聴覚障がいのあるグエン・ティ・ハンさん(女性・20歳)は、軽くお辞儀をすると片手を口に当ててから前に下ろし、注文してくれた客に手話で感謝を示した。
(C) vnexpress |
(C) vnexpress |
(C) vnexpress |
(C) vnexpress |
ハンさんは1年前からハノイ市のカフェで働いている。客が来店すると素早くお茶を出し、手話の動作を説明する写真が添えられたメニューを差し出す。メニューにはコーヒー、お茶、ジュースなどの各種ドリンクを注文する手話の動作、またホットかアイスかを指定する動作を示した写真が添えられている。
カウンターで注文する際、メニューを指差したり紙に書いたりする人もいるが、多くの人は戸惑いながらも懸命に手話でコミュニケーションを取って注文を伝えようとする。そんな時、ハンさんはとても嬉しく感じ、今はマスクをしているため目しか見えないが、心からの笑顔で感謝を表している。
ハノイ市ナムトゥーリエム区チュンバン通り123番地(123 Trung Van, quan Nam Tu Liem, TP. Ha Noi)にある「キムベトスペース(KymViet Space)」は、2020年にオープンした。店舗は2階建てで、カフェだけでなく、2013年から稼働している手工芸品工場と、製品を展示するスペースも併設している。カフェは屋内席とテラス席があり、ハノイ市内に2店舗の支店もある。30人以上いるスタッフの多くは障がい者、特に聴覚障がい者が主となっている。
このカフェの1番の特徴は、聴覚障がいのあるスタッフとコミュニケーションが取れる空間だということだ。また、壁やテーブル、棚には精油の香りが付けられた色とりどりで精巧な作りのかばんやぬいぐるみなど、スタッフが制作した手工芸品が並べられている。
カフェのメニューには各種ドリンク名の横に手話の動作が示されており、各テーブルに設置された押しボタンを押すとライトが点灯してスタッフを呼ぶことができる。さらに、スタッフとコミュニケーションが取りやすくなるよう、「ありがとう」や「こんにちは」などの手話の動作を示した写真のカードも用意されている。
ハンさんや他のスタッフの多くは、この場所を「職場」ではなく「家」と呼んでいる。ここにはカフェでドリンクを作ったり、客にサーブしたり、工場で手工芸品を作ったりするコミュニティの仲間たちがいる。仕事以外でも一緒に料理をして昼食をとり、実家を離れた人は部屋を借りるサポートを受けることもできる。