車椅子で30省・市を旅した29歳、次は近隣諸国の制覇目指す

2020/07/26 05:12 JST配信

 不運にも脊髄動静脈奇形を発症し、20歳から歩行ができなくなったファン・ブー・ミンさんは、並外れたエネルギーと情熱により、車椅子でベトナム国内の30省・市を旅してきた。

(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc

 1991年生まれ、南部メコンデルタ地方ビンロン省出身のミンさんは、12歳のころから頻繁に背中の痛みに襲われるようになり、脊髄動静脈奇形と診断された。ベトナムでは稀な病気で治療薬もまだなく、ミンさんは国内で2番目の患者となった。強い痛みと共に手足が弱っていく中、ミンさんの両親は全てのお金を費やし、治療のためにミンさんをあらゆる場所に連れて行った。

 病気にも関わらず、ミンさんは辛抱強く学校に通い続けた。脚が弱くなり、クラスメイトが急いで帰る中、ミンさんはいつも最後に教室を出た。学校の階段を登る時は友人に助けてもらうか、自力で壁を押しながら登った。毎回の治療を通じて、ミンさんは病気を完治させて元気になる、という夢を膨らませていった。しかしながら期待とは裏腹に、病気はさらに悪化していった。

 20歳を迎えると突然ミンさんの脊髄に浮腫が生じ、希望は閉ざされ、自力歩行をすることが不可能になった。悲しみに暮れ、ひどく失望したミンさんはうつ状態になり、悶々と考え込む日々が続いた。「人生を終わらせたいと思う時が何度もありましたが、私は両親をとても愛していました。悲しく、疲れることもたくさんありましたが、すぐに過ぎ去りました。私は前を向いてリハビリに取り組むことにしたんです」とミンさん。

 ミンさんは大学を辞めて住んでいたホーチミン市を離れ、故郷のビンロン省で生活することにした。田舎の空気は心地よく、症状の回復にも効果的だからだ。両親に依存しないよう、ミンさんは自立した生活を送るよう心がけた。

 そんなミンさんにとって、車椅子に慣れることが大きなネックの1つだった。自分の足で自由に動いていた生活から一転、望んでいなかった車椅子に縛られる生活へと代わり、ミンさんは耐えられない思いだった。車椅子を使い始めた当初は移動するのも難しかったが、徐々に慣れていき、新しい相棒である車椅子を巧みに使いこなすようになった。

前へ   1   2   3   4   次へ
[To Quoc 23:45 14/06/2020, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 東南部地方バリア・ブンタウ省ブンタウ市在住のタック・グエン・フオック・ゾアインさん(50歳)は、長年...

新着ニュース一覧

 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan ...
 ドナルド・トランプ米大統領がベトナムを含む世界の貿易相手国・地域を対象に追加関税を発表したことを...
 政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号...
 4月に施行される新規定2本をまとめて紹介する。 1.電子署名証明書の分類  電子署名・トラスト...
 公安省交通警察局の統計によると、道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第16...
 駐シンガポール・ベトナム商務部によると、シンガポール食品庁(SFA)がベトナム産の一部の食肉製品と鶏...
 イタリアのオートバイメーカーであるドゥカティ(Ducati)のベトナム現地法人ドゥカティ・ベトナム(Ducat...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、ベトナムと香港、タイのバンコ
 米経済誌フォーブス(Forbes)が発表した2025年版の世界長者番付に、ベトナムから5人がランクインした。 ...
トップページに戻る