トヨタベトナム、2009年の税引後利益は1.2兆ドン

2010/12/20 06:15 JST配信

 17日付ダウトゥチュンホアン誌によると、トヨタベトナム(TMV)の2009年の税引後利益は約1兆2000億ドン(約48億7800万円)に上る。年間自動車生産台数は2万8000台を超え、1日当たりの最大生産数は140台に達した。

 現時点で、TMVはの現地調達率は、国内で自動車生産組立の合弁企業としては最も高く、ビオス、カローラ、カムリ、イノーバ、フォーチュナー、ハイエースの6車種の現地調達率は19~37%となっている。

[thi truong chung khoan tu do, Dau tu chung khoan, P.17, 17/12/2010, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 トヨタベトナム(TMV)はこのほど、3月1日から各種自動車の価格を値上げすると発表した。値上げ幅は車種...
 トヨタベトナム(TMV)は「常に現地社会の良き市民であること」という方針のもと、教育、交通安全、文化...
 トヨタベトナム(TMV)は20日、カローラ・アルティス2010年モデル(1.8MT、1.8 AT、2.0AT)を発売した。201...
 トヨタベトナム(TMV)は24日、ホーチミン市の同社代理店トヨタ・ドンサイゴンで同社初の中古車センタ...
 トヨタベトナムはこのほど、今年の同社の自動車生産は計画どおり実施し、1日2交代制と週休2日制を維持...
 トヨタベトナム(TMV)はこのほど、500万米ドル(約5億3000万円)を投じて建設した車体製造工場の稼動...

新着ニュース一覧

 シンガポール系ユナイテッド・オーバーシーズ銀行(UOB)は先般発表した最新の2025年1~3月期レポートの...
 科学技術省は、公務員をはじめとする公的機関・組織の職員が、業務のサポートとして大規模言語モデル(...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市青年団は10日、同市科学技術局と協力して、画家ダン・アイ・ベト女史との交流会とウェブサ...
 2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)グループは10日、イ
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下ビン
 移動・観光電子商取引(eコマース=EC)の開発・運営や移動ポータルサイト「WILLER TRAVEL」の運営を手掛...
 外国人材紹介・育成、デジタルトランスフォーメーション(DX)支援、多文化共生支援を手掛ける株式会社On...
 土木・建築分野で幅広いエンジニアリングサービスを展開するテクノブリッジNKE株式会社(東京都千代田区...
 ホーチミン市司令部は10日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を祝う打ち上げ花...
 この1か月ほど、特に3月末に開催された「バインミーフェスティバル」以降、ホーチミン市から全国各地、...
 英国航空サービスリサーチ会社のスカイトラックス(Skytrax)が発表した「世界の空港トップ100(The World...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は4月12日(土)から、入館料を徴収する。同博...
 ファム・ミン・チン首相は10日に政府会合を主宰し、米国による相互関税措置への対応として、商工相を団...
トップページに戻る