19世紀からサイゴンの水路の中継地点として商人で賑わい、「お金持ちの市場」とも称されたホーチミン市1区ベンゲー街区トンタットダム通りにあるトンタットダム市場(オールドマーケット)では、幕引きを前に今日も静かに商人と客が売り買いをしている。
(C) Ngoc Duong, Thanh Nien |
(C) Ngoc Duong, Thanh Nien |オールドマーケット の商人たちの記憶 |
(C) Ngoc Duong, Thanh Nien,店頭に座るキムさん |オールドマーケット の商人たちの記憶 |
ハムギー通りからフイントゥックカン通りまでの区間に広がる同市場は長い歴史を有する。様々な商品を取り扱う約200店舗が立ち並び、地元の人々や観光客で賑わっているが、交通渋滞や火災が懸念されるため、市当局は2009年から立ち退きを計画していた。
1910年頃になると各地の運河は埋め立てられ、物流の運送手段は水路から道路や鉄道に変わり、経済の中心は徐々にオールドマーケットから移っていった。
1914年にサイゴンと中華街チョロン地区やメコンデルタ地方を繋ぐバスターミナルや鉄道駅近くに「新市場(現在のベンタイン市場)」ができてからは、人々がオールドマーケットを語ることはなくなっていった。
それでもオールドマーケットは街の一角でサイゴンの移り変わりを見守ってきた。
かつて市場前の路上のわずかな隙間に座り、カゴに入れた野菜を売っていた人たちの子や孫が、今ではオールドマーケットで店舗を構え商売している。
市内の他の市場で繰り広げられる喧騒とは一線を画して、オールドマーケットは実に静寂で商人たちは親しみがあり客にも寛容だ。商品を眺めてそのまま通り過ぎても、値段を聞いた後で商品を買わなくても全く問題ない。
オールドマーケットはトンタットダム通りの約200m区間に位置し、通りの両脇に店舗が並ぶ。客はバイクに乗ったまま色々な店舗で品定めをし、気に入った店にバイクを着けて品物を買う。