ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

「リトルサイゴンの父」フランク・ジャオ

2007/03/25 08:30 JST配信

 ゴールドシー・エイジアン・アメリカン・デイリーというアジア系住民のためのウェブサイトが選んだ、最も影響力のある70人のアジア系アメリカ人の67番目。カリフォルニア州の地元の住民たちは今でも彼のことを「リトルサイゴンの父」と呼ぶ。

 彼の名はフランク・ジャオ(ベトナム名はチエウ・ファット)。ブリッジクリーク不動産社のカリフォルニア本社会長であり、ベトナムのVホーム投資ファンドの最高経営責任者でもある。彼の不動産会社はアメリカで既に4億ドル(約480億円)以上を投資している。

 彼が1975年にアメリカへ渡った時には何の財産も持っていなかった。貧しくて食料を買うお金を得るために着ている服を売るような状況で、掃除機を売り歩いたり、工場で組立の仕事をしたりしていたという。

 「こんなことは決して珍しい話ではない。ほとんどのアメリカ移住者は、始めは私と同様の状況だった」と彼は振り返る。困難を乗り越え、不動産の勉強をした彼は、ある不動産会社で働き始める。そしてわずか3年後、彼はブリッジクリーク社を立ち上げた。

 ブリッジフリーク社の成功はカリフォルニアで有名なリトルサイゴン地区の発展と深い関連がある。「イタリア、スペイン、中国などからの移民たちは皆、固有の文化に基づくコミュニティを築いていた。そしてベトナム人移民たちもそれを求めていた」 先見の明により、彼はそこに暮らすベトナム人たちの要求に応えるべく、現在のリトルサイゴン地区の店や会社に投資を行ってきた。

 今では、リトルサイゴンは在米ベトナム人の代表的なコミュニティとなり、彼自身も想像し得なかったほど力強く発展した。ブリッジクリーク社は、リトルサイゴン地区をアジアン・ガーデン・モールの名で知られる商業センターに変身させたのだ。同モールは1987年にボルサ・ストリートでオープン、4600平米の広さを持つ。ボルサ・ストリートは300軒以上の店が連なるにぎやかな商業区域となり、リトルサイゴンの中心地になった。

 彼は仕事の中で常に「洞察」と「創造」という2つの言葉を大切にしてきたと言う。「5年先、10年先、できればさらに先のことを見据えることが大事だ」 別の言い方をすれば、彼は競争が嫌いで、他の人が既にしたことをするのが嫌なのだという。「競争が煩わしい、怖いとってもいい。ただ確かなのは、私はまだ誰も通ったことがない道を見つけたいだけなのだ」 この考え方こそが成功の秘訣なのだろう。

 ベトナム系という自らの出自に誇りを持ちながらも、彼は常に移民コミュニティの一員に留まることなくアメリカ社会に同調する必要を感じているという。「例えば泳ぐということ一つとっても、湖の中で泳ぐのと海の中で泳ぐのは全く違う。すべては自分自身の選択に左右される」 さらに彼は、アジア系の人間がアメリカで成功するためには、熱心さ、クリエイティブな頭脳、アメリカの政治や社会についての深い理解が必要だと述べている。彼がアメリカ人から学んだものは、仕事に対する専門性とまっすぐな態度、仕事上のモラルだという。彼は常にこれらのことを心にとめ、実践してきた。

 彼は自分の成功について、一生懸命働いてくれた社員たちの力がなければありえなかっただろうと語る。また、家族も非常に大きなよりどころだったという。「決断の時、妻はいつも私を支えてくれた」 彼の2人の娘はいずれも彼の後を継ぐ気はないらしい。「私はいつでも彼女らの意志を尊重するし、独立させたいと思っている。無理に後を継がせるつもりもない」と彼は言う。

 61歳になり髪にも白いものが目立ってきているが、まだ引退は考えていないようだ。暇があれば読書やバスケットボールをし、遊びの中からでもなにかの学びを得る。「力もそう強くないし背も高くないが、バスケットボールは好きだ。私のような者がもし勝てたとしたらとても大きな励みになるし、負けてばかりだったとしても学ぶことがたくさんあるから面白いんだ」

[2007年2月24日 Tuoi Tre紙 電子版].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
この記事に関連するおすすめの記事
新着ニュース一覧
ホーチミン:南部解放50周年祝賀行事の実施計画を発表 (5日)

 ホーチミン市人民委員会はこのほど、50周年を迎える南部解放記念日(1975年4月30日~2025年4月30日)の祝賀行事の実施計画を発表した。この中には、大規模な軍事パレードなどが含まれる。  4月30日(水)の午前...

サイゴン動植物園、北中南部の民族文化フェス開催 7日まで (5日)

 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園で、4月2日(水)から7日(月)まで、民俗文化フェスティバル「3地域の香りと彩り」を開催している。  イベントの開催時間は午前7時30分~午後8時30分。期間中、午後5時以降...

ベトナム、トランプ関税に保留要請 ミッション団派遣で直接交渉 (4日)

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」について、両国間で協議の時間を作り、双方が納得する解決策を模索すべく措置の一時保留を求める公文書を送...

ホーチミン、花の少ない13本の「花通り」 (3/30)

 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない13本の通りが集まっている。これらの通りは様々な種類の花の名前にちなんで名付けられており、碁盤の目のよ...

ベトナム、ラオスのカムタイ・シーパンドン元国家主席の国葬実施 (4日)

 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパンドン氏を追悼し、4日と5日の2日間にわたり、ベトナムで国葬を実施することを決定した。同氏は2日に102歳...

アンザン省人民委元主席に禁固8年半の判決、違法砂採取事件で (4日)

 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44人の被告に有罪判決を下した。  同事件は、チュンハウ68社(Trung Hau 68)が2022年から2023年にかけて、...

ハイフォン:ラックフエン港湾地区の第3埠頭が開業へ (4日)

 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat Hai)経済区内のラックフエン(Lach Huyen)港湾地区にある第3埠頭の開業に関する決定を正式に発表した。 ...

FPT情報通信、GEヘルスケアと医療AI推進で提携 (4日)

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に本社を置き、医療技術とデジタルソリューションを提供する多国籍企業であるGEヘルスケア(GE HealthCare)との

カインホア省:ゾックダーチャン工業団地を建設、投資総額103億円 (4日)

 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Trang)工業団地の建設に向けた地鎮祭を行った。地鎮祭には、グエン・カック・ディン国会副議長、マイ・バン・...

地場と韓国企業が提携、AI韓国語学習プラットフォーム開発へ (4日)

 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(FIKTECH)をホーチミン市に設立したと発表した。これと同時に、人工知能(AI)を用いた教育プラットフォーム開...

米国の相互関税、ベトナムは46%の高水準 中国34%・日本24% (4日)

 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上の国・地域に一律10%の関税を課した上で、国・地域ごとに異なる税率を上乗せする。ベトナムに対しては計4...

ラム書記長、5月にロシア訪問 戦勝記念日の軍事パレード参加 (4日)

 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス・ドイツ戦勝80周年記念パレード」への参加に向けた準備を進めるべく、2日から4日までの日程でロシアを訪問...

米国大使、クアンビン省のザップ将軍の墓を初訪問 (4日)

 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者とともに同省クアンチャック郡クアンドン村にある故ボー・グエン・ザップ将軍の墓を訪れ、焼香したことを明ら...

電気料金、3か月ごとに調整可能に 新政令 (4日)

 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施行された。  同政令によると、電力の平均販売価格の調整間隔を最短3か月とし、発電コストや電力買取コ...

国家イノベーションセンターと米インテル、無料AI学習コース発表 (4日)

 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのための人工知能(AI for All)」プログラムを発表した。  同プログラムは3月26日にファム・ミン・チン首相...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved