車椅子で30省・市を旅した29歳、次は近隣諸国の制覇目指す

2020/07/26 05:12 JST配信

 「一番印象に残っているのは、南中部高原地方のコーヒー収穫の季節です。素晴らしい景色が広がり、人々はとても温かかった。日差しと風が気持ちいいあの土地をまた訪れたいです」とミンさんは語る。

(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc
(C) toquoc

 道中、ミンさんはいつも路肩でパンや弁当を食べて休憩し、峠越えなどのやむを得ない場合を除き、夜間の運転は控えた。夜はホテルやゲストハウスに宿泊し、翌朝に風景や自然を鑑賞した。

 ミンさんの旅の中で一番大変なことは天気だという。風が吹くと眠気に襲われるため、その度に路肩に止まり、完全に頭が冴えてから再び運転を続けた。「身体の潰瘍が心配で、あまり長く座ることができないため、適切な時間を計算し、ヨガマットを三輪バイクに広げて休憩していました」。

 ミンさんが初めて制覇したのは南中部高原地方ラムドン省のバオロック(Bao Loc)峠だ。手をちぎりたくなるほどのひどい痛みに襲われ、少し進むたびに停車しなければならず、前に進むことができなくなった。しかし、慣れてくるとブレーキを握る手を調整し、痛みや傷を軽減することができるようになった。

 それからミンさんは、トゥアティエン・フエ省と南中部沿岸地方ダナン市の間にあるハイバン峠、南中部沿岸地方フーイエン省と同カインホア省の間にあるカー(Ca)峠、カインホア省とラムドン省の間にあるカインビン(Khanh Vinh)峠を次々と制覇していったが、ランビアン山の頂で、ミンさんは山の恐ろしさを知ることとなった。

 急斜面を降りるときに何度もブレーキを掛けたため、片方のブレーキが壊れてしまったのだ。「状況を把握し、落ち着いて対応できたので、危機を脱することができました。これからの旅でも慎重に、安全確認が大切だという自身の学びになりました」とミンさんは振り返る。

 様々な困難はありつつも、ミンさんはどの土地でも地元の住民たちに温かく迎え入れられた。皆、まるでミンさんが家族の一員であるかのように、喜んで接してくれた。

前へ   1   2   3   4   次へ
[To Quoc 23:45 14/06/2020, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 東南部地方バリア・ブンタウ省ブンタウ市在住のタック・グエン・フオック・ゾアインさん(50歳)は、長年...

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
トップページに戻る