(C) thanhnien 写真の拡大 |
(C) thanhnien 写真の拡大 |
クーラオマイライスペーパー協同組合のルオン・バン・トン組合長によると、この地域では70世帯余りがライスペーパー作りを行っているが、ほとんどが小規模だという。現在は競争の時代で、競争に勝てないと多くの世帯がライスペーパー作りを辞めてしまい、協同組合には15世帯しか参加していない。
「協同組合に参加している世帯はいずれも古参で、製品も高品質です。最近は政府が製粉機やカッター、真空シーラーなどの導入やブランディングを支援しています。これにより、クーラオマイのライスペーパーはより広く知られるようになり、多くの在外ベトナム人(越僑)がお土産として購入してくれるようになりました」とトン組合長は語る。
トン組合長はまた、ライスペーパー作りを家業としている世帯はいずれも手作業で行っているため、販売価格をこれ以上下げることはできず、大量生産される工業製品と競争することは難しいと話す。
「かつては、子供たちを学校に行かせて将来の生活を変えられるようにライスペーパー作りでお金を稼いでいたものですが、今は誰も後を継ぎません。これは、このバインチャン作り村のジレンマです。でも、このところは技術支援や販売手段の変化のおかげで多くの世帯がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じて製品を販売しやすくなり、収入も増えています」とトンさん。
現在、クーラオマイのライスペーパーは多くの人々に知られる存在となっている。トンさんと組合員は、製品消費促進プログラムへの参加や一村一品運動(One Commune One Product=OCOP)への登録などに向けて動いている。
近く、クーラオマイのライスペーパー作り村が装いを一新し、市場で確固たる地位を築き、そして何よりもこの伝統的な工芸村の炎が消えることのないよう若い世代が関わり、革新し、創造していくことが望まれている。