J1川崎フロンターレとベトナム1部ベカメックス・ビンズオンFCが協力して開催する「ベトナム日本 国際ユースカップ U-13」が今年も東南部地方ビンズオン省で開催される。昨年は日越外交関係樹立45周年記念事業の一環として行われた同大会は、今年で2度目の開催を迎え、今年末も両国の強豪ユースが集まって火花を散らす。
(C) Miwa ARAI |
大会実行委員会は開催決定を記念して、両国の育成年代のサッカーに造詣が深い二人の指導者によるスペシャル対談を企画した。その人物とは、元日本代表監督のフィリップ・トルシエ氏と、日本サッカー協会(JFA)からベトナムサッカー連盟(VFF)に派遣された井尻明氏。両氏は現在、男女のU-19ベトナム代表監督を務めており、ワールドカップ初出場というベトナムの悲願を達成すべく尽力している。(※対談は10月下旬にハノイ某所で実施)
『異国の地、ベトナムでの暮らし』
トルシエ:ハノイで生活を始めて15か月。私の人生は常にサッカーと共にあります。今の生活は8割がPVFアカデミー(※ベトナムのプロサッカー選手育成機関)とU-19ベトナム代表での仕事。残り2割がプライベートを楽しむための時間です。PVFではテクニカルダイレクターという役職ですから、監督とは異なって、より多岐にわたる仕事を任されます。監督時代は選手たちに直接指示を出して意見を伝えられましたが、今の仕事は各カテゴリー担当の監督を仲介しながら、マネジメントを行わなければなりません。自分にとって新しい仕事で、挑戦の日々ですが、充実した生活を送っています。ですが、自分は根っからの現場指導者なので、実は練習風景を見るたびにうずうずしていたんです。そんな時、U-19ベトナム代表の監督就任オファーが舞い込んできました。U-19代表を率いて1か月が過ぎようとしていますが、やはり現場の空気はいいなと実感してます。
井尻:私はベトナムに来てまだ半年程ですが、まず驚いたことはベトナムという国がこんなにも発展して近代化しているのかということです。ベトナム戦争を描いた映画を観てきた世代なので、高層ビルが乱立している今のハノイの街並みを見て驚いたというのが、最初の印象です。今は郊外にあるベトナムサッカー連盟(VFF)の施設内にある宿舎で生活していますが、少し移動すればショッピングセンターもありますし、住むのにそれほど苦労はありません。