カントー橋崩落事故から10年、日越技術者団が犠牲者を追悼

2017/10/06 16:22 JST配信

 2007年9月26日に発生したカントー橋崩落事故から10年が経過した。9月23日午前、日本人土木技術者約15人が家族らと共に訪越し、事故現場を訪問した。中には犠牲者への想いや事故発生から工事再開、竣工までの人々の努力を想い、涙する人もいたという。

(C)Hanh Nguyen, Tuoi Tre
(C)Hanh Nguyen, Tuoi Tre

 同日の午後にはベトナム人土木技術者の一団がメコンデルタ地方ビンロン省ビンミン町ミーホア郡を訪れ、犠牲者55人の慰霊碑に線香を手向け追悼した。事故から10年、カントー橋建設のベトナム人現場責任者たちは毎年慰霊碑を訪れている。

 メコンデルタ地方カントー市とビンロン省の境を流れるハウ川に架けられたカントー橋は、日本の政府開発援助(ODA)案件として2004年9月に着工。2008年末に完成予定だったが、2007年9月26日に橋げたの崩落事故が発生し、作業員55人が死亡、80人が負傷するというベトナム建設史上最大の惨事となった。

 カントー橋は、崩落事故から11か月後の2008年8月に工事が再開され、2010年4月24日に開通した。同橋は全長2750m、幅員23.1m(往復分離の4車線)で、斜張橋としては東南アジア最長を誇っている。

[Mai Tram, Thanh Nien, 07:19 PM 23/09/2017等]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 中嶋敏在ホーチミン日本国総領事は5日、メコンデルタ地方ビンロン省ビンミン町ミーホア郡を訪れ、2007...
 深田博史駐ベトナム日本国大使は19日、メコンデルタ地方のカントー市とビンロン省の境を流れるハウ川に...
 メコンデルタ地方のカントー市とビンロン省の境を流れるハウ川に架かるカントー橋の建設工事中に崩落事...
 メコンデルタ地方ビンロン省人民委員会はこのほど、カントー橋建設プロジェクト管理委員会による「カン...
 カントー橋崩落事故調査国家委員会は2日、事故原因に関する最終報告書をグエン・タン・ズン首相に提出...
 日本政府の草の根無償支援案件として、メコンデルタ地方ビンロン省ビンミン郡での2件の資金協力贈与契...

新着ニュース一覧

 ルオン・クオン国家主席は国家主席府で1日午前、ベトナムを公式訪問中のベルギーのフィリップ国王陛下...
 保健省によると、今年に入ってから麻疹(はしか)の流行が始まり、これまでに4万2000人以上の感染疑いが...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 南中部沿岸地方ダナン市人民委員会は3月28日、バクダン(Bach Dang)通り42番地の施設改修・拡張による「...
 国際協力機構(JICA)中部と株式会社ATグループ(愛知県名古屋市)は3月28日、JICA草の根技術協力事業「ベ...
 ENEOS Xplora株式会社(東京都千代田区、旧社名:JX石油開発株式会社)は3月25日、同社が100%出資する日...
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2025年3月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は50....
 ベトナムは、日本やインドネシアのような環太平洋火山帯に位置する国々と比べて、地震発生のリスクは低...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)傘下のFPTソフトウェ
 ファム・ミン・チン首相は29日、鉄道分野の国家重点プロジェクト指導委員会の会議を主宰した。首相はこ...
 ベトナム観光協会(VITA)は、持続的な韓国人観光客誘致を目的として、4月中に韓国のソウル市に韓国事務...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は31日、北
 中国の厦門航空(Xiamen Airlines)は30日、中国・福建省福州市とハノイ市を結ぶ新路線を就航した。 ...
トップページに戻る