2014年空軍ヘリ墜落事故、唯一の生存者の今

2023/07/23 10:06 JST配信

 2014年7月7日、ハノイ市タックタット郡タックホア村で、ベトナム空軍所属のヘリコプター「Mi-171」が訓練中に墜落した。この事故で乗員20人が死亡、1人が負傷した。ヘリコプターはパラシュート降下訓練のためにホアラック空港を離陸した約10分後に消息を絶ち、間もなく同空港から約3kmの地点に墜落した。

(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri
(C) dantri

 事故から9年が経ち、唯一の生存者となったディン・バン・ズオン上尉は今、事故で負った障がいを抱えながらも、家族のそばで楽しく、楽観的な日々を送っている。

 ある日の午後、ズオンさんは車椅子に座り、ハノイ市ロンビエン区にある集合住宅の小さな一室で妻子の帰りを待っていた。ズオンさんは、健常ではなくなってしまった腕を使って車椅子を巧みに操り、窓を開けたり電気をつけたり、扇風機を回したりする。

 ズオンさんは、今では人の支えなしで軽く歩いたり、2本の腕を動かしたりできるようになった、と自慢する。特に、ズオンさんのメンタルはとても良好だ。

 事故の後、900日間、つまり約2年半におよぶ病院での治療と24回の手術、そして3回の心停止からの蘇生を経て、視力は弱まり身体も変形してしまったが、ズオンさんはようやく退院して自宅に帰ることができた。

 事故の後遺症は悲惨なものだったが、記憶と言語能力は失わずに済んだズオンさんは「神の慈悲」に感謝し、少しずつ心の平穏を取り戻していった。

 ここまで復活できたのは、勇敢な兵士として訓練を重ねた成果でもある。「事故の後、座れるようになるまでに3か月、義足で立ち上がって歩けるようになるまでに6か月かかりました。こうして生き残ったからには、死んだ仲間に安心してもらえるように、責任と義務を持って生きて行かなければならないと思っています」とズオンさんは語る。

前へ   1   2   3   次へ
[Dan Tri 06:40 20/07/2023, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 7日に空軍ヘリコプター墜落事故で死亡した兵士らの葬儀が11日、ハノイ
 7月7日午前7時45分頃、ハノイ市タックタット郡タックホア村で、ベトナム空軍所属のヘリコプターが墜落...

新着ニュース一覧

 2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を...
 この1か月ほど、特に3月末に開催された「バインミーフェスティバル」以降、ホーチミン市から全国各地、...
 英国航空サービスリサーチ会社のスカイトラックス(Skytrax)が発表した「世界の空港トップ100(The World...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は4月12日(土)から、入館料を徴収する。同博...
 ファム・ミン・チン首相は10日に政府会合を主宰し、米国による相互関税措置への対応として、商工相を団...
 電子商取引(eコマース=EC)プラットフォームの「ラザダ(Lazada)」の最新レポートによると、東南アジア...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は9日、米ワ
 2008年に85歳で死去した故ボー・バン・キエット首相の夫人ファン・ルオン・カム氏が9日早朝に死去した...
 ペトロベトナムグループ(Petrovietnam=PVN)は、9日付けで社名を正式に変更した。  新社名は以下の...
 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園は、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記...
 米国の関税政策に関する東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別経済大臣会合が10日午前にオンライン形式で開...
 政府本部で8日午後、全国63省・市における自由貿易協定(FTA)の実施結果を評価する「FTAインデックス202...
 統計総局(GSO)がこのほど発表した「空間別生活費指数(Spatial Cost of Living Index=SCOLI)」2024年版...
 デンマークの玩具メーカー大手レゴ(LEGO)は9日、東南部地方ビンズオン省の第3ベトナム・シンガポール工...
 パソコン・スマートフォンソフトウェアおよびハードウェア製品の企画・開発・販売を手掛けるソースネク...
トップページに戻る