ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

新型コロナ:8日の市中感染1万6513人、累計死者3.4万人超

2022/01/08 21:30 JST配信
(C) tuoitre
(C) tuoitre 写真の拡大.

 保健省の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する8日の発表によると、62省・市で市中感染者1万6513人が新たに確認された。海外からの入国者40人も陽性となった。

<感染者数>

 新規の市中感染者の内訳は、◇ハノイ市:2791人、◇南中部沿岸地方カインホア省:798人、◇北部紅河デルタ地方ハイフォン市:748人、◇南中部沿岸地方ビンディン省:742人、◇東南部地方ビンフオック省:718人、◇南部メコンデルタ地方チャビン省:575人、◇東南部地方タイニン省:587人、◇南部メコンデルタ地方カマウ省:587人、◇南中部高原地方ダクラク省:481人、◇南中部沿岸地方ダナン市:474人、◇南部メコンデルタ地方ビンロン省:470人、◇ホーチミン市:436人、◇北部紅河デルタ地方フンイエン省:384人、◇北部紅河デルタ地方バクニン省:382人、◇東北部地方クアンニン省:343人、◇北中部地方タインホア省:290人、◇南部メコンデルタ地方ベンチェ省:285人、◇南部メコンデルタ地方ハウザン省:253人、◇南部メコンデルタ地方バクリエウ省:250人、◇南中部高原地方ラムドン省:236人、◇北中部地方トゥアティエン・フエ省:232人、◇南部メコンデルタ地方カントー市:208人、◇北部紅河デルタ地方ビンフック省:197人、◇東南部地方バリア・ブンタウ省:193人、◇北部紅河デルタ地方タイビン省:183人、◇東北部地方バクザン省:182人、◇南中部高原地方ザライ省:181人、◇北部紅河デルタ地方ナムディン省:181人、◇北部紅河デルタ地方ハイズオン省:181人、◇南部メコンデルタ地方キエンザン省:172人、◇西北部地方ホアビン省:163人、◇南部メコンデルタ地方アンザン省:161人、◇南中部沿岸地方クアンナム省:158人、◇南中部沿岸地方ビントゥアン省:157人、◇南中部沿岸地方クアンガイ省:151人、◇南部メコンデルタ地方ドンタップ省:150人、◇東北部地方タイグエン省:137人、◇南部メコンデルタ地方ソクチャン省:134人、◇北部紅河デルタ地方ニンビン省:131人、◇北中部地方ゲアン省:129人、◇北中部地方クアンチ省:114人、◇東北部地方フート省:111人、◇東南部地方ドンナイ省:105人、◇南中部高原地方ダクノン省:103人、◇北部紅河デルタ地方ハナム省:95人、◇西北部地方イエンバイ省:86人、◇西北部地方ラオカイ省:74人、◇西北部地方ソンラ省:67人、◇東北部地方バクカン省:66人、◇東北部地方ランソン省:66人、◇東南部地方ビンズオン省:59人、◇南部メコンデルタ地方ロンアン省:53人、◇南中部沿岸地方ニントゥアン省:46人、◇西北部地方カオバン省:39人、◇東北部地方トゥエンクアン省:38人、◇南部メコンデルタ地方ティエンザン省:37人、◇北中部地方クアンビン省:37人、◇南中部高原地方コントゥム省:26人、◇西北部地方ライチャウ省:21人、◇北中部地方ハティン省:21人、◇西北部地方ディエンビエン省:20人、◇南中部沿岸地方フーイエン省:18人。

 市中感染者のうち1万2055人は、隔離区域や封鎖区域の外で感染が確認された。

 8日午後の発表時点でベトナム国内の累計感染者数は187万6394人となっている。

<死者数>

 新型コロナによる死者は前日比+240人増の累計3万4117人、第4波では3万4082人となった。

 240人は、◇東南部地方ドンナイ省(27人)、◇南部メコンデルタ地方アンザン省(20人)、◇ホーチミン市(18人)、◇南部メコンデルタ地方ティエンザン省(15人)、◇南部メコンデルタ地方ビンロン省(15人)、◇南部メコンデルタ地方ロンアン省(14人)、◇南部メコンデルタ地方カマウ省(14人)、◇ハノイ市(13人)、◇南部メコンデルタ地方ドンタップ省(12人)、◇南部メコンデルタ地方ソクチャン省(11人)、◇南部メコンデルタ地方キエンザン省(11人)、◇東南部地方タイニン省(9人)、◇南部メコンデルタ地方カントー市(8人)、◇南中部沿岸地方カインホア省(7人)、◇東南部地方ビンズオン省(7人)、◇南部メコンデルタ地方ベンチェ省(6人)、◇東南部地方バリア・ブンタウ省(5人)、◇南部メコンデルタ地方チャビン省(5人)、◇北中部地方トゥアティエン・フエ省(4人)、◇南中部沿岸地方ビントゥアン省(4人)、◇南中部沿岸地方フーイエン省(2人)、◇南部メコンデルタ地方ハウザン省(2人)、◇南部メコンデルタ地方バクリエウ省(2人)、◇東北部地方クアンニン省(2人)、◇南中部沿岸地方ビンディン省(2人)、◇南中部沿岸地方クアンガイ省(1人)、◇南中部高原地方ダクノン省(1人)、◇東北部地方タイグエン省(1人)、◇南中部沿岸地方ダナン市(1人)、◇南中部高原地方ダクラク省(1人)の30省・市で死亡が確認された。

