ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

生活記事一覧

南部解放記念日とメーデーは4連休 (18/3/12)
労働傷病兵社会省が発表した2018年の祝日・休暇スケジュールによると、フン王の命日(旧暦3月10日=新暦2018年4月25日)に伴う休暇は1日のみで、南部解放記念日(4月30日)とメーデー(5月1日)は4月28日(土)から5月1日(火)までの4連休となる。
ハノイ:配車アプリのタクシー、一部通りで通行禁止に (18/3/12)
ハノイ市交通運輸局によると、3月初めから配車アプリ大手2社のグラブベトナム社(Grab Vietnam)とウーバーベトナム社(Uber Vietnam)のチャーター車両に対して、市内の主要道路11本での通行を禁止する。 詳細は以下の通り。
キャリア間の携帯通信料、▲20%引き下げへ―5月1日から (18/3/7)
通信ネットワーク間の接続料金に関する情報通信省の通達第48号/2017/TT-BTTTT(5月1日施行)では、携帯電話の通話料など通信ネットワーク間の接続料金の引き下げについて規定している。 同通達によると、異なるキャリア間で
2月のベトジョー記事10選:18年テト賞与、17年平均月給など (18/3/1)
2月は、テト(旧正月)一色でした。2018年のテト賞与の全国平均額は550万VND(約2万6000円)で、前年と比べて+15%増加しました。 また、2017年の労働者の平均月給は前年比+9.3%増の660万VND(約3万1300円)となり、同年の地域
VIETJOベトナムニュース、スマートフォン版サイトをリリース (18/2/28)
VIETJOベトナムニュースの運営やベトナム企業信用調査などを手掛けるViet Economic Research & Advisory Corp.(VERAC=ヴェラック、ホーチミン市)は27日、VIETJOベトナムニュースの
テト(旧正月)に読みたい記事12選、ベトナムの伝統文化 (18/2/16)
2018年は新暦2月16日がテト(旧正月)の元旦。テトに際して、ベトジョー(VIETJO)とベトジョーライフ(VIETJO LIFE)からテト
2大都市のスーパーマーケット、テト期間中の営業時間 (18/2/15)
ハノイ市とホーチミン市の主なスーパーマーケットのテト(旧正月)期間中の営業時間は次の通り。 ◇ハノイ市 ・フィビマート(Fivimart):15日(木)は午後2時半に閉店。営業再開は18日(日)からで、閉店時間は18時半。20日
ホーチミン:空港発着の路線バス、テト前後は運賃無料 (18/2/13)
ホーチミン市交通運輸局傘下の公共交通管理センターは、ホーチミン市タンソンニャット国際空港と1区中心部の9月23日(ハイバータンチン)公園を結ぶ「109番」および同空港とビンチャイン郡チュンソンを結ぶ「152番」の路線バス2本について、テ
ホーチミン:グエンフエ通り周辺で交通規制、テトイベント設営で (18/2/8)
ホーチミン市交通運輸局は、2018年のテト(旧正月)を祝う「フラワーロード」および「ブックストリート」の設営に伴い、2月3日(土)午前7時から13日(火)17時まで、同市1区グエンフエ(Nguyen Hue)通りなど一部の通りを全車両通行止めとする。
1月のベトジョー記事10選:サッカーAFC U-23選手権など (18/2/1)
1月は、中国で開催されたAFC U-23選手権2018でベトナム代表が史上初の準優勝という歴史的快挙を成し遂げました。準々決勝から決勝まで国じゅうが大盛り上がりとなりました。代表が帰国した際には数千人のファンがハノイ市のノイバイ国際空港
ホーチミン:中心部の通り2本が通行止めに、テトのイベント開催で (18/1/25)
ホーチミン市交通運輸局は、2018年のテト(旧正月)を祝う展示会の開幕や1968年テト攻勢の50周年などに伴い、1月26日午前4時から10時までの時間帯に1区レズアン(Le Duan)通りとグエンズー(Nguyen Du)通りにおいて全車両の通行を禁止すると発表
ハノイ:テト期間中、13本の通りでタクシー通行禁止 (18/1/4)
ハノイ市交通運輸局によると、同市では2018年のテト(旧正月)前後およびテト期間中に、市内の主要道路13本でタクシーの通行を禁止する。 詳細は以下の通り。 ◇ホアンホアタム(Hoang Hoa Tham)通り(ゴックハ
ホーチミン:ハムギー通りのベンタインバスターミナル、改良し運用開始 (18/1/3)
ホーチミン市公共旅客輸送管理センターは12月28日、同市1区ハムギー通りでベンタインバスターミナルの運用を開始した。同バスターミナルは同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の一部となるベンタイン中央駅の建設に伴
12月のベトジョー記事10選:ホーチミン市前トップ逮捕、18年最低賃金など (18/1/2)
12月は、経済管理に関する国家規定に意図的に違反し甚大な損害をもたらした容疑でホーチミン市共産党委員会元書記のディン・ラ・タン被告(男・57歳)が逮捕されました。同被告は2つの汚職で1月に出廷しますが、最大で禁固20年の判決を言い渡
2017年ベトジョー生活記事アクセス数ランキング (17/12/30)
台風に関する記事4本がランクインしました。このうち台風23号(アジア名:ダムレイ、ベトナムでは台風12号)については南中部沿岸地方と南中部高原地方に上陸し、123人が死亡・行方不明、342人が負傷、合わせて430万人余りが影響を受けました
ホーチミン:1区レズアン通りが4日間通行止めに、イベント開催で (17/12/29)
ホーチミン市交通運輸局によると、同市1区でイベントが開催されることに伴い、12月28日午前0時から2018年1月1日午前5時まで1区中心部のレズアン(Le Duan)通り(ナムキーコイギア(Nam Ky Khoi Nghia)通り~パスツール(Pasteur)通り区間)が通行
台風27号、熱帯低気圧に (17/12/26)
ベトナム現地時間21日午前1時にフィリピンのミンダナオ島の東で発生した台風27号(アジア名:テンビン、ベトナムでは台風16号)は、26日午前7時45分の時点で南シナ海で熱帯低気圧に変わった。 ただし、熱帯低気圧と冷たい空
18年のテト休暇は2月14日から7連休、首相が承認 (17/12/18)
グエン・スアン・フック首相は、2018年の旧正月(テト)(旧暦1月1日=新暦2018年2月16日)に伴う休暇について、労働傷病兵社会省が提出した2月14日(水)から2月20日(火)までとする第1案と2月15日(木)から2月21日(水)までとする第2案のうち、第1
ビナフォンの国際ローミング、170か国で最大95%割引 (17/12/5)
ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)傘下の携帯通信大手ビナフォン(Vinaphone)は、12月1日から世界約170か国・地域での国際データローミングサービス料金を通常の95%割引するキャンペーン...
電気料金+6.1%引き上げ、12月1日から (17/12/4)
グエン・スアン・フック首相は、12月1日から生活用電気料金を+6.1%引き上げる案を承認した。これにより、消費量1kWh当たりの平均電気料金(付加価値税=VATを含まない)は、これまでの1622.01VND(約8.1円)から1720.65VND(約8.6円)となった。
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved