「生ける命を守る」、胎児の追悼と母子救済に人生捧げる神父

2019/03/10 05:10 JST配信

 毎月最終日曜日には墓地に眠る胎児たちを慰めようと、各地から人々が教会へ足を運び厳かにミサが行われる。ミサには信者ではないながらもティックさんの活動に賛同し、共に活動するボランティアメンバーの姿もある。

(C) news.zing.vn
(C) news.zing.vn
(C) news.zing.vn
(C) news.zing.vn
(C) news.zing.vn
(C) news.zing.vn
(C) news.zing.vn
(C) news.zing.vn

 胎児たちを天国へ送る前に、ティックさんは最後の祈りを捧げる。「主よ、この祈りとロウソクの灯り、そしてこの懺悔をもって、子供たちを慈しみたまえ。ここに子供たちに安息の地を与えたまえ」。

 「生ける命を守る」ことを使命に、ティックさんはお腹の赤ん坊を生み育てることに不安を抱く妊婦や、家族から逃れて来た母子もシェルターで保護支援している。

 ここでティックさんが最も力を入れているのが、母親のお腹の中で育まれている小さな命を守ることだ。妊婦が置かれた状況によっては幼い命は容易に絶たれてしまう。妊婦がお腹に宿っている胎児の埋葬を依頼しに教会へ訪れるケースさえあるという。

 このシェルターでは開設から8年の間に、母子800人の命を救ってきた。ティックさんがシェルターに入所した妊婦に対してまず初めにすることは、話を聞くこと。そして妊婦を励まし、お腹に宿った命を守ることの大切さを伝える。入所する妊産婦は健康状態や能力に応じて、菓子の包装や衣料品の縫製、子守り、雑用係など就業の機会も与えられ、母子の自立も促す。

 2週間前に男の子を出産した入所者の女性はティックさんを命の恩人だと語る。「ティック神父様の施設をインターネットで見つけたんです。当時はあまりにも多くの問題が起きていて、神父様たちがいなければ私と息子の命は今頃どうなっていたか分かりません」。

 今まででティックさんが最も苦労したのが、出産に猛反対の家族から逃れて施設にやってきた若い女の子だ。娘の妊娠に怒り心頭の家族はお腹の子供を中絶しない限り娘として家に戻らせないと女の子に詰め寄り、女の子は不安と恐怖に晒されていた。ティックさんはあらゆる手立てを講じてお腹に宿った命を守った。そして、いざ赤ん坊が生まれると家族のいがみ合いは消え、みんなが赤ん坊を可愛がったという。

 「主よ、我らの罪を許したまえ。宿された命を生かしたまえ。生ける命を、その暮らしを守りたまえ」。今日もティック神父は祈りを捧げる。

前へ   1   2   3   次へ
[news.zing.vn, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 メコンデルタ地方カマウ省カマウ市ごみ処理場が同市でごみとして捨てられた多くの胎児の遺体を発見した...
 メコンデルタ地方カマウ省カマウ市ごみ処理場は、同市でごみとして捨てられた多くの胎児の遺体を発見し...
 ハノイ市ソックソン郡タインスアン村ドイコック集落に住むグエン・ティ・二エムさんは、2006年のある日...
 インターネット上の墓地「www.nhomai.vn/」が、妊娠中絶を経験した両親たちから密かに人気を集めている
 9年以上前から毎日のように中絶胎児の遺体を引き取って供養している女性がいる。紅河デルタ地方ナムデ...

新着ニュース一覧

 国際レコード産業連盟(IFPI)はホーチミン市で23日夜、「ジ・オフィシャル・ベトナム・チャート(The Off...
 東南部地方ドンナイ省文化スポーツ観光局は、南部解放・南北統一50周年を記念して、4月27日(日)から30...
 アミューズメント施設や飲食店施設の企画・運営を手掛ける株式会社GENDA GiGO Entertainment(東京都港...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ボー・ティ・トゥー・スオンさん(女性・68歳)は、南中部沿岸地方ダナン市の中心部で、シンガポール系配...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、ホーチミ
 韓国法務省出入国・外国人政策本部はこのほど、「出入国・外国人政策統計月報」を発表した。  2025...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は23日、
 スウェーデンの繊維リサイクル企業SYREは23日、ファム・ミン・チン首相との会談で、南中部沿岸地方ビン...
 グエン・ホン・ジエン商工相は23日、米通商代表部(USTR)のジェミソン・グリア代表と電話会談を行い、ベ...
 ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は23日、ホーチミン市クチ郡のタンフーチュン工業団...
 英国のタイムズ紙(The Times)が発行する高等教育情報誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション(The Ti...
 公安省傘下の国民データセンター副所長であるチャン・ズイ・ヒエン少佐は、22日に開催された電子身分証...
 ホーチミン市メトロ1号線(ベンタイン~スオイティエン間)は、4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデ...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を祝う記念事業の一環として、ホーチミン市1...
 サーモンの養殖や水産品の加工・販売を手掛ける株式会社オカムラ食品工業(青森県青森市)は、連結子会社...
トップページに戻る