イメージ写真 |
(本記事は、ベトナム現地紙の読者コラムを翻訳・編集したものです。)
皆さんは、テト(旧正月)をどのように過ごされただろうか。私はと言えば、ようやく「寂しいテト」が終わってくれた、と救われるような気持ちだ。
結婚して10年、うち9回のテトを夫の実家で過ごした。夫の実家は、南中部高原地方の田舎町にある。
私はホーチミン市生まれ。結婚後も実家近くに住んでいる。夫婦は年中ホーチミン市で過ごすため、テトはいつも夫の実家に帰省している。
毎年、旧暦12月27日か28日から帰省し、旧暦1月5日か6日まで夫の実家で過ごす。なので帰省前はいつも、スーパーで形だけのお供えの花と果物、夫の実家へのお土産を買うだけだ。
結婚して初めての帰省は、目覚まし時計を早めにかけて、鶏の仕込みやバインチュン(banh chung=ちまき)包みをする義父母の手伝いをしたものだ。妊娠し、子供が生まれると、お義母さんは、「あなたは座っていなさい」と声をかけてくれた。
子供が大きくなっても、義父母から何かさせられることはなく、私がやることは食器洗いや野菜を炒めることくらい。こちらの気候に慣れないだろうと、義父母は私が朝8~9時まで寝ていても、何も言わない。
きっと楽すぎたんだろうな。そんなテトは、何だかつまらなかった。近年は、同僚女性たちに「テトは自分の実家で過ごす派」が増えたこともあり、夫にも何度か、今年のテトはホーチミン市で過ごそうよ、とも言ってみた。
そもそも私の実家はすぐそばにあるため、テトを私の実家で過ごそう、とは言わなかった。ただ私は、自宅を飾り、お祈りをし、お出かけをする、そんなテトを体験してみたかっただけだ。
しかし、そんな私の「ホーチミン市でテトを過ごそう計画」は失敗続き。私の両親でさえ、賛成しなかった。だがそんなモヤモヤも丸3年温めていれば、賑やかな街に子供と出かけるテト、なんて夢まで見てしまうものである。食べることしかない田舎のテトとは違うのだ。