(C) vnexpress |
キーボード担当のタイ・ドゥックさんは、自身のことを「ナンモイプラス」や「不定期メンバー」と呼んでいる。というのも、彼は普段は北部紅河デルタ地方ハイフォン市に住んでいて、ライブの時だけバスでハノイ市まで移動し、演奏に参加しているのだ。ドゥックさんはユーモアのある性格で、自分のことを「キーボードの気取ったドゥック」とも呼んでいる。
ナンモイのメンバーは収入については明言していないが、フイさんによると、演奏の仕事と学校で音楽を教える仕事の収入で安定して生活することができ、近々予定している結婚に向けた資金の貯蓄もできているという。
ナンモイのメンバーにとって、今年の4月が最も辛い時期となった。新型コロナウイルス感染症の影響によりハノイ市で社会的隔離措置が適用され、バンドの演奏活動ができなくなったため、貯金を取り崩して生活しなければならなくなった。メンバーはベトナム盲人協会の案内に従い、電話営業の仕事をしてしのいだ。
「私たちのようなアーティストにとって、このような仕事はとても退屈でした。でも生活のために、受け入れるしかありませんでした」とチュンさん。ライブができない間、バンドのメンバーは自宅で楽器の演奏や歌の練習をし、気を紛らわせていた。
同世代の若者と同じように、メンバーもスマートフォンでフェイスブックを使っている。彼らはグーグル(Google)が開発した視覚障がい者向けのスクリーンリーダーアプリケーション「グーグルトークバック(Google TalkBack)」を利用している。
実家から離れて暮らす彼らにとって、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)は親しい人たちとつながったり、また新しい友人を作ったりする一助となっている。メンバーはいつも、楽しく演奏している動画や写真をSNSにアップしている。
バンド練習の最後に記念撮影をしようというとき、「みんな、カメラをまっすぐに見て!」とドゥックさんが大きな声で呼びかけ、皆の笑いを誘った。スアンさんはSNSにアップする写真を撮影するため、撮ってくれる人にスマホを渡した。
スアンさんの個人ページのプロフィール写真は、薄く化粧をして白いアオザイを着たスアンさんが、緑の木々を背にして扉のそばに立っている写真だ。そこには、スアンさんとバンドメンバーたちのエネルギーの源のように、澄み切った穏やかな表情が映し出されている。