ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

生活記事一覧

ホーチミン:バーチエウ市場の化粧品小売店が休業 (07/3/19)
ホーチミン市ビンタイン区のバーチエウ市場に出店している数十軒の化粧品小売店は17日、いっせいに半月間の休業届けを提出した。最近同区内の別の店で、発ガン性色素スーダンレッド入り口紅の検査・摘発が行われており、それを恐れてのこと
保健省:発ガン性色素入り口紅の没収・廃棄を指示 (07/3/13)
保健省は5日、全国各省市の保健局に偽造品・密輸品売買防止指導委員会と協力し、供給元が明らかでない化粧品、特に口紅について調査し、発見した場合は没収・廃棄するよう文書で要請した。 これは、ハノイ市で密輸品と疑わしい中国製の
ハノイ:チリソースの発ガン性色素を検査 (07/3/12)
中国でチリソースや唐辛子粉にも発ガン性色素スーダンレッドが発見されたことを受け、ハノイ市保健局は同市で販売されている両製品の検査を開始すると明らかにした。同局では各生産施設でもサンプルを採取して検査する。
資源環境省:5年以内に深刻な水不足の恐れ (07/3/9)
資源環境省はこのほど、ベトナムの水資源はさまざまな問題を抱えており、今後5年以内に深刻な水不足に陥るとの調査結果を発表した。 現在、ベトナムの国民一人当たりの水資源は、年間約3840立方メートルあるが、国際水資源学会(IWRA)の
ハノイ:スーパーのバインクオンからホウ砂検出 (07/3/8)
ハノイ市保健局食品衛生安全調査団はこのほど、市内のいくつかのスーパーマーケットを検査し、スーパー「Big C」で販売されていた、「タインチー(Thanh Tri)」という商標のバインクオン(蒸し春巻きの皮)からホウ砂を検出した。ホウ砂は目
食中毒の恐れのある米国製ピーナツバターを回収 (07/3/5)
ハノイ市の輸入業者バオクアン社は5日中にも、腸チフス菌に汚染されている恐れのある米国製ピーナツバターの回収を完了する予定だ。この製品は同社がアメリカから輸入したピーナツバターで、商標が「ピーターパン(Peter Pan)」と「グレー
「黄金の豚(ぶた)年」でベビーブームの兆し (07/3/5)
今年の干支(えと)は60年に一度の丁亥(ひのとい)で、「黄金の豚(ぶた)年」ともいわれていることから、ベトナムではベビーブームの年になりそうだ。これは、豚年(日本の亥年にあたる)生まれの子、特に男の子は財と幸運に恵まれるとい
中央気象予報台:北部で記録的な暖冬と発表 (07/3/4)
中央気象予報台は2月26日、北部では今年2月ほとんど寒気の影響を受けず、記録的な暖冬だったと発表した。2月の平均最低気温は16.5~17.5度、同最高気温は28~31度で、例年の平均気温より3~5度も高くなっている。同予報台の記録によると、過
保健省、ケニアで流行中の伝染病に注意呼びかけ (07/2/12)
保健省予防医療局はこのほど、各税関の保健検疫センターに対し、アフリカ・ケニアで流行中のリフトバレー熱への監視を強化するよう指導した。 リフトバレー熱は蚊を媒介して動物や人に感染する伝染病で、重症の場合、致死率は50%に達
ホーチミン市:バスターミナル4カ所を新設へ (06/11/13)
ホーチミン市交通・公共事業局はこのほど、市内に新たに4つのバスターミナルを建設する計画を同市人民委員会に提出した。計画によると、新たに建設されるのは▽スオイティエンバスターミナル(9区、国道1A号線沿い)▽ソンタックバスターミ
空芯菜の生食には要注意! (06/11/10)
生の空芯菜(rau muong)は、ブンなどの麺料理にトッピングして食されることが多いが、様々な病原菌が付着している可能性があることも知っておかなければならない。中でも特に危険なのが、肝蛭(かんてつ)という寄生虫だ。 この寄生虫
危険な水草にご用心 (06/11/1)
このところホーチミン市内の公園の池などで、ネズミの耳のような形をした外来種の水草、オオサンショウモが確認されている。一見無害に見えるこの浮き草だが、実は水環境の破壊やマラリアなどの病気を引き起こす可能性があるとして、関係者
ホーチミン市:路線バスの運賃を値上げ (06/10/6)
ホーチミン市交通公政局はこのほど、12月1日より市内路線バスの運賃を現行の2000ドン(約15円)から3000ドン(約22円)に値上げすると発表した。 これによると、運行距離31キロ未満のバスにおける運賃は3000ドン、31キロ以上は6000ドンとな
ホーチミン:Y字橋が通行止めに、交通渋滞の懸念も (06/9/21)
ホーチミン市の5区と8区を結ぶチャーバー橋とチューイー橋(Y字橋)が、架け替え工事のため通行止めとなる。 工事期間は、チャーバー橋が10月7日から24カ月間、チューイー橋が9月30日から18カ月間。この間、両橋にそれぞれ代替の橋が
バイク登録証発行業務、省・市から区に委譲 (06/9/4)
公安省は現在、省・市の公安が管轄している、車、バイクの登録証発行業務を区や村の公安に委譲する決定をした。今回の業務委譲は、従来、省や市の公安が独占していた業務を分散し、人手不足、業務過多の状況を解決する狙いがある。 決
ハイバントンネル、自転車と歩行者の通行が可能に (06/8/31)
ダナン市観光局によると、このほど交通運輸省が観光客へのハイバントンネル観光を許可した。9月2日より同トンネル管理開発会社が、トンネル内の車両の監視システム、事故発見システムや事故発生時の救急システムなどを観光案内する。
ハノイ:ジャパンフェスティバル2006を開催 (06/8/18)
ハノイ市で18日から25日まで、「ジャパンフェスティバル2006」が開催される。日本の文化・芸能・音楽・スポーツを紹介しながら、市民レベルでの国際交流を目指すこの一大イベントには、日本からは関係者や芸術家など800人が参加する。
ホーチミン:オンラインでパスポート申請が可能に (06/8/16)
ホーチミン市公安・出入国管理部のアイン局長はこのほど、近々ネットによるパスポート申請が可能になると明らかにした。現在、最終確認として同システムのテストが続けられているという。このシステムが実際に利用できるようになれば、パス
TNT社:ベトナム初の生鮮品国際宅配サービスを開始 (06/8/10)
世界200ヶ国以上にネットワークを有する国際総合輸送会社TNT社が、ベトナムで初めて生鮮品や野菜や果物、貴重品などを取り扱う国際エクスプレスサービスを今月初めより開始した。このサービスは"特別速達"と呼ばれ、上述の品物以
ジェットスター航空:ホーチミン−シドニー線に就航 (06/7/29)
カンタス航空(オーストラリア)の格安航空子会社、ジェットスター航空が、11月30日よりホーチミンとシドニーを結ぶ直行便の運航を開始する。新路線就航にあたりジェットスター航空では、ホーチミンからシドニーまでの直行便片道航空券を30
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved