![]() (C) laodong ![]() |
- 全国63省・市のFTA実施結果を評価
- 最高はカマウ省で34.90点
- 最低はクアンチ省で14.49点
政府本部で8日午後、全国63省・市における自由貿易協定(FTA)の実施結果を評価する「FTAインデックス2024(FTA Index 2024)」の発表式が開催された。
ホーチミン市は30.46点で14位、ハノイ市は25.54点で30位にランクインしている。
FTAインデックスは、◇企業のFTA情報へのアクセス、◇国内法の遵守、◇支援政策の効果、◇持続可能な発展の取り組みの4つの指標に基づき、40点満点で評価している。各指標は10点満点。
ポイントが最も高かったのは南部メコンデルタ地方カマウ省で34.90点、最も低かったのは北中部地方クアンチ省で14.49点、全国の平均点は26.20点となっている。
2024年のFTAインデックスランキングとポイントは以下の通り。
1位:南部メコンデルタ地方カマウ省(34.9点)
2位:北中部地方タインホア省(34.13点)
3位:東南部地方ビンズオン省(34.02点)
4位:南中部沿岸地方カインホア省(32.92点)
5位:南部メコンデルタ地方チャビン省(32.74点)
6位:南部メコンデルタ地方ロンアン省(32.5点)
7位:東北部地方ハザン省(32.46点)
8位:南部メコンデルタ地方バクリエウ省(32.43点)
9位:北部紅河デルタ地方ニンビン省(31.74点)
10位:西北部地方ディエンビエン省(31.72点)
ベトナムはこれまでに、17のFTAを締結し、60以上のパートナー国と協定を結んでいる。特に、環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)、ベトナムEU自由貿易協定(EVFTA)、ベトナム英国自由貿易協定(UKVFTA)などの新世代FTAは、ベトナムの輸出や投資に大きなチャンスをもたらしている。