【第11回】外国人によるコンドミニアム賃貸経営のポイント(2)

2016/02/15 09:35 JST配信

皆様、こんにちは!!

ホーチミンの賃貸不動産、売買不動産を取り扱う エヌアセットベトナム の西村です。

ベトナムはテト旧正月)を迎え、多くの企業が9日間の連休でした。日本人の在住者はめったにない長期休暇ということで、日本に一時帰国していた方も多いと思います。日本人でもお休み気分がなかなか抜けずつらい時期ですが、ベトナムでは旧暦1月は「遊ぶ月」と言われており、とにかく何をお願いしてもはかどらない時期。在住日本人にとっては忍耐の季節かもしれません。

さて、今回のコラムは 前回 の続きで、購入したコンドミニアムで賃貸経営を行う際に発生する具体的な実務について詳しく解説します。特に、賃貸経営開始後には次の3つの事項に注意する必要があります。

© VIETJO Life

(1) 領収証の発行

国内決済はVNDが原則となりますので、テナントがベトナム人や現地法人などである場合は、賃料をVNDで送金することになります。そのため、 現地の銀行でVND口座を開設 しておく必要があります。

そして、最も重要なのが 公式領収書(レッドインボイス)についてです。 現地法人は経費を処理するに当たって公式領収書が必要となりますので、外国人が賃貸経営する場合にも、この公式領収書を発行しなければなりません。日本では領収書のフォームについて特段の指定はありませんが、ベトナムで個人が賃貸経営する場合、税務署が発行する領収書を手に入れる必要があります。原則として、賃料入金のタイミング毎に税務署に訪れ、領収証の発行手続きを行わなければなりません。

(2) 税務申告

現状の税法上では、個人貸主(外国人貸主を想定)のケースでは、賃料収入に対して付加価値税(VAT)5%、個人所得税(PIT)5%の税率が設定されており、 賃料収入に対して最大で10%の税金が発生 します。

この税金は申告課税になりますので、定期的に税務署に訪れて申告し、支払い手続きを行う必要があります。この手続きは(1)とも連動してくるものですので、賃貸経営開始後は税務署に定期的に訪れる必要があります。外国人貸主(非居住者貸主)は意識して手続きを行い、例えば申告遅延がないようになどの対策が重要です。

(3) 公安への登録手続き

貸主は、 テナントが外国人の場合、公安へ入居者の滞在登録手続きを行う必要があります。 地区や分譲マンションによって登録手続きが簡略化されているところもあるのですが、通常は公安が発行する冊子に入居者の情報(パスポート情報やビザの期間など)が記載されます。

この手続きは貸主の義務事項であり、登録手続きを怠った場合には、罰金の対象になります。また、この手続きはテナントが労働許可証(ワークパーミット)や滞在許可証(レジデンスカード)を取得する際にも必要となる手続きです。

なお、まだ実例が少ないので見解が確定していないのですが、(1)の領収書の発行、(2)の税務申告、(3)公安への登録手続きについては、 不動産紹介会社が代理することが可能 ということです。

著者紹介
N-Asset Vietnam 杉本 朗
1990年生まれ。静岡県出身。青山学院大学卒業。

株式会社エヌアセットで不動産の仲介・管理業務を経験し、現在エヌアセットベトナムで不動産賃貸部門を担当しています。

日本で培った貸主様・借主様双方をフォローするノウハウをベトナムで活かします。

お部屋探しから、入居後のサポートまで、一貫してサービスを提供して参ります。
ベトナムの住まい事情
その他の記事はこちら>
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

新着ニュース一覧

 この1か月ほど、特に3月末に開催された「バインミーフェスティバル」以降、ホーチミン市から全国各地、...
 英国航空サービスリサーチ会社のスカイトラックス(Skytrax)が発表した「世界の空港トップ100(The World...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は4月12日(土)から、入館料を徴収する。同博...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養...
 ファム・ミン・チン首相は10日に政府会合を主宰し、米国による相互関税措置への対応として、商工相を団...
 電子商取引(eコマース=EC)プラットフォームの「ラザダ(Lazada)」の最新レポートによると、東南アジア...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は9日、米ワ
 2008年に85歳で死去した故ボー・バン・キエット首相の夫人ファン・ルオン・カム氏が9日早朝に死去した...
 ペトロベトナムグループ(Petrovietnam=PVN)は、9日付けで社名を正式に変更した。  新社名は以下の...
 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園は、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記...
 米国の関税政策に関する東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別経済大臣会合が10日午前にオンライン形式で開...
 政府本部で8日午後、全国63省・市における自由貿易協定(FTA)の実施結果を評価する「FTAインデックス202...
 統計総局(GSO)がこのほど発表した「空間別生活費指数(Spatial Cost of Living Index=SCOLI)」2024年版...
 デンマークの玩具メーカー大手レゴ(LEGO)は9日、東南部地方ビンズオン省の第3ベトナム・シンガポール工...
 パソコン・スマートフォンソフトウェアおよびハードウェア製品の企画・開発・販売を手掛けるソースネク...
トップページに戻る