ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

生活記事一覧

11月のベトジョー記事10選:APEC開催、国会閉幕など (17/12/1)
11月は、南中部沿岸地方ダナン市でベトナムが議長国を務める第25回アジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議が開催されました。これに伴い、安倍晋三首相やドナルド・トランプ米大統領をはじめとする各国首脳がダナン市を訪問しました。
VIETJOベトナムニュース、2018年ベトナム祝祭日カレンダー公開 (17/11/28)
VIETJOベトナムニュースは、毎年ご好評をいただいております「ベトナム祝祭日カレンダー」の2018年版<http://www.viet-jo.com/home/calendar_holida
ホーチミン:市内初の水上バスが運航開始、1区とトゥードゥック区結ぶ (17/11/28)
トゥオンニャット社(Thuong Nhat)は25日、1区バクダン船着場とトゥードゥック区リンドン街区を結ぶ市内初の水上バスの運航を正式に開始した。市民の水上バス利用を促すため、26日から10日間は運賃が無料となる。 同路線は
ホーチミン:中心部の通りが通行止めに、11月25・26日―国際マラソン開催で (17/11/24)
ホーチミン市で11月25日(土)と26日(日)の両日、「テクコムバンク・ホーチミン市国際マラソン2017(Techcombank Ho Chi Minh City International Marathon 2017)」が初めて開催される。同市交通運輸局によると、これに伴い25日と26日...
ホーチミン:市内初の水上バス、11月25日運航開始―10日間運賃無料 (17/11/23)
トゥオンニャット社(Thuong Nhat)は25日、1区バクダン船着場とトゥードゥック区リンドン街区を結ぶ市内初の水上バスの運航を正式に開始する。運航開始から10日間は運賃が無料となる。 同路線は全長10.8kmで、バクダン船着
台風24号「ハイクイ」、北部地方に接近中 (17/11/10)
ベトナム現地時間9日19時にフィリピン付近で発生した台風24号(アジア名:ハイクイ、ベトナムでは台風13号)は、10日10時45分現在、南シナ海を1時間に20kmの速さで北西へ進んでおり、このままいくと14日から15日にかけてベトナムの北部地方に
台風23号「ダムレイ」、南部地方に接近中 (17/11/2)
ベトナム現地時間2日午前7時にフィリピンの西の南シナ海で発生した台風23号(アジア名:ダムレイ、ベトナムでは台風12号)は、2日13時現在、南シナ海を1時間に15kmの速さで西へ進んでおり、このままいくと4日にベトナムの南中部地方および南部
10月のベトジョー記事10選:元残留日本兵の家族14人が初訪日など (17/11/1)
10月は、ベトナムの元残留日本兵の家族14人およびコーディネーター4人の計18人が、日本財団の招へいにより初めて日本を訪問しました。日本では、父親の墓参りや元残留日本兵との交流会のほか、日本財団表敬、皇居見学、観光などを行いました
ダナン:市内の通りで交通規制、APEC首脳会議で (17/10/31)
南中部沿岸地方ダナン市人民委員会は、11月6日から11日まで同市で開かれる第25回アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に向けて市内の各通りで交通規制を敷くことを公表した。 詳細は以下の通り。 ◇11月
ハノイの路線バス情報を提供、無料アプリ「timbuyt.vn」導入 (17/10/25)
ハノイ運輸総公社(Transerco)はこのほど、ハノイ市の路線バス情報を提供するスマートフォン向けバス情報アプリ 「timbuyt.vn」の導入を開始した。 このアプリは無料で、iOSとAndroidに対応している。対応言語は英語とベト
ハノイ:ホアンキエム湖周辺が週末夜のみ全車両通行禁止に (17/10/18)
ハノイ市交通運輸局は、同市ホアンキエム区のホアンキエム湖及び周辺地域の歩行者天国化に伴い、13日より毎週金・土・日曜日の19時から24時までの時間帯に同区ハンガイ(Hang Gai)通り及びカウゴー(Cau Go)通り(ルオンバンカン(Luong Van Can
ホーチミン:グエンフエ通りが車両通行止めに、10月20日―ファッションフェス開催で (17/10/17)
ホーチミン市1区中心部のグエンフエ(Nguyen Hue)通りで10月20日(金)から22日(日)まで、ファッションとテクノロジーを組み合わせたフェスティバル「ファッショノロジー・フェスティバル2017(Fashionology Festival 2017)」が初めて開催...
台風20号「カーヌン」、北部と北中部に接近中 (17/10/13)
ベトナム現地時間12日19時にフィリピンの東で発生した台風20号(アジア名:カーヌン、ベトナムでは台風11号)は、13日10時50分現在、南シナ海を1時間に25kmの速さで西へ進んでおり、このままいくと16日にベトナムの北部地方および北中部地方に
ホーチミン:10月14日21時から1・3・10・11区で断水 (17/10/13)
サイゴン水道総公社(サワコ=SAWACO)によると、ホーチミン市の導水管改修のため、10月14日(土)の21時から翌15日(日)5時まで、同市3区と10区の全域および1区と11区の一部地域で断水となる。 断水の影響を受けるのは、◇3区
9月のベトジョー記事10選:LCC初の関西~ハノイ/ダナン線就航など (17/10/2)
9月は、格安航空会社(LCC)ジェットスター・パシフィック(Jetstar Pacific Airways=JPA)が、関西国際空港とハノイ市ノイバイ国際空港および南中部沿岸地方ダナン市ダナン国際空港を結ぶ2路線を就航しました。LCCとして初めての日本とベトナ
18年のテト休暇は7連休の見通し (17/9/30)
労働傷病兵社会省によると、2018年の旧正月(テト)(旧暦1月1日=新暦2018年2月16日)に伴う休暇は7連休となる見通しだ。同省は、テト休暇の日にちについて2案の意見聴取を行っており、近く政府へ提案し、政府の決定後に正式に発表する。
強い台風19号、北中部に上陸へ―危険レベル高 (17/9/13)
ベトナム現地時間12日19時に南シナ海で発生した台風19号(アジア名:トクスリ、ベトナムでは台風10号)は、13日午前11時現在、南シナ海を1時間に15kmの速さで西へ進んでおり、このままいくと15日夜から16日朝にかけて北中部地方のゲアン省とハ
ダナン:9月17日に広域で停電、APEC開催に向けた訓練で (17/9/13)
ダナン市人民委員会はこのほど、9月17日午前3時から7時まで停電事故対応の訓練を実施することを決めた。これにより、同時間帯に市内の広域が停電となる。これは、今年11月に同市で開かれる第25回アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の開
8月のベトジョー記事10選:18年の最低賃金案など (17/9/1)
8月は、政府に提出する2018年の一般労働者向け地域別最低賃金引き上げ案が決定しました。2018年の最低賃金は現行に比べて平均+6.5%、金額にして18万~23万VND(約870~1120円)引き上げられる見込みです。 また、1月に2007
台風13号、北部に接近中―24日から大雨の予報 (17/8/22)
ベトナム現地時間20日13時にフィリピンの東の海上で発生した台風13号(アジア名:ハト、ベトナムでは台風6号)は、22日13時50分現在、南シナ海を1時間に25kmの速さで西へ進んでおり、このままいくと24日から25日にかけて北部地方に接近する見
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved