ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ハノイ:自宅でのフィラー注射で合併症、14歳少女があわや失明

2025/02/12 13:59 JST配信
(C)Dan Tri
(C)Dan Tri 写真の拡大.
  • 自宅フィラー注射の14歳少女が緊急搬送
  • フィラー注射の29歳女性は左目を失明
  • テト期間とテト明けに複数患者を受け入れ

ハノイ市ベトドク病院のグエン・ホン・ハー医師によると、テト(旧正月)期間中とテト明けに、美容整形目的のフィラー(充填剤)注射で危険な合併症を起こした複数の患者が搬送された。中には失明してしまったケースもあるという。

 同市在住の29歳の女性は、額にフィラー注射した後、左目が大きく腫れあがり、病院を受診した。2月4日にベトドク病院に転送された時点で、左目の視力が完全に失われていただけでなく、左眼球が飛び出しており、元の状態に戻すことは極めて困難な状態だった。

 女性は記者に対し、知人を自宅に呼んで、美容のため額にフィラー注射したと語った。知人は医者ではなかったとのこと。女性は以前にも、この知人に頬にフィラー注射してもらったことがあり、見た目が美しくなったため、今度は額に注射してもらうことにした。

 しかし、今回は注射後すぐに激しい痛みに襲われ、視界がぼやけて左目の視力が失われた。この知人に頼んで病院に連れて行ってもらい、何軒かの病院を回った後、ベトドク病院に転送となった。ハー医師によると、女性は網膜中心動脈閉塞症と診断され、視神経に深刻な損傷を負った。治療後、健康状態は安定したが、左目は完全に失明してしまった。

 これに先立つ1月15日には、自宅で鼻にフィラー注射した14歳の少女が、母親に付き添われてベトドク病院を受診した。少女は左目が腫れあがり、視力が低下。額と鼻にはあざができていた。少女はソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で広告を見て、フィラー注射による美容整形を知り、安全な処置について何も知らずに自宅で注射した。

 注射したときは刺すような痛みがあったが、それが普通だと思い、注射し続けた。その後、めまいや視界のゆがみ、視力の低下を感じたため、家族に連れられてベトドク病院に緊急搬送となった。ハー医師によると、14歳という年齢は自宅でのフィラー注射による合併症で搬送された症例としては自身が遭遇した最年少だという。この少女には、緊急の血管手術が施され、幸いなことに失明は免れた。

 ハー医師は、「インターネット上には、美容整形に関する出所不明の説明動画や充填剤が蔓延しており、非常に危険だ。フィラー注射による合併症で緊急搬送されたケースは全て、美容外科の資格を持たない者が施術したことが原因だ」と警鐘を鳴らした。

[Dan Tri 12:22 07/02/2025 U].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ビンファスト、フィリピンでEV「VF 6」発売 5月引き渡し開始 (4:22)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下ビンファスト(VinFast)は、4月13日までフィリピンの首都マニラで開催された「マニラ国際モーターショー(MIAS)202

WILLER、日本語サポート付きベトナム観光チャータープラン開始 (4:15)

 移動・観光電子商取引(eコマース=EC)の開発・運営や移動ポータルサイト「WILLER TRAVEL」の運営を手掛けるWILLER MARKETING株式会社(大阪府大阪市)は10日、ベトナムで交通コンサルティング事業などを行うWILLE...

One Terrace、ホーチミン工商大学と覚書 日本企業就職無料支援 (3:58)

 外国人材紹介・育成、デジタルトランスフォーメーション(DX)支援、多文化共生支援を手掛ける株式会社One Terrace(東京都港区)は3月11日、ホーチミン工商大学(HUIT)との間で、「日本企業就職無料支援プロジェク...

ベトナム戦争の孤児ら乗せた米軍機「ベビーリフト」墜落から50年 (13日)

 2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を迎え、墜落現場となったホーチミン市12区ブオンライ(Vuon Lai)通りで追悼式が行われた。  「オペレー...

テクノブリッジNKE、ベトナムの3大学と人材育成で協力へ (3:01)

 土木・建築分野で幅広いエンジニアリングサービスを展開するテクノブリッジNKE株式会社(東京都千代田区)は、ベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)傘下の技術大学(UET)と交通運輸大学(UTC)、電力大学(EPU)...

ホーチミン:南部解放記念日に市内30か所で打ち上げ花火 (2:34)

 ホーチミン市司令部は10日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を祝う打ち上げ花火の実施計画を発表した。  司令部によると、市は4月19日(土)と26日(土)の午後9時30分から10分間、サ...

人気店のバインミー、ホーチミンから「空飛び」全国各地や世界へ (12日)

 この1か月ほど、特に3月末に開催された「バインミーフェスティバル」以降、ホーチミン市から全国各地、さらには海外在住のベトナム人に向けた「ハンドキャリー」によるバインミー販売が盛り上がっている。 ...

「世界の空港トップ100」25年版、ベトナム2空港がランクイン (12日)

 英国航空サービスリサーチ会社のスカイトラックス(Skytrax)が発表した「世界の空港トップ100(The World’s Top 100 Airports)」2025年版で、ベトナムからハノイ市のノイバイ国際空港と南中部沿岸地方ダナン市の...

ベトナム軍事歴史博物館、4月12日から入館料徴収 (12日)

 ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は4月12日(土)から、入館料を徴収する。同博物館は2024年11月1日の開館から無料開放していた。  博物館の開館時間は毎日8時から11時30分までと13時...

首相、米国の関税対応で締結済みFTAへの配慮を指示 (11日)

 ファム・ミン・チン首相は10日に政府会合を主宰し、米国による相互関税措置への対応として、商工相を団長とするミッション団を11日中に編成するよう指示した。ベトナムと米国は、相互関税問題をめぐり、関税を...

ベトナムのオンライン販売者、AI活用率で東南アジアをリード (11日)

 電子商取引(eコマース=EC)プラットフォームの「ラザダ(Lazada)」の最新レポートによると、東南アジアにおけるEC市場でベトナムは人工知能(AI)の活用が最も進んでいる国であることが明らかになった。AIの活用率...

ベトジェット、AVエアーファイナンスと3億USDの契約 機材拡充 (11日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は9日、米ワシントンD.C.で、米国の金融会社AVエアーファイナンス(AV AirFinance)との間で、3億USD(約440億円)の契約を

故ボー・バン・キエット首相のカム夫人が死去、科学者として活躍 (11日)

 2008年に85歳で死去した故ボー・バン・キエット首相の夫人ファン・ルオン・カム氏が9日早朝に死去した。82歳だった。  カム氏は1943年3月5日に北中部地方トゥアティエン・フエ省(現在のフエ市)で生まれた。...

ペトロベトナム、社名変更で新たな戦略へ (11日)

 ペトロベトナムグループ(Petrovietnam=PVN)は、9日付けで社名を正式に変更した。  新社名は以下の通り。 ◇ベトナム語:Tap doan Cong nghiep - Nang luong Quoc gia Viet Nam ◇英語:Vietnam National...

サイゴン動植物園、4月中は1975年と4月30日生まれは入場無料 (11日)

 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園は、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記念して、1975年生まれ、または4月30日生まれの来場者を4月中に入場無料とすることを発表した。  さらに...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved