ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

生活記事一覧

マイリン社、新たに3線の高級ミニバス運行 (06/1/28)
緑色のタクシーでおなじみのマイリン株式会社(電話番号08-9.29 29 29)はこのほど、ホーチミン市とチャビン省(省都:チャビン)、キエンザン省 (省都:ラックザー)、ドンタップ省(省都:カオライン)のメコンデルタ3省を結ぶ高級ミニバスの運行
年末大掃除、清掃サービス会社大忙し (06/1/27)
ホーチミン市の各清掃サービス会社によると、今年は例年になくテトを迎える準備が早いそうだ。陰暦の12月初旬には、年末大掃除を頼む客の予約が殺到し、通常時に比べて、50%以上の忙しさだという。現在、ホーチミン市には清掃サービス会社
支持率はモビフォン、シェア率はビナフォンがトップ (06/1/20)
雑誌「e-CHIP Mobile」は18日昼、「2005年携帯電話通信会社支持率ランキング」を発表した。成長著しいモビフォン(MobiFone)が全投票の53.8%を占め、見事1位に輝き、2位以下は、ビナフォン(VinaPhone)が29.7%、ベトテル(Viettel)が13...
ファングーラオ通りにウェスタンレストラン『セブンティーンサルーン』2号店登場 (06/1/18)
トンドックタン通りに位置するレストラン『セブンティーンサルーン(Seventeen Saloon)』の2号店が2006年1月17日、バックパッカーの集まる安宿街ファングーラオ通りに新しくオープンした。面積約600?、集客数350人というファングーラオ近辺
ブーツ35万ドン、国産高級革靴20万ドン、テトに新調はいかが? (06/1/18)
テト目前のこの時期、靴の専門店や市場では、様々な種類の靴を取り揃えているが、特に今年はハイヒールが流行で、多様なデザインのものが売られているという。 ハノイのガー・トゥ・ソー( Nga Tu So)市場は、靴を買い求める学生や、
サイゴンコープ、ホーチミン市郊外の村へ移動スーパーを派遣 (06/1/17)
テト(旧正月)を控え、スーパー小売国内最大手のサイゴンコープ(Saigon Co.op、ホーチミン市商業合作社)は15日、ホーチミン市内のホックモン、ビンチャイン、ニャーベー、カンゾー、クチの各郡に属する22の村へ移動スーパーを派遣した。
ホーチミン−バンコク国際バスまもなく登場 (06/1/16)
06年2月にも南部ホーチミン市とタイのバンコクを結ぶ国際長距離バスが運行を開始する予定だ。これはホーチミン市のSAPACO社がタイ当局の認可を得たのに伴い、すでに運行しているホーチミン市とカンボジアのプノンペンを結ぶ国際長距離バスを
ホーチミン市:チョーライ第2病院を建設 (06/1/12)
チョーライ病院は10日朝、チョーライ病院幹部•従業員のための居住区と医療研究センター(ホーチミン市ビンチャイン郡フォンフー村)についての草案を発表した。チョーライ病院はホーチミン市のローカル系病院の中ではもっとも有名な病院
テト期間:固定電話通話料が30%値下げ (06/1/9)
100%政府出資のベトナム郵電公社(Vietnam Post & Telecommunications 以下VNPT)はベトナムの旧正月間(1月22日−2月5日)、固定電話通話料を通常料金よりも30%値下げすると発表した。現在、平日の23時から7時まで、日曜・祭日は30%...
ホーチミン:新駐車料金基準を発表 (06/1/7)
ホーチミン市人民委員会は、同市における駐車料金(駐輪料金)の新基準を発表した。2006年1月1日からすでに適用されており、詳細は次の通り。 ◆病院、学校、公的機関、市場、アパート:自転車500ドン(約3円)/1日、1000ドン(約7円)/1晩、
ニュウロック運河沿い道路、大型車両の乗り入れ禁止 (06/1/6)
ホーチミン市交通局は、2006年1月3日~12月31日までの期間、ニュウ・ロック(Nhieu Loc)−ティ・ゲー(Thi Nghe)運河にかかる第1橋(タンビン区)~第9橋(3区)までの運河沿い区間を、運河のシステム工事に伴う、大型車両の乗り入れ禁止
ベトナム、コンピュータウイルス感染率94% (06/1/4)
ハノイ工科大学ネットワークセキュリティセンターが2005年中に調査した、約2000人のコンピュータユーザーに対する調査結果によると、調査対象の94%のコンピュータがコンピュータウイルスに感染したことがあると判明した。 ユーザー1人
ベトナムでもウェブ上で道案内、地図情報検索サイト登場 (06/1/3)
日本ではウェブ上での地図情報検索は市民権を得ているが、ベトナムでもウェブ上の「道案内」が可能になった。ウェブページwww.diadiem.comで、ハノイ市・ホーチミン市の地図情報を提供
キエンザン省に国際空港、2006年着工 (05/12/28)
キエンザン省観光当局のレー•ミエン•ホアン局長は26日、2006年からフーコック島南部ズオントー村に国際空港を建設することを発表した。総面積は800ヘクタール、年間250万人が利用可能で、投資額は2兆5000億ドン(約 184億円)。20
携帯電話の密輸品率、7割から2割に低下 (05/12/22)
ホーチミン市投資計画局の統計によると、毎月新たに200以上の企業が通信サービス業登記を行っており、その半数以上の企業が携帯電話やパソコンの販売に携わっている。熾烈な販売競争の中で多くの企業は密輸された携帯電話を販売している。
タンソンニャット空港駐車場入場料:一挙に5倍の値上げ (05/12/21)
2006年1月1日からタンソンニャット空港(ホーチミン市)の駐車場入場料が大幅に値上げされる。入場料は車種に応じ7段階に分けられ、最低でも1万ドン(約 73円)、最高で10万ドン(約 730円)となる。また新たに深夜料金が設定され、深夜24時以降
ホーチミン市:クリスマスを彩るイルミネーション (05/12/21)
クリスマスを迎えるにあたり夜のホーチミン市はよりいっそう輝きを増している。ダイヤモンドプラザでは雪の宮殿を思い浮かばせるようなイルミネーションが輝き、家族連れやカップルが大勢訪れている。サイゴン大教会周辺やパークソン商業セ
ハノイ市:バチャン行きバス運行開始 (05/12/20)
ハノイ運送総公社は18日朝、市内中心部とバチャン村を結ぶ市バスの運行を開始した。バチャン村はバチャン焼きの産地として日本人に人気の観光地。 同路線の運行時間は、朝5時から夜8時まで、10‐15分間隔の運行となる。起点(終点)は
オーストラリア映画の無料上映週間 (05/12/1)
ハノイに次いで、12月2日から9日の1週間、ホーチミン市ギャラクシー映画館(116 Nguyen Du, District 1)で2005年オーストラリア映画フェスティバルが開催される。国際映画祭で賞を受賞した長短16本の映画が無料で上映される。チケットはオー
国産のソーラーパワーコンロ発売 (05/11/30)
ぺテック社とホーチミン市省エネセンターの共同研究によって、国産のソーラーパワーコンロが誕生した。これはパラボラアンテナ状で、日差しのある野外に出し使用すると太陽光で煮炊きができるというもの。外国製のもの比べて値段は1/5で、95
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved