ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

コラム記事一覧

「1番の理由は、ただ単純に超絶ワクワクしたから」徳永拓哉さん / IT企業勤務 (19/4/22)
べトナムで人材紹介を行う JellyfishHR がお届けする在住日本人へのインタビュー。 今回のべトナム就職者談は、IT企業に営業スタッフとして勤務をされている徳永拓哉さんにお話
【第13回】「レタントンのヘムの中心でベトロスを叫ぶ!」の巻 (19/4/17)
皆さん、ご無沙汰しております!ベトロスもはや10カ月、ベトロスプロフェッショナル人材拠点を全国に作りたい加藤です! この日本と僕との10か月!は別のお話でお伝えしたいと思いますが、一言だけ。 「日本はわかりや
「地銀で働いていたおかげだと思います」平田健祐さん / 損害保険会社勤務 (19/4/16)
ベトナムで人材紹介を行う JellyfishHR がお届けする在住日本人へのインタビュー。 今回のベトナム就職者談は、大手損害保険会社のベトナム法人にて現地採用として勤務をされて
【第よん回】アプリ小噺・後編☆これもあれば無敵!?ベトナムライフをちょっと気楽にする+αアプリ (19/4/12)
おかえりなさいませ、ご主人様、お嬢様。 5年ものの小容量スマホを6年目にしてとうとう機種変したメイド、ともです。 最近噛み締めたツンデレ
「ベトナムは人間としてのあるべき姿を思い出させてくれる」30代男性 / 製造業勤務 (19/4/5)
ベトナムで人材紹介を行う JellyfishHR がお届けする在住日本人へのインタビュー。 今回は、大学院卒業後、大手電気機器メーカーに就職され、現在ベトナムで活躍されている30代
【第23回】ベトナムのわんこたち。 (19/4/2)
ゆる~い姿で生活になじんでいるベトナムのお犬様。そんなわんこたちとのあれこれです。
【第27回】少し早めの夏祭り (19/4/1)
こんにちは! 早稲田大学公認ボランティアサークルの DOORS−日越交流プロジェクト― です。 DOORSは年に2回、春と夏にベトナムへ訪れて
リターンズ【第三回】ダナンの海上レストラン「バラティエ」潜入 [後編] (19/3/29)
( 前回 のあらすじ) ハノイで開催された記念す
「もらった魔法の言葉の力」田倉優子さん / 旅行会社勤務 (19/3/27)
ベトナムで人材紹介を行う JellyfishHR がお届けする在住日本人へのインタビュー。 今回は、日本の旅行業界最大手であるJTBのベトナム法人、
リターンズ【第二回】ダナンの海上レストラン「バラティエ」潜入 [前編] (19/3/19)
こんにちは。ダナンのトランプ大統領こと佐井です。 「え、なぜトランプ?」というと、私佐井のゴルフスイングのダイナミックさが
【第5回】演じること・観せること、そして再現 (19/2/27)
おおぞら日本人幼稚園には特設ステージがあります。幼稚園開園当時は、タイルの床とトタン屋根でデッドスペースとなっていました。そこで、床をウッドデッキに、屋根をアジアン調に作り直し、子どもたちのステージに改造したのです。子ども達
【第22回】テト狂騒曲。 (19/2/20)
Chúc m?ng năm m?i !ゆる~いテト体感記です。大きな金柑の木が大好きですごく買いたいのですが、日本に持ち帰れないのでいつも指をくわえてみています。
【第5回】UNESCO無形文化遺産!ゲティン地方の民謡「ビーザム」 (19/2/14)
こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO)
【第26回】相互理解・相互成長 (19/2/1)
こんにちは! 早稲田大学公認ボランティアサークルの DOORS―日越交流プロジェクトー です。 DOORSは年に2回、春と夏にベトナムへ渡航を
【第21回】大好き!スイティエン公園! (19/1/10)
奇抜で情熱的でなおかつゆるい、愛しの スイティエン公園 …!そんなスイティエンの不思議なアトラクションのあれこれ。
【第25回】世界遺産の街!ホイアンでの活動!! (19/1/7)
みなさんこんにちは! 早稲田大学公認ボランティアサークルの DOORSー日越交流プロジェクトー です。 DOORSは年に2回、春と夏にベトナムへ渡航し、主にホーチミン市
【第4回】幼稚園の給食って? (18/12/19)
お子様のご家庭での食生活はいかがでしょうか?今回は、おおぞら日本人幼稚園での給食、食育についてご紹介したいと思います。保育者が献立を考えるメニューや食材はもちろんのこと、子どもたちの調理への関わり方や楽しい食イベントについて
【第24回】国内活動も充実!!~総長杯・早稲田祭~ (18/12/12)
こんにちは! 早稲田大学公認ボランティアサークルの DOORS―日越交流プロジェクトー です。 DOORSは年に2回、春と夏にベトナムへ渡航を
【第さん回】これさえあればなんとかなる!?ベトナムライフがちょっと楽になる最小限アプリリスト:前編 (18/12/10)
おかえりなさいませ、ご主人様、お嬢様。 ベトナムに来る直前までガラケーLOVEだったメイド、ともです。 近頃、じわじわ効いているベトナムさんのツンデレ技は、これ!
【第20回】お鍋でほっこり? (18/12/6)
暑いベトナムで熱い鍋を囲むのが大好き…!変わり種の具も大歓迎!そんなベトナム宴会の定番・鍋料理にまつわるあれこれです。
前へ 4 5 6 7 8 9 10 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved