カントー橋崩落事故、中島総領事が犠牲者を追悼

2014/11/07 08:57 JST配信

 中嶋敏在ホーチミン日本国総領事は5日、メコンデルタ地方ビンロン省ビンミン町ミーホア郡を訪れ、2007年9月に発生したカントー橋崩落事故の犠牲者55人の慰霊碑に線香を手向け、遺族らに哀悼の意を表した。

(C) vnexpress
(C) vnexpress

 同日、中嶋総領事は事故現場となったカントー橋も訪れた。また、事故を乗り越え開通したカントー橋が同地方の発展に大きく貢献していることを評価した上で、同事故を忘れることなく、今後も両国の協力関係を更に強化していきたいと述べた。

 カントー市とビンロン省の境を流れるハウ川に架けられたカントー橋は、日本のODA案件として2004年9月に着工。2008年末に完成予定だったが、2007年9月26日に橋げたの崩落事故が発生し、作業員55人が死亡、80人が負傷するというベトナム建設史上最大の惨事となった。

 この事故により工事は11か月間の中断を余儀なくされたものの、2008年8月に工事再開、2010年4月24日にようやく開通した。

 中嶋総領事は2014年4月に在ホーチミン日本国総領事として着任。2007年の事故発生後には、外務省代表団として事故現場を訪れていた。

[Cuu Long, VNExpress, 5/11/2014 | 17:03 GMT+7, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 2007年9月26日に発生したカントー橋崩落事故から10年が経過した。9月23日午前、日本人土木技術者約15人...
 深田博史駐ベトナム日本国大使は19日、メコンデルタ地方のカントー市とビンロン省の境を流れるハウ川に...
 メコンデルタ地方のカントー市とビンロン省の境を流れるハウ川に架かるカントー橋の建設工事中に崩落事...
 メコンデルタ地方のカントー市とビンロン省の境を流れるハウ川に架かるカントー橋の開通式が24日行われ...
 メコンデルタ地方ビンロン省人民委員会はこのほど、カントー橋建設プロジェクト管理委員会による「カン...
 昨年9月26日に起きた橋げた崩落事故で建設が中断されていたカントー橋の工事が25日に再開された。カン...
 服部則夫駐越日本国大使は14日、ベトナムの建設史上最悪の死者54人、負傷者80人を出す大惨事となったカ...
 メコンデルタ地方ビンロン省で起きたカントー橋の橋げた崩落事故で、最後まで行方不明になっていた作業...

新着ニュース一覧

 28日に大地震に見舞われたミャンマーを支援すべく、ベトナムは同国に30万USD(約4500万円)を緊急援助す...
 28日午後にミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の大地震の影響で、震源から2000km以上も離れた...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市人民委員会は26日、都市鉄道(メトロ)ネットワークの整備に向けた特別制度や政策の試験導入...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線有限会社(HURC1)は27日、同市人民委員会傘下の小売大手サイゴン商業...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 英国の大学評価機関クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds=QS)が発表した最新の大学ランキング...
 ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、新会社「ベトテルカスタマーサービス(Vi...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ルオン・クオン国家主席の招きにより、ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ大統領が3月27...
 株式会社モニタス(東京都港区)は、ベトナムの決済アプリ「モモ(MoMo)」を運営するオンラインモバイルサ...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は27日、南中部沿岸
 東南部地方ビンズオン省人民委員会傘下の工業団地開発大手ベカメックスIDC[BC
 台湾の大手PCメーカーであるエイスース(ASUS)はこのほど、ハノイ市ドンダー区サーダン(Xa Dan)通り161...
トップページに戻る