ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

生活記事一覧

2月のベトジョー記事10選:金正男殺害事件でベトナム人逮捕など (17/3/3)
2月は、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の異母兄にあたる金正男(キム・ジョンナム)氏が滞在先のマレーシアで殺害された事件でベトナム人容疑者が逮捕され、大きな話題となりました。容疑者は3月1日にマレーシア検察当局か
ホーチミン:市内初の水上バス、6月運航開始の見通し (17/2/20)
ホーチミン市は、6月にも1区バクダン船着場とトゥードゥック区を結ぶ市内初の水上バスの運航を開始する計画だ。9月からはバクダン船着場と8区を結ぶ2路線目も運航するという。 計画によると、1路線目(1区バクダン船着場~
ホーチミン:ベンタイン市場周辺で交通規制、メトロ駅建設 (17/2/17)
ホーチミン市交通運輸局によると、現在建設中の同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)のベンタイン中央駅の建設に伴い、2月18日から1区ベンタイン市場前にあるクアックティチャン(Quach Thi Trang)広場周辺の一部の通り
1月のベトジョー記事10選:チョン書記長訪中、安倍首相訪越など (17/2/7)
1月は、グエン・フー・チョン共産党書記長が第12期(2016年~2021年任期)党書記長に再任して以来、初めて中国を公式訪問しました。また、安倍晋三首相が2013年1月に首相就任後初の外遊先として訪れて以来、4年ぶりにベトナムを公式訪問しまし
ホーチミン:市内初の電気バス4路線を運行開始 (17/2/6)
ホーチミン市交通運輸局は1月24日、市内初の電気バス4路線の運行を開始した。運行を開始したのは、◇D1(1区9月23日公園~サイゴン動植物園間)、◇D2(7区スカイガーデン~クレセントモール間)、◇D3(7区リバーサイドレジデンス~クレセントモ
ホーチミン:グエンフエ通り周辺で交通規制、テトのフラワーロード設営で (17/1/20)
ホーチミン市交通運輸局は、2017年のテト(旧正月)を祝う「フラワーロード」および「ブックストリート」の設営に伴い、1月19日(木)から25日(水)まで同市1
ホーチミン:空港経由でバスターミナル2か所を結ぶ路線バス「159番」開設 (17/1/17)
南部航空運輸社(SATSCO)とホーチミン市交通運輸局は15日、ビンタイン区ミエンドン(東部)バスターミナルから同市タンソンニャット国際空港を経由してホックモン郡アンスオンバスターミナルまでを結ぶ新たな路線バス「159番」の運行を開始した
12月のベトジョー記事10選:青森県産リンゴ販売開始、ギネス世界記録達成など (17/1/13)
12月は、ベトナムでスーパーマーケット「インティメックス(Intimex)」を運営するインティメックス・ベトナム(Intimex Vietnam)が国内のスーパーマーケットチェーンで青森県産リンゴの販売を開始しました。 また、ベトナム人のサーカス
ハノイ:空気質指数をウェブ上で毎日発表 (17/1/11)
ハノイ市情報通信局によると、同市は9日から、ウェブサイト<https://hanoi.gov.vn/quantracmoitruong>で空気質指数を毎日発表する。それによると、市内の空気の質や
ハノイ初の高速バス(BRT)が運行開始、1月中は運賃無料 (17/1/6)
ハノイ運輸総公社(Transerco)は2016年12月31日、キムマーバスターミナル(バーディン区)~イエンギアバスターミナル(ハドン区)間で同市初となるバス高速輸送システム(BRT)の運行を開始した。 同路線は、バーディン区グエンタイホック通
2016年ベトジョー生活記事アクセス数ランキング (16/12/30)
2017年のテト(旧正月)休暇に関する記事がトップとなりました。今回は7連休と10連休の2つの案が出され、10連休への期待も高まりましたが、最終的には7連休となりました。 また、トップ5のうち3本が台風の記事となりました。2016年は全国
ハノイ:空港~キムマー間の新たな路線バス開設、ニャッタン橋経由 (16/12/22)
ハノイ運輸総公社(Transerco=トランセルコ)は20日、ハノイ市バーディン区グエンタイホック通りのキムマーバスターミナルからニャッタン橋(日越友好橋)を経由してノイバイ国際空港までを結ぶ新たな路線バス「90番」の運行を開始した。
ハノイ初の高速バス(BRT)、12月31日試験運行開始 (16/12/19)
ハノイ市で12月31日、同市初となるバス高速輸送システム(BRT)のキムマーバスターミナル(バーディン区)~イエンギアバスターミナル(ハドン区)間の試験運行が開始される。同市人民委員会はこのほど、同市公安局及び交通運輸局の試験運行案を承
ホーチミン:大潮と熱帯低気圧で大雨・冠水の恐れ (16/12/13)
ホーチミン市冠水防止管制センターによると、同市では12月中旬に大潮によりサイゴン川が増水し、サイゴン川フーアン地点では15日の水位が1.62mまで上昇すると予想されている。 また、熱帯低気圧の影響により、南部広域で大雨が降ると見
11月のベトジョー記事10選:原発案件中止、ドン安ドル高など (16/12/1)
11月は、南中部沿岸地方ニントゥアン省で計画されていたベトナム初の原子力発電所建設プロジェクトの中止が決定しました。第14期(2016~2021年)第2回国会で、同案件の中止に関する決議が92%の賛成多数で採択されました。 また、米国大
17年の祝日・休暇は18日、テト7連休・南部解放記念日4連休 (16/11/28)
労働傷病兵社会省は、2017年の旧正月(テト)(旧暦1月1日=新暦2017年1月28日)に伴う休暇について正式に発表した。それによると、2017年のテト休暇は1月26日(木)から2月1日(水)までの7連休で、2017年の公務員の祝日・休暇は合わせて18日となる
17年のテト休暇は1月26日から7連休、首相が承認 (16/11/17)
グエン・スアン・フック首相は、2017年の旧正月(テト)(旧暦1月1日=新暦2017年1月28日)に伴う休暇について、労働傷病兵社会省が提出した7連休と10連休の2案
ダナン:新たなバス5路線を運行開始へ、1か月運賃無料 (16/11/14)
ダナン市交通運輸局は12月10日から、市民の往来需要に対応すべく補助金付きの新たなバス5路線の運行を開始する。利用者を誘致するため、同日から1か月間にわたり運賃を無料とする。 同路線の運行時間は午前5時から21時まで、20分間隔の
10月のベトジョー記事10選:米中海軍のカムラン湾寄港など (16/11/1)
10月は、米海軍の艦船2隻と中国海軍の艦船3隻が南シナ海の要衝である南中部沿岸地方カインホア省のカムラン国際港にそれぞれ寄港しました。米海軍のカムラン湾寄港は1995年の越米国交正常化後初めて、また中国海軍の寄港は3月に国際港として
17年のテト休暇は10連休?7連休?2案を政府に提出 (16/10/20)
労働傷病兵社会省は、2017年の旧正月(テト)(旧暦1月1日=新暦2017年1月28日)に伴う休暇について、7連休と10連休の2つの案を政府に提出した。 それによると、第1案は1月26日(木)から2月1日(水)までの7連休、第2案は1月27日(金)から2月5
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved