ベトナム会計税務事情(1):チーフアカウンタントの採用、安易に決めるべからず

2015/07/11 06:00 JST配信

 皆様、こんにちは。SCS Global Consultingの尾崎と申します。

 弊社は2013年にベトナムへ進出して以来、会計税務の専門家集団として外国企業様を中心にサポートさせて頂いております。この度、本コラムへの執筆の機会を頂戴致しまして、今後幾度かに渡り知っていそうで実は深くは知らない会計税務のお話をさせて頂きます。幾分堅苦しい話も多いかとは思いますが、読んで頂ければ幸いです。

チーフアカウンタント(CA)制度って?どんな人が持っている資格?

 初回は、よく耳にするチーフアカウンタントについて説明致します。

 外資系企業がベトナムで事業を行う上で避けては通れない制度の一つに、チーフアカウンタント(CA)制度があります。これはつまり、外資系企業はある程度経理スキルと経験のあるCAという資格を持った人材を雇用もしくは任命する必要があるという制度です。ただし、設立後1年目は雇用してもしなくてもよい猶予期間となっています。また、会計事務所への外注も可能です(後述)。

 それではCAはどの様な資格で、どの様な仕事が出来るのでしょうか?大学等の会計コースを修了後、2年の実務経験を経た後に試験に合格することで付与される国家資格ですが、この試験の合格率はなんと9割超です。ほとんど形式的な試験で、言い方は悪いですが条件を満たせばほとんど誰でも取得できてしまう資格、それがCAです。

 そのため、実力はピンキリです。中にはほとんど知識経験のない方もいます。にも関わらず社内では重要なポストとして位置づけられますし、その仕事内容は多岐に渡ります。帳簿や決算書の作成・署名、銀行とのやり取り等、経理に関わる重要な仕事は全部行います。

 上記を踏まえますと、自社雇用する場合は、過去の経験、特に決算書と税務申告書の作成経験があるか否かの確認は必須かと考えます。また、経理業務をCA任せにしてしまうブラックボックス化は危険ですので、代表者とのコミニュケーションが円滑に出来るかどうか(英語話者かどうか)も非常に重要になります。

 一方、蛇足ですがベトナムの公認会計士(CPA)についても少し述べさせて頂きます。CAとCPA、名前は似ていますが、仕事の内容はCPAの方が更に多岐に渡ります。

 いわゆる会計監査…これも外資系企業であれば年1回必ず受ける必要がある話なのでお馴染みの方も多いかとは思いますが、この監査業務を実施できるのはCPAだけとなっております。ベトナムCPAの合格率は、およそ10~20%程度で推移している様です。給与も比較的高いため、低い合格率ながらも人気のある資格です。

前へ   1   2   次へ
著者紹介
尾崎 士朗 (おざき しろう) 公認会計士

SCS Global Consulting (Vietnam) Co., Ltd.  ホーチミン代表

神奈川県鎌倉市出身。大学卒業後、KPMG Japanに入社。
2014年よりSCS Global Vietnamに参画し、主に日系企業の会計、税務、監査に関するサービスを提供している。プライベートでは学生時代にやっていたバスケットボールを続けており、ホーチミン市バスケチームにも所属している。

ベトナムの会計事情
その他の記事はこちら>
[2015年7月11日 ベトジョーコラム A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 皆様、こんにちは。SCS Global Consultingの尾崎と申します。今回は会計税務コラム第3回として、ベトナ...
 皆様、こんにちは。SCS Global Consultingの尾崎と申します。今回は会計税務コラム第2回として、利益は...

新着ニュース一覧

 この1か月ほど、特に3月末に開催された「バインミーフェスティバル」以降、ホーチミン市から全国各地、...
 英国航空サービスリサーチ会社のスカイトラックス(Skytrax)が発表した「世界の空港トップ100(The World...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は4月12日(土)から、入館料を徴収する。同博...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養...
 ファム・ミン・チン首相は10日に政府会合を主宰し、米国による相互関税措置への対応として、商工相を団...
 電子商取引(eコマース=EC)プラットフォームの「ラザダ(Lazada)」の最新レポートによると、東南アジア...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は9日、米ワ
 2008年に85歳で死去した故ボー・バン・キエット首相の夫人ファン・ルオン・カム氏が9日早朝に死去した...
 ペトロベトナムグループ(Petrovietnam=PVN)は、9日付けで社名を正式に変更した。  新社名は以下の...
 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園は、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記...
 米国の関税政策に関する東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別経済大臣会合が10日午前にオンライン形式で開...
 政府本部で8日午後、全国63省・市における自由貿易協定(FTA)の実施結果を評価する「FTAインデックス202...
 統計総局(GSO)がこのほど発表した「空間別生活費指数(Spatial Cost of Living Index=SCOLI)」2024年版...
 デンマークの玩具メーカー大手レゴ(LEGO)は9日、東南部地方ビンズオン省の第3ベトナム・シンガポール工...
 パソコン・スマートフォンソフトウェアおよびハードウェア製品の企画・開発・販売を手掛けるソースネク...
トップページに戻る