ショービズ界で生きる、ベトナムのLGBTとロトショー

2020/07/05 05:10 JST配信

 ベトナムにおけるLGBTの人々は、「ロトショー(Lo To Show)」をはじめとするエンターテインメント、ショー・ビジネスの分野で生計を立てることで、自らの在り方を探し求めてきた。

(C) zingnews
(C) zingnews
(C) zingnews
(C) zingnews
(C) zingnews
(C) zingnews

 ニャー・ビーさん(26歳)は、南部メコンデルタ地方ティエンザン省の貧しい田舎出身のトランスジェンダーだ。生まれ故郷では子供のころから嘲笑や偏見に苦しんでいた。それでも今は、悲しい過去の記憶も薄れつつある。最近は、ベトナムでもLGBTに対する姿勢や意識がポジティブに変わってきている。

 ビーさんは今や、ベトナムのショービズ界で活躍するLGBTの1人で、伝統的なアオザイ、またはミニ丈のドレスとハイヒールを身に着けて、自信に満ち溢れた様子でステージに上がる。

 「トップの仕事に就いているLGBTの人は多くありませんし、学校でいじめを受けたりして、たいてい大学も卒業していません。卒業証書をもらっても、私は自分が劣っていると感じ、オフィスでの仕事には応募しませんでした」とビーさんは悲しげに言った。

 「それで、お金を稼ぐためにこの道に進みました。この仕事は、ステージに立つときはいつでも1人の女性としていられるので、本当に心地よく、幸せです」。ビーさんは、家族からのプレッシャーを感じ、当時の彼女との間にできた子供がいる。そのため、近所の人たちはビーさんのことを男性として見ている。

 昼間は普通の男性のように生活し、ステージに立つときだけ女性の格好をする。それでも心は第3の性で、男性が好きで、LBGTコミュニティの一員だ。家族も知っていて、悲しみながらもビーさんのこの生き方に同意し、反対はしていない。

前へ   1   2   3   次へ
[Zing 06:35 01/07/2020 / South China Morning Post, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ハノイ市に暮らすホアン・リン(本名:ドアン・フオン・ラン)さんは、幼い頃から自分は男の子だと意識し...
 第24回釜山国際映画祭(24th Busan International Film Festival=BIFF)が、10月3日から12日にかけて韓...
 タイのパタヤで9日、MTF(Male to Female=身体的には男性であるが性自認が女性)のミスコンテスト「ミス...
 映画プロデューサーのマーティン・グエン氏は、ベトナム映画「Yeu(英題:Love)」が、米ロサンゼルスで...
 国会は24日、80.77%の賛成多数で改正民事法を可決し、国として性転換を公認することになった。2017年1...
 英紙ガーディアンは、ベトナム映画「De mai tinh 2(英題:Fool for Love 2)」を取り上げ、ベトナム社会...
 同性同士の結婚禁止規定を廃止した改正婚姻家族法が、1日に施行された。このことはベトナムの観光業界...
 ホーチミン市で24日と25日の両日、同性愛者や両性愛者など「LGBT」と呼ばれる人々が平等な権利を求める...

新着ニュース一覧

 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は16日、ハノイ市で行われたグエン・チー・ズン副首相との会談で...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区の国家会議センターで16日夜、ベトナムにおける3件のプロジェクトを対象と...
 政府は15日、少額取引決済向けのモバイルマネーの試行期間を延長する決議第87号/NQ-CPを公布した。 ...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を...
 ライオン株式会社(東京都台東区)は、ベトナムの持分法適用関連会社で、医薬品・医療機器の製造販売を中...
 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、フェニカー大学(Phenikaa University、ハノイ市)を、「構成大学と...
 ベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietnam)は4月19日、4月30
 ブイ・タイン・ソン副首相は15日、「2021~2030年国家電力開発計画及び2050年までのビジョン(第8期電力...
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年3月の訪日ベトナム人の数は前年同月比▲5.0%減の6...
 ベトナム航空局(CAAV)によると、2025年1~3月期の航空各社の旅客輸送量は前年同期比+9.2%増の約2070万...
 ホーチミン市人民裁判所は14日、メンバー6万6000人近くの売春斡旋ルートを組織した元締めのグエン・フ...
 日本の財務省が発表した2025年3月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比2.35...
 鉄鋼、産機・インフラ、食糧、繊維その他の商品の販売および輸出入業を手掛ける日鉄物産株式会社(東京...
 在ベトナムヨーロッパ商工会議所(ユーロチャム=EuroCham)はこのほど、「ユーロチャム白書」の2025年版...
 農業環境省は15日、ベトナムを公式訪問していた中国の習近平(シー・ジンピン)総書記 兼 国家主席の立ち...
トップページに戻る