ホーチミンなど南部で煙霧、インドネシアの森林火災が原因か

2015/10/08 15:14 JST配信

 ホーチミン市を含む南部で数日前から煙霧が生じている。南部気象台のダン・バン・ズン副台長はこれについて、インドネシアの森林火災が原因との見方を示した。各観測所のデータによると、最初に煙霧が観測されたのは4日の東南部バリア・ブンタウ省コンダオ島で、翌5日にはメコンデルタ地方のカマウ省カントー市、ホーチミン市などにも拡大している。

(C)VnEpress,Huu Cong、煙霧の中のフーミー橋
(C)VnEpress,Huu Cong、煙霧の中のフーミー橋

 煙霧はちりや砂ぼこり、火事の煙、工場や自動車の煤煙などが発生原因で、ホーチミン市では大気汚染の影響で毎年煙霧(スモッグ)が見られる。ただし今回は海上や南部の広い地域で観測されており、大気汚染が原因と言い切れない。

 ズン副台長は、発生源として考えられるのはインドネシアの森林火災だと指摘した。今月2日から3日にかけて、シンガポール、マレーシア、タイ南部が森林火災による煙の影響を受けており、風向きなどを考慮するとこの煙がベトナムに到達したと考えられるという。

 ズン氏は、煙霧が濃い間はなるべく外出を控え、外に出る場合はマスクを着用するよう忠告している。

[VnExpress,7/10/2015 | 14:03 GMT+7,O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市やホーチミン市などの大都市ではこのところ、空気清浄機や高機能マスクなど粉塵対策用具の需要...
 大気汚染の程度を示す空気質指数(AQI)は26日午前8時50分時点で、ハノイ市がインドネシア・ジャカルタを...
 ホーチミン市を含む南部地域で数日前から濃い煙霧(スモッグ)が立ち込めている。煙霧は山火事の煙やちり...
 16日午前から正午にかけて、ホーチミン市内全域が霧とスモッグに覆われた。南部気象台によると、霧とス...
 ホーチミン市資源環境局所属環境観測分析センターの報告によると、最近市内の大気中の一酸化炭素(CO)や...
 ハノイ市の中心部にあるカウザイ区・ドンダー区・バーディン区・ホアンキエム区の4つの区では、10日午...

新着ニュース一覧

 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan ...
 ドナルド・トランプ米大統領がベトナムを含む世界の貿易相手国・地域を対象に追加関税を発表したことを...
 政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号...
 4月に施行される新規定2本をまとめて紹介する。 1.電子署名証明書の分類  電子署名・トラスト...
トップページに戻る