ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第32回 】日越、交通ルール体に染み込ませなくちゃ!

2016/11/09 09:05 JST配信

どうも、 神奈川ベトナムフェスタ のため、日本に帰国し、 外タレ気分 で羽田に到着するものの、誰もお出迎えのなかった Double Wish Shinsuke です。

まだまだ知名度ありません。頑張ります!

神奈川ベトナムフェスタのお客さんの来場者数すごかったですよ。

30万人 を超えていたようです。

日本国内のベトナムへの関心度が高い証拠ですね。

我々も、その恩恵を受けまくりたいと思います!

そんなことはさておき、僕たちが日本に帰るのは今年の4月の沖縄行き以来。

本州に上陸するのは一昨年の6月にベトナムに渡って以来初めて。

今回帰国して、東京に住んでいる時と大きく変わったことを発見しました。

颯爽と(?)運転するShinsuke

今回の帰省では車を運転する機会がありました。

ベトナムではバイクを運転していますが、車はかなり久しぶりです。

少し緊張しましたが、東京では、たまにレンタカーなんか借りて運転していましたし、 余裕かましてました

しかし、しばらく運転すると、 なんか、変! なんです!

自分が 中央車線に寄っている感覚 なんです!

こ、こ、これが、噂の右車線と左車線の感覚の違い!!

ベトナムの右側通行に慣れきった感覚に、久しぶりの左側通行は ゾワっ としました。

これは早く慣れないと事故につながるぞっ・・・。

それから今度は、 車で右折する時 です。

前方の車に注意してましたよ。

日本は信号を守る国なので、 信号に従えば大丈夫 ですから!

信号無視率の高いベトナムでは、信号に従っていても事故に遭っちゃいますけどね・・・。

そして、右折で進もうとすると、前から横断歩道を歩行者が渡って来ました。

「お先に直進するよー」 なんて進むと、 キッと睨まれました

・・・ヤバイです!

忘れてました。

僕、危険ドライバーになってました!

日本は歩行者優先社会です!

ベトナムでは最優先は車!

車優先社会に慣れきってました!

これは、本当にやばいです。

いつか事故ります。

いや、その前に嫌われます・・・!

それからというものの、注意に注意を払い、運転しました。

右・左の確認はもちろん、ミラーを見て、黙視して、

スピードもゆっくりで運転していました。

さぁ、やっと着くぞって時に、

車線変更することを忘れてました

一瞬どうしようと思いました。

左車線に強引に入るか

そのまま直進して遠回りして帰るか・・・

ベトナムなら左車線に強引に入るのは、さほどご法度ではないけれども、

ここは日本!

交差点まで、 100m ・・・・・

90m ・・・・・刻一刻と左車線に入る決断を迫られます。

すると、一瞬車と車の間に隙間ができました。

僕が左ウインカーを出していたからでしょう。

50m ・・・・

40m ・・

さぁ、いけーーーー!!!!

左に手信号も出したし!

手信号?!

手信号いる?!

左の手信号は、後ろのドライバーに見えもしないし・・・。

僕は、バイクの癖で、 車内で手信号出してました。

そう、ベトナムでバイクに乗る時は、手信号がかなり重要!

左右に手を出し、右折・左折を周囲にアピールします。

恥ずかしくなって、すぐにハザード押しましたが、

時すでに遅し、左折し終えてました・・・。

皆さんも、急な運転の際は気をつけてくださいね。

どちらが運転しやすいかと言われたら、

日本が間違いなく運転しやすいんですがね・・・。

それでは、また次回。

著者紹介
Double Wish Shinsuke
982年生まれ熊本県出身、熊本高校、中央大学卒業、よしもと東京NSC13期生rnNSC(養成所)を卒業後、同郷のKazuとDouble Wishを結成。「ロンドンハーツネットムービー」トライアングルにて、Kazuが引っかかる。その時にKazuの発した「既読せぇーや」が、その年の流行語大賞にノミネートされたとかされないとか。rn「ベトナムで一番有名な日本人」になる為に日々奮闘中。
ダブルウィッシュのベトナムウィッシュ
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
首相、米国の関税対応で締結済みFTAへの配慮を指示 (11日)

 ファム・ミン・チン首相は10日に政府会合を主宰し、米国による相互関税措置への対応として、商工相を団長とするミッション団を11日中に編成するよう指示した。ベトナムと米国は、相互関税問題をめぐり、関税を...

