・ベトナム語入力方法(1)~UniKeyをダウンロード~
ベトナム語を勉強し始めると、必要だなと感じるのがパソコンでのベトナム語入力。Windowsの設定でベトナム語キーボードを追加すれば、ベトナム語入...
・越語は日本語と似てる!?~単語の7割が漢字に由来~
ベトナム語学習者にとって、最大の難関はベトナム語の発音。ベトナム語は声調が6つ、母音の数が日本語の倍以上の11もあり、日本人にとって 発音が...
・貝屋さんでの注文の仕方~ローカル食を極めよう!~
VIETJO Lifeでコラム『 おそと呑み研究所 』を連載していますが、ベトナムでの楽しみといえば「おそと呑み」、そしておそと呑みの代表格と言えば「...
|