手話で注文、聴覚障がい者が生き生きと働くハノイのカフェ

2024/11/03 10:05 JST配信

 ハノイ市ハイバーチュン区テーザオ(The Giao)通りにある、小じんまりとした静かなカフェ「フロウィー(flow-ee)」は、聴覚障がいを持つ若者たちの「家」でもある。

(C) baotintuc
(C) baotintuc
(C) baotintuc
(C) baotintuc
(C) baotintuc
(C) baotintuc
(C) baotintuc
(C) baotintuc

 このカフェで働くスタッフたちは、「フラワー」と呼ばれている。カフェを訪れる客は手話で注文し、スタッフは注文の品を運んだ後に軽くお辞儀をしてから口元に両手を当てて前方に開き、言葉の代わりに手話で感謝を伝える。

 フロウィーのスタッフで、手話通訳者 兼 マネージャーでもあるチャン・ゴック・マイさん(女性)は、手を挙げて手話で客に挨拶をしてからメニューを渡し、明るい笑顔で歓迎する。注文を受けてカウンターに戻ると、手際良くドリンクを作る。

 マイさんをサポートするのは、同じく聴覚障がいを持つズオンさんとハーさんだ。3人は、テーブルの片づけ、果物の皮むき、ドリンク作りと、各々の仕事を受け持ち、いつも生き生きと働いている。

 フロウィーは、最高経営責任者(CEO)であり、手話通訳者でもあるゴ・クオック・ハオさん(男性・1996年生まれ)と、他7人が出資するスタートアッププロジェクトで、聴覚障がい者の雇用を創出し、地域社会に価値を生み出すことを目的としている。

 「プロジェクトのメンバー全員が、何らかの形で障がいや聴覚障がいのある人たちと接したり、一緒に働いたりしています。このカフェは、自身も車椅子ユーザーである女性メンバーのアイデアから始まりました。彼女が経営する会社のスタッフも3割が障がい者や聴覚障がい者です。彼女が聴覚障がい者にもっとダイナミックでクリエイティブな環境を提供するためにカフェを開きたい、というアイデアを出すと、メンバー全員が同意して、フロウィーが誕生しました」とハオさんは語る。

 「フロウィー」という店名は、ハオさんいわく「流れ」を意味する「フロウ(flow)」に由来している。カフェのデザインにも曲線を使い、上り下りと浮き沈みを表しているのだという。これは、障がいを持つ人々が直面する困難、そして自身の能力を発揮できる環境にある時の創造力や喜びを表している。店のメインカラーは、人生の困難を表すグレーと、新鮮さと喜びを表すイエローでまとめている。

 フロウィーが目指しているのは、障がいや聴覚障がいを持つ人々にとって安全でクリエイティブな就業環境を確保することだ。「どうして他の障がい者ではなく聴覚障がい者をカフェのスタッフに選んだのか、とよく聞かれます。私たちからすれば、聴覚障がい者は最も弱い立場にあるグループの1つです。言葉は話せなくとも耳は聞こえるという人もいますが、聴覚障がい者は耳が聞こえず、言葉も音を発することしかできず、話すことはできません。だからこそ、聴覚障がいを持つ人々にはより多くの機会が必要だと考えています。彼らに安全な就労環境を整え、雇用を創出することが、私たちが目指していることの1つなんです」とハオさんは話す。

前へ   1   2   3   次へ
[Bao Tin Tuc 21:00 04/09/2024, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 聴覚障がいのあるグエン・ティ・ハンさん(女性・20歳)は、軽くお辞儀をすると片手を口に当ててから前に...
 ホーチミン市1区ドンコイ(Dong Khoi)通りで、聴覚障害者が働くカフェ「トイタインスアン(Thoi Thanh Xu...

新着ニュース一覧

 公安省交通警察局の統計によると、道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第16...
 駐シンガポール・ベトナム商務部によると、シンガポール食品庁(SFA)がベトナム産の一部の食肉製品と鶏...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 イタリアのオートバイメーカーであるドゥカティ(Ducati)のベトナム現地法人ドゥカティ・ベトナム(Ducat...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、ベトナムと香港、タイのバンコ
 米経済誌フォーブス(Forbes)が発表した2025年版の世界長者番付に、ベトナムから5人がランクインした。 ...
 チャン・ホン・ハー副首相は3月29日、東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港プロジェクト...
 北中部地方フエ市人民委員会は、絶滅が危惧される動物「サオラ(学名:Pseudoryx nghetinhensis)」の追...
 米国の半導体大手クアルコム(Qualcomm)は、自社ウェブサイト上で、地場系コングロマリット(複合企業)
 ホンダフィリピン(Honda Philippines)の社長を務めていた荒井清香氏がこのほど、ホンダベトナム(Honda ...
 生成人工知能(AI)を活用したSaaSサービスの提供と受託開発を手掛ける株式会社バイタリフィ(東京都渋谷...
 ショッピングセンターや文化施設、スポーツ・娯楽施設などの企画、設計、監理及び施工を手掛ける株式会...
 公益財団法人日本財団(東京都港区)が企画し、世界34か国で展開する世界最大のゴミ拾い&分別イベント「...
 中国の火鍋チェーン「海底撈火鍋(ハイディラオ=Haidilao)」は、2024年における中国本土以外の海外市場...
トップページに戻る