ベトナムのオンライン販売者、AI活用率で東南アジアをリード (11日)

 電子商取引(eコマース=EC)プラットフォームの「ラザダ(Lazada)」の最新レポートによると、東南アジアにおけるEC市場でベトナムは人工知能(AI)の活用が最も進んでいる国であることが明らかになった。AIの活用率...

ベトジェット、AVエアーファイナンスと3億USDの契約 機材拡充 (11日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は9日、米ワシントンD.C.で、米国の金融会社AVエアーファイナンス(AV AirFinance)との間で、3億USD(約440億円)の契約を

200年の歴史を有する毒ヘビ養殖村、高収入も危険と隣り合わせ (6日)

 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養殖村」として知られている。この村は、ベトナムの毒ヘビ(コブラ)の一大産地となっている。  高齢者の...

故ボー・バン・キエット首相のカム夫人が死去、科学者として活躍 (11日)

 2008年に85歳で死去した故ボー・バン・キエット首相の夫人ファン・ルオン・カム氏が9日早朝に死去した。82歳だった。  カム氏は1943年3月5日に北中部地方トゥアティエン・フエ省(現在のフエ市)で生まれた。...

ペトロベトナム、社名変更で新たな戦略へ (11日)

 ペトロベトナムグループ(Petrovietnam=PVN)は、9日付けで社名を正式に変更した。  新社名は以下の通り。 ◇ベトナム語:Tap doan Cong nghiep - Nang luong Quoc gia Viet Nam ◇英語:Vietnam National...

サイゴン動植物園、4月中は1975年と4月30日生まれは入場無料 (11日)

 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園は、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記念して、1975年生まれ、または4月30日生まれの来場者を4月中に入場無料とすることを発表した。  さらに...

ASEAN、米関税政策に共同対応へ 特別経済大臣会合 (11日)

 米国の関税政策に関する東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別経済大臣会合が10日午前にオンライン形式で開催され、2025年のASEAN議長国であるマレーシアが議長を務めた。ベトナムからはグエン・ホン・ジエン商工相...

「FTAインデックス」発表、ホーチミン14位・ハノイ30位 (11日)

 政府本部で8日午後、全国63省・市における自由貿易協定(FTA)の実施結果を評価する「FTAインデックス2024(FTA Index 2024)」の発表式が開催された。  ホーチミン市は30.46点で14位、ハノイ市は25.54点で30位...

24年の生活費指数、ハノイがトップ維持 ホーチミン3位 (11日)

 統計総局(GSO)がこのほど発表した「空間別生活費指数(Spatial Cost of Living Index=SCOLI)」2024年版によると、全国63省・市で生活費が最も高いのは前年に続きハノイ市となった。  これは、各省・市の物...

玩具大手レゴ、ビンズオン省で東南アジア初の「グリーン工場」開所 (11日)

 デンマークの玩具メーカー大手レゴ(LEGO)は9日、東南部地方ビンズオン省の第3ベトナム・シンガポール工業団地(VSIP 3)で玩具工場(第1期)の開所式を開催した。  同社にとって東南アジア初の工場で、最も環境...

ソースネクスト、通訳機「ポケトーク」生産拠点をベトナムに新設へ (11日)

 パソコン・スマートフォンソフトウェアおよびハードウェア製品の企画・開発・販売を手掛けるソースネクスト株式会社(東京都港区)は、人工知能(AI)通訳機「ポケトーク」の生産拠点をベトナムに新設する。  ...

ホンダベトナム、新型SUVと電動バイク2車種の発表会開催 (11日)

 ホンダベトナム(HondaVietnam=HVN)はこのほど、「グリーン・イン・モーション(Green in Motion)」をテーマに新製品発表会を開いた。  自動車では、スポーツ用多目的車(SUV)「HR-V」の新型を発表。バイクで...

レボインターナショナル、ペトロリメックスと連携・協力協定を締結 (11日)

 バイオ燃料やエンジニアリング、油脂資源開発などの事業を手掛ける株式会社レボインターナショナル(京都府京都市)は、ベトナム鉄道総公社(Vietnam Railways=VNR)の一部の機関車およびその他の機器に対するバイ...

ハノイ:「フォーフェスティバル2025」を開催 4月18日から (11日)

 ハノイ市の世界遺産タンロン城王宮跡(タンロン遺跡)で4月18日(金)から20日(日)まで、「フォーフェスティバル2025」が開催される。  同市の米麺「フォー」は昨年末、文化スポーツ観光省によって国家無形文化...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved