ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

「日」が男で「月」が女~ベトナム人の姓名(名前編)~

2015/05/13 JST配信 (2025/03/14 JST最終更新)

~ベトナム人の姓名(名字編)~で、ベトナム人の名前の構成と「姓」について説明しました。今回は、ベトナム人の「名」にはどのようなものがあるか、紹介したいと思います。

ベトナム人からEメールをもらったとき、相手が男性なのか女性なのかわからず、Mr.かMs.のどちらを書くべきか迷った経験はないでしょうか。日本では、男女どちらにでも付けられる名前が結構あるとはいえ、名前に使われる漢字を見てだいたい男性なのか女性なのか判断がつきますよね。ベトナムでも、名前の元となる漢字や意味がわかれば、男女どちらかをおおよそ判断することができます。意味がわかってくれば、カタカナにすると同じ「タン」さんや「タイン」さんがやたらいっぱいだ思っていたのが、それぞれ呼び分けられるようになると思いますよ。

 

男性名、女性名の「tên đệm(テンデム)」

「名字編」の中で説明しましたが、ベトナム語の名前は、次のように構成されています。

 họ(姓) + tên đệm(クッションの名) + tên(名)

ベトナム人の名前には「tên đệm(テンデム)」と呼ばれる姓と名をつなぐ「クッションの名」があり、Văn(ヴァン)がつけば男性、Thị(ティ)がつけば女性です。ただし、現在はこの「Tên đệm」をつけない名前が増えていますが、それでも名前に使われている言葉で男性名か女性名かをある程度判断することができます。

 

男性、女性がほぼ当てられる名前

ベトナム人のほぼ9割を占めるキン族の「名」は、その殆どが漢字が元になっており、1~2語(稀に3語以上)で構成されています。(数は少ないですが、漢字が当てられないベトナム語固有の言葉を使うケースもあります。こういった名前はベトナム人にとって「田舎の人」のイメージがあるようです)。2語以上の名前の場合、最後の1語がいわゆるファーストネーム、その前の部分がミドルネームになります。

やはり、男性の名前は、力強いイメージのもの、儒教思想、財産などに関わる言葉で将来有望になって欲しいという願いがこめられたものが多いのに対し、女性は花や季節、たおやかなイメージのものが好まれる傾向があります。以下は、必ずしもそうとは限りませんが、男性名、女性名の一例です。

ほぼ男性といえるファーストネームの例

Dũng (勇) Hùng (雄)Phúc / Phước (福)Phú (富)Tân (新)

Nhân (仁)Nghĩa (義)Lễ (礼)Trí (知 / 智)Tín (信)

Trung (忠)Khoa (誇)Sơn (山)Văn(文)Duy (唯 / 維)

Thái (太 / 泰)Phong (風 / 豊)Nhật (日)Việt(越)Nam (南)

Đông (東)Long (龍)Tài (財 / 才)Đức (徳)Tùng (松)

Bách (百)Thông (通)Hải (海)Quang (光)Thành (成)

Nam(南)はベトナム語で「男」の意味があるため、女性に使うことはまずありません。

ほぼ女性といえるファーストネームの例

Diệu (妙)Dung (容 / 蓉)Xuân (春)Hạ (夏)Thu (秋)

Hằng (姮)Huệ (恵)Hoa (花 / 華)Liên (蓮)Phượng (鳳)

Thủy (水)Thúy (翠)Vân (雲)Nguyêt (月)Trang (裝)

Thục (淑)Hương (香)Hồng (紅)Giang (江)Ngọc (玉)

Cúc (菊)Diệp (葉)Thảo (草)Mai (梅)Mỹ (美)

こうして見ると、「日」は男性「月」は女性、「山」は男性「江(川)」は女性と対になっているものがあって、面白いですね。

女性の名前に季節の「Xuân (春)」、「Hạ(夏)」、「Thu(秋)」、がありますが、「Đông(冬)」はありません。これは冷たいイメージが良くないからといわれています。ベトナムの名前付けはイメージ先行型のようで、春に生まれたから「Xuân」というわけでもないようです。なんせ南部は年中夏ですから、春や秋に対する憧れが強いのかもしれませんね。

男女どちらにも用いられる名前

Anh (英)Phương (方 / 芳)Hòa (和)Khánh (慶)Thanh (青 / 清)

Tâm (心)Nguyên (元)Minh (明)Hà (河)Hạnh (幸)

Minh(明)はどちらかといえば男性に、Hà(河)、Hạnh(幸)はどちらかといえば女性に多い

男性、女性どちらにもよく用いられる名前の場合、ミドルネームに男性らしい語、女性らしい語を組合わせることが多いです。

例えば、Thanh(青 / 清)という名前は、男性女性ともにベトナムでとても多い名前の一つです。この場合、ミドルネームが「Duy Thanh(唯清)」となっていれば男性、「Ngọc Thanh(玉清)」であれば女性だとわかります。

ミドルネーム、ファーストネームともに中性的な言葉を使っている場合は、ベトナム人でも判断できません。ベトナムでは日本よりもどちらとも断定できない名前が多いように感じます。

 

わかるかな? ベトナム人名性別クイズ

それでは、実践してみましょう。以下の名前の人物が女性なのか男性なのか、当ててみてください! どちらともいえないものも一つあります。

(1) Ngô Mai Trang (ゴー・マイ・チャン、呉梅装)

(2) Hồ Ngọc Hà (ホー・ゴック・ハー、胡玉河)

(3) Trương Nam Thành (チュオン・ナム・タイン、張南成)

(4) Nguyễn Minh Phương (グエン・ミン・フオン、阮明方 / 芳)

(5) Cao Thái Sơn (カオ・タイ・ソン、高泰山)

答え>> 

(1)女性(女性モデル・歌手の名前です)

(2)女性(女性歌手の名前です)

(3)男性(男性歌手の名前です)

(4)どちらともとれる(男子サッカーベトナム代表の名前です)

(5)男性(男性歌手の名前です)

なんとなく、コツがつかめましたか? 

 

名前の漢字がわかれば覚えやすい!

ベトナム人の名前を見て性別を判断するのはかなり難しいのですが、漢字に置き換えると想像がつきやすいかもしれません。もともと漢字からきているベトナム語のことを「漢越語」といい、書店に行けば「漢越語辞典(Từ điển Hán-Việt)」というものが売られています。ポケットサイズもありますので、1冊持っておくと、とても便利です。

これは筆者が持っている『日本語の漢字書き方辞典(Từ điển Tra cứu và cách viết chữ Hán trong tiếng Nhật)』。日本語を勉強するベトナム人向けのものですが、日本人が漢越語を勉強するのにも便利です。

漢字を知ることで、日本人にはとっつきにくいベトナム語のアルファベットもぐっと身近になります。「ああ、この人の名は維新(Duy Tân)という意味なんだな」、「明心(Minh Tâm)なんてステキな名前だな」なんて感じると、名前が覚えやすくなると思いますよ。

<関連記事>

国民の4割がグエンさん!?~ベトナム人の姓名(名字編)~

越語は日本語と似てる!? ~単語の7割が漢字に由来~

関連記事

越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved