『U-19ベトナム代表』
トルシエ:ベトナムが現在、国を挙げて目指しているのが2026年のワールドカップと2024年のオリンピック出場。ここで主力を務める2001年から2003年生まれの選手たち。それが現U-19代表であり、6年後を見据えた長期的かつ綿密な計画が進行しています。代表選手を送り出すのは各クラブなので、代表チームの強化には各クラブが組織としてレベルアップしていくことも重要。(C) Miwa ARAI |
PVFはベトナムサッカー連盟のパートナーとして、この目標を達成するために様々なエレメントを組み合わせながら、相乗効果を生み出していく役割を担います。もしU-19代表が今回のアジア選手権本大会に進めなかったとしても、そこで計画が破綻してしまうわけではありません。なぜならこの世代の最終的な目標は2026年のワールドカップ出場であるからです。これから壁にぶつかることもあるでしょう。やり方の変更を余儀なくされる時も訪れるかもしれません。しかし私たちの最終目標が変わることはありません。
井尻:U-19女子代表の直近の目標は、10月末から11月初めにかけてのアジア選手権で結果を残してU-20ワールドカップに出場すること。(※結果はグループステージ敗退)その後、2023年には女子ワールドカップがあります。この大会から出場国数が26か国から32か国に拡大します。ベトナムのFIFAランキングは現在34位なので、現実的に手が届くところまで来ています。現U-19代表の選手たちが4年後には、22歳、23歳になるので、選手として一番活躍できる年齢になっています。ベトナムの選手たちは、どうしても目先のことに囚われがちで、長期スパンでの目標を立てられない子が多いのですが、4年後を見据えて努力しようと意識付けしている段階です。ベトナムの女子選手はサッカーを始めるスタートラインが14歳、15歳と遅めなので、基礎技術の部分も磨いていかないといけません。
『Road to World Cup』
トルシエ:ベトナムサッカーは今、大きな成長のうねりの中にあり、現ベトナム代表チームは東南アジアトップと言っても過言ではないでしょう。理論上はアジアトップ10を狙えるだけの力があるかもしれません。次のステップとしてアジアトップ5の仲間入りができれば、それはつまりワールドカップ行きを意味します。ただ、現実はそう簡単にいかないでしょう。現在開催中のワールドカップ・アジア2次予選で勝ち残り、上位12チームに入って最終予選に進むことが現実的な目標になります。これもベトナムにとっては大きな進歩であり、大きな成功であると考えます。このプロセスに基づいて、出場国数が48か国に拡大される2026年のワールドカップ出場を目指していくべき。成長というのは、急ぎすぎずに。ステップバイステップです。井尻:女子もベトナムは現在、AFF女子選手権とSEA Games(※東南アジアの五輪と呼ばれる国際大会)のディフェンディングチャンピオンという立場にあり、東南アジアではベトナムがナンバーワンと言えます。しかし、女子ではアジア全体を見ると、日本、韓国、中国、オーストラリア、北朝鮮という強豪がいて、ベトナムはこれらの国々とかなり実力的に開きがあるのが現状です。ベトナムでは今のところA代表の強化が最優先になっていて、若手育成の部分までは手が回っていない状況なので、これから優秀な選手を輩出していくためには、かなり長期的なことになりますが、5年後、10年後を見据えて、しっかりとじっくりと育成のピラミッドを形成する必要があると思います。やはり、ステップバイステップですね。
プロフィール
フィリップ・トルシエ
1955年生まれ。「白い魔術師」の異名で知られるフランス・パリ出身のサッカー指導者。現役時代は国内下部リーグでセンターバックとしてプレー。28歳で指導者に転身。フランス国内のクラブやアカデミーで指導した後、活躍の場をアフリカに移し、コートジボワール代表やナイジェリア代表の監督を務める。1998年から2002年までは日本代表監督を務め、小野伸二や本山雅志らを擁し“黄金世代”と呼ばれたU-20日本代表を率いて1999年のワールドユースで準優勝、中田英寿らが合流した2000年のシドニー五輪では日本を32年ぶりの決勝トーナメント進出に導き、2002年の日韓W杯では日本を史上初のベスト16に導いた。2018年にベトナムPVFアカデミーのテクニカルダイレクターに就任。2019年9月にU-19ベトナム代表監督に就任した。
井尻明(いじり あきら)
1970年生まれ。千葉県出身のサッカー指導者。高校サッカーの名門である市立船橋でセンターバックとして活躍し、高校総体で優勝、高校サッカー選手権で準優勝を経験。駒澤大学に進学した後、京都パープルサンガ、FC京都BAMB1993(現おこしやす京都AC)でプレー。現役引退後は指導者に転身し、JFAのS級ライセンスを取得。京都紫光サッカークラブジュニア/女子監督、FC京都BAMB1993コーチ、京都府トレセンコーチ、JFA アカデミー福島 U13/U18B監督、ナショナルトレセンコーチ、U-17日本代表コーチ、中国・広州富力足球倶楽部U15監督、AC長野パルセイロアカデミーダイレクターなどを歴任。2019年にJFAの指導者派遣によりベトナム女子代表のテクニカルダイレクターとU-19/U-16女子代表の監督に就任。
記事提供:ベトナムフットボールダイジェスト+