<ワクチン接種状況>

 ベトナム国内の新型コロナウイルスワクチンの接種状況について、7日は全国で141万4067回分を接種した。同日までの全国の累計接種回数は1億5915万2206回分となり、このうち1回目が7820万6607回分、2回目が7077万0669回分、3回目が1017万4930回分となっている。

<入国者に対する規制>

 ベトナムへの入国者に対する規制について、1月1日から、ワクチンを接種済み、または感染後に回復した入国者には、自宅や宿泊施設での3日間の自宅隔離を適用し、集中隔離は不要となる。ワクチン未接種、または接種が終わっていない入国者には7日間の自宅隔離を適用している。

 また、ワクチンを接種済みで14日未満の短期滞在でベトナムに入国する場合は、12月24日以降隔離が不要となっている。

[Bo Y Te 17:53 08/01/2022, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
地震被害のミャンマー、ベトナムが30万USD援助 救助隊も派遣 (3/31)

 28日に大地震に見舞われたミャンマーを支援すべく、ベトナムは同国に30万USD(約4500万円)を緊急援助するとともに、救助隊を派遣した。  ベトナム人民軍およびベトナム人民公安に所属する経験豊富な消防士や...

ミャンマー大地震、2000km離れたホーチミンでマンションにヒビ (3/31)

 28日午後にミャンマー中部で発生したマグニチュード7.7の大地震の影響で、震源から2000km以上も離れたホーチミン市でも揺れが発生し、マンションの壁にヒビが入るなどの被害が出ている。  同市8区人民委員...

ホーチミン:10年間でメトロ355kmを整備へ (3/31)

 ホーチミン市人民委員会は26日、都市鉄道(メトロ)ネットワークの整備に向けた特別制度や政策の試験導入に関する国会決議第188号/2025/QH15に基づき、今後10年間で全長355kmのメトロ路線7本を整備する計画を発表...

ホーチミン、花の少ない13本の「花通り」 (3/30)

 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない13本の通りが集まっている。これらの通りは様々な種類の花の名前にちなんで名付けられており、碁盤の目のよ...

メトロ1号線と小売大手サトラが提携、プロモーションなどで協力 (3/31)

 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線有限会社(HURC1)は27日、同市人民委員会傘下の小売大手サイゴン商業総公社(サトラ=Satra)との間で、メトロ1号線(ベンタイン~スオイティエン間)を活用したビジネス開発に関...

ビンG会長所有のレンタカー会社、ダナンでEV1000台のリース契約 (3/31)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)製EVのレンタカーサービスと中古車販売を手がけるグリーン

QS科目別世界大学ランク、越5大学がコンピュータ科学でランクイン (3/31)

 英国の大学評価機関クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds=QS)が発表した最新の大学ランキング「QS科目別(研究分野別)世界大学ランキング(QS World University Rankings by Subject)」2025年版のコンピ...

ベトテル、顧客サービス会社を設立 売上1億USD目指す (3/31)

 ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)はこのほど、新会社「ベトテルカスタマーサービス(Viettel Customer Service=VCX)」を設立した。  VCXの前身はベトテルの顧客サービスセンター。同センタ...

ビンファスト子会社、エネルギー貯蔵システムで地場ランドンと提携 (3/31)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)の子会社ビンファスト・エネルギー(VinFast Energy)は27日

ブラジルがベトナムを「市場経済国」と認定、両国首脳会談で (3/31)

 ルオン・クオン国家主席の招きにより、ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ大統領が3月27日から29日の日程でベトナムを公式訪問した。28日午前に盛大な歓迎式典が催された後、両首脳による会談が行...

ベトナム人の日本文化に関する実態調査、最も関心ある文化は日本食 (3/31)

 株式会社モニタス(東京都港区)は、ベトナムの決済アプリ「モモ(MoMo)」を運営するオンラインモバイルサービス社(Mサービス=M_Service)と連携し、同サービスのユーザーを対象とした「ベトナム人の日本文化に関...

FPT、ダナンに半導体チップ・先端技術R&Dセンター開設 (3/31)

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は27日、南中部沿岸地方ダナン市にある第2ソフトウェアパーク内のICTオフィスビル「ICT1」に、半導体チップ・先端技術研究開発(

ベカメックスIDCとセムコープ、VSIP工業団地4か所を新規開発へ (3/31)

 東南部地方ビンズオン省人民委員会傘下の工業団地開発大手ベカメックスIDC[BCM](Becamex IDC)とシンガポールのセムコープ(SembCorp)は、工業団地4か所の新規開発に関する覚書(MOU)

台湾エイスース、ハノイにベトナム初の公式直営店オープン (3/31)

 台湾の大手PCメーカーであるエイスース(ASUS)はこのほど、ハノイ市ドンダー区サーダン(Xa Dan)通り161番地にベトナム初となる公式直営店をオープンした。  公式ストアは面積135m2で、顧客が全商品ラインア...

フェイガー、タインホア省当局と水田プロジェクト推進で覚書 (3/31)

 農業由来のカーボンクレジット創出に取り組むスタートアップである株式会社フェイガー(東京都千代田区)は、北中部地方タインホア省農業農村開発局との間で、水田でのカーボンクレジット創出を目指すプロジェク...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved