ベトナム住みます芸人「ダブルウィッシュ」独占インタビュー【前編】

2018/12/23 05:30 JST配信

 吉本興業が主導するアジア版「あなたの街に住みますプロジェクト」の芸人(住みますアジア芸人)としてベトナムで活動するお笑いコンビ「ダブルウィッシュ」。ボケ担当の中川新介さんとツッコミ担当の井手一博さんの2人は、2015年6月にベトナムへ移住し、現地での活動を開始した。

 現在は「現地で売れる」ことを目指して、ベトナムのテレビ番組やイベントに出演するほか、2017年からはベトナム神奈川親善大使に就任し、日本で開催されるベトナム関連イベントに出演するなどして日越両国の架け橋として活躍の場を広げている。

 そんなダブルウィッシュは、12月15日に最新の動画をユーチューブ(YouTube)で公開したばかり。この動画は2017年12月に同じくYouTubeで公開した動画の続編で、ネイティブのベトナム語の発音とはかけ離れた日本人の「ジャパニーズイングリッシュ」ならぬ「ジャパニーズベトナミーズ」に突っ込みを入れ、日本人独特のベトナム語の発音がなかなかベトナム人には通じない、という状況をユーモアたっぷりに表現したものとなっている。

今回、ベトナムに住み始めてから3年半が経過し、ベトナム唯一の日本人芸人として活躍するダブルウィッシュの2人に、ベトナムでの活動やベトナムのお笑い界と裏話、今後のビジョンなどについてVIETJOベトナムニュース編集部が話を聞いた。

【ベトナムでの活動について】

―――「ベトナム住みます芸人」としてベトナムに移住されてから3年半が経ちましたが、3年半前と現在とを比べて、最も大きく変わったことは何ですか?

中川:正直に言いますと、来る前は何となく日本の売れ方を想像していました。ネタをやって、テレビに出て、MCのポジションに辿り着くような。でも、3年半経ってこういった考えは一切なくなりました。ベトナムには「ネタ」という概念もありませんし、日本の芸人とベトナムの「Dien vien hai(コメディアン)」のニュアンスも違う。この国に合った僕らにできる方法で有名にならなければならない、と思いました。未だ確信は持てませんが、何となくは見えてきたような気もしています。

井手:去年と今年、ベトナムの有名なオーディション番組に出演させてもらったのですが、去年は「外国人のコメディアン」ということでゲスト的な扱いを受けていたのですが、今年は放送後にネットで叩かれたりもして、やっと現地の人と同じ土俵に立てたというか、ベトナムで活動する1コメディアンとして見てもらえるようになったのかな、と思います。これからはもっとシビアにやっていかなければと思う反面、少しは知られてきたのかなと嬉しくも思います。

最新動画の1シーンの撮影中

前へ   1   2   3   次へ
[2018年12月23日 ベトジョーニュース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

(※本記事はVIETJOベトナムニュースとベトナムエンタメ情報サイト「A-TIM’s(エータイムズ)」の合同
 神奈川県で7日から9日にかけて「ベトナムフェスタin神奈川2018」が開催され、各地から訪れた多くの人々...
 神奈川県横浜市のミニシアター「横浜シネマ・ジャック&ベティ」で9月1日から行われていた「ベトナム映...
 吉本興業が主導するアジア版「あなたの街に“住みます”プロジェクト」の芸人としてベトナムで活動するお...
 吉本興業が主導するアジア版「あなたの街に“住みます”プロジェクト」の芸人としてベトナムで活動するお...
 吉本興業がアジアでのエンタテインメント事業展開の基盤構築を目的に主導するアジア版「あなたの街に“...

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
トップページに戻る