ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

1年に2度も宝くじで大当たりした男性の悲劇、片腕失い生きる今

2020/08/16 05:06 JST配信
(C) vnexpress
(C) vnexpress 写真の拡大
(C) vnexpress
(C) vnexpress 写真の拡大

トアンさんの近所に住む友人はこう語る。「彼が注射を始めた時点で、すでに重症の麻薬中毒でした。その後、私が知っていた近所の麻薬中毒者は皆死んでしまいました。現在もまだ生きているのはトアンさんだけです」。

 麻薬を買うお金を得るため、トアンさんは失った左腕を利用することにした。やせ細った身体に粗末な服をまとい、数十km離れた村まで物乞いに出かけた。1日の終わりに幾らかのお米を恵んでもらうと、それを安値で食堂に売り、得たお金で麻薬を買った。麻薬を注射すると橋の下で眠り、ほとんど家には帰らなかった。

 1986年、トアンさんは31歳になり、1日に3回注射を打つほどのひどい麻薬中毒者になっていた。「当時、人々は私のことを、動物を見るような目で見ていました」とトアンさんは振り返る。

 そんな時、麻薬中毒だった友人の1人が亡くなった。トアンさんが線香をあげるためにその友人宅を尋ねると、たった数人の親族に囲まれ、部屋の中央に寂しく置かれた棺桶を目にした。「麻薬中毒者の死とはこんなにも屈辱的なものなのか。死んでも最後の別れに訪ねてくれる人もいない」とトアンさんに衝撃が走った。

 それから間もなく、トアンさんは別の麻薬中毒の友人が麻薬を求めて発作で苦しんでいるのを見た。その友人が幻覚を見ていたのか、はたまた自分の人生を終わらせたかったのか定かではないが、自分の血管に醤油を注射して死んでしまった。

 トアンさんは自分の将来も同じようになるのではと考え、自ら麻薬を断つことを決心した。「その時、私はただ生きたいと思ったのです。生きるためには麻薬を断つしかありませんでした」。

 家に帰ると、トアンさんは自分の部屋に閉じこもり、麻薬の発作と闘った。麻薬中毒者は水が怖くなると聞いていたため、トアンさんは発作が起きるたびにあえて風呂場で水を浴び、麻薬を断つために荒療治を行った。1日に3度の発作に襲われ、発作は毎回1時間に及んだ。10日ほど荒療治を続けると、中毒症状が徐々になくなり、1か月後には外出できるようになった。

 麻薬が抜けると、トアンさんは近所の世帯に水を配達する仕事を始めた。普通の人は1度に2つしか運べないが、トアンさんはさらに1つ多く運び、仕事に慣れると1度に4つも運べるようになった。「私が麻薬をやめたと信じる人はいませんでした。私は自分が健康になったことを皆に証明するため、仕事を頑張りました」とトアンさんは回想する。

前へ   1   2   3   4   次へ
[VnExpress 05:05 10/07/2020, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
米クアルコム、ビンG傘下のモビアンAIを買収 (5:11)

 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は、自社ウェブサイト上で、地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)の子会社である人工知能研究所(モビアンAI=Movian

ホンダベトナム、初の女性社長が誕生 (4:43)

 ホンダフィリピン(Honda Philippines)の社長を務めていた荒井清香氏がこのほど、ホンダベトナム(Honda Vietnam)の新社長に就任した。同社にとって初の女性社長となる。前任は杉田宏治氏。  荒井氏は1975年...

バイタリフィ、ベトナム子会社を建設システムに譲渡 (4:02)

 生成人工知能(AI)を活用したSaaSサービスの提供と受託開発を手掛ける株式会社バイタリフィ(東京都渋谷区)は、ベトナム子会社であるバイタリフィアジア(Vitalify Asia、ホーチミン市)の出資持分を、建設業向け施...

ホーチミン、花の少ない13本の「花通り」 (3/30)

 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない13本の通りが集まっている。これらの通りは様々な種類の花の名前にちなんで名付けられており、碁盤の目のよ...

商空間プロデュースのスペース、ベトナム現地法人を設立 (3:56)

 ショッピングセンターや文化施設、スポーツ・娯楽施設などの企画、設計、監理及び施工を手掛ける株式会社スペース(東京都中央区)は3月26日、同社100%出資のベトナム現地法人の設立手続きを完了した。  ベ...

日本発祥のスポーツごみ拾い「SPOGOMI」、ベトナム大会開催 (2:30)

 公益財団法人日本財団(東京都港区)が企画し、世界34か国で展開する世界最大のゴミ拾い&分別イベント「SPOGOMI WORLD CUP 2025」の公式ベトナム予選「SPOGOMI WORLD CUP 2025ベトナム大会」が、4月20日(日)にホ...

中国の火鍋チェーン「海底撈火鍋」、ベトナムの売上好調 (2日)

 中国の火鍋チェーン「海底撈火鍋(ハイディラオ=Haidilao)」は、2024年における中国本土以外の海外市場による売上高が前年比+13.0%増の7億7800万USD(約1170億円)となった。  これは、ハイディラオの中国本...

ビンファスト、DHLとヨーロッパでの部品配送で提携 (2日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)と、国際宅配便や運輸、ロジスティクスサービスを扱うドイ

フーイエン省:党委筆頭副書記が党委書記に昇格、初の女性トップ (2日)

 ベトナム共産党政治局は、南中部沿岸地方フーイエン省共産党委員会筆頭副書記のカオ・ティ・ホア・アン女史を、同省共産党委員会書記(2020~2025年任期)に任命した。アン女史は、同省で初の女性の共産党委員会...

配車アプリ大手グラブ、ベトナムで事前予約機能を導入 (2日)

 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)は、ベトナムでチャーター車両「グラブカー(GrabCar)」専用の事前予約機能を導入した。  これにより、利用者は乗車時間や迎車地点を事前...

第15期第9回国会、例年より早い5月5日開幕 憲法改正を審議 (2日)

 国会常務委員会は3月31日、第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議の準備について話し合った。  チャン・タイン・マン国会議長は、今国会は憲法の改正や行政区の再編に関する法律の改正など重要な法案を...

ホーチミン:サイゴン川の歩道橋が着工、26年4月末完成予定 (2日)

 ホーチミン市人民委員会は3月29日、同市を流れるサイゴン川に架かる歩道橋の着工式を開催した。  地場乳業メーカー大手ヌティフード(NutiFood)が、建設資金約1兆VND(約59億2000万円)を援助した。歩道橋は20...

クオン国家主席、訪越のベルギー国王陛下と会見 (2日)

 ルオン・クオン国家主席は国家主席府で1日午前、ベトナムを公式訪問中のベルギーのフィリップ国王陛下と会見した。フィリップ国王陛下は3月31日から4月4日までの日程でベトナムに滞在している。  両国が197...

はしかの再流行に警戒、ワクチン接種率低下が原因か (2日)

 保健省によると、今年に入ってから麻疹(はしか)の流行が始まり、これまでに4万2000人以上の感染疑いが報告され、6人の死亡が確認された。  感染者の大半は生後9か月から15歳未満の子供で、その多くがワクチ...

ビンファスト、電動の軽トラックとミニバスをお披露目へ (2日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)は、年内に電動軽トラックと電動ミニバスをお披露目する予

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved