金のかからない自然の妙薬? 飲尿で病気を治療する村

2013/01/13 08:11 JST配信

 紅河デルタ地方ナムディン省ザオトゥイ地域に、病気治療のために飲尿する習慣のある村があるという。以前、中国に自分の尿をビールのように飲む地域があるという話を聞いたときには、世界には不思議な習慣があるものだと思ったが、ベトナムにもそんな村があるとは信じられなかった。

(C)Bao Dat Viet, 飲尿を続けるボンさん
(C)Bao Dat Viet, 飲尿を続けるボンさん
(C)Bao Dat Viet, 44歳のころのボンさん(中央)
(C)Bao Dat Viet, 44歳のころのボンさん(中央)
(C)Bao Dat Viet, 使わなくなった薬
(C)Bao Dat Viet, 使わなくなった薬

 「ある地区では病気を治すのに飲尿が良いという言い伝えがあり、本当に皆飲尿している」と語るザオタン村診療所のブー・ボン・ヒエウさん。そして、ガン治療のために現在飲尿しているというボンさんという女性の住所を教えてくれた。

 ボンさんの家を訪ねると、痩せた女性が「ここ半年ほど、毎日のように飲尿について聞かせてほしいという人が来ますよ」と出迎えてくれた。彼女がボンさんだ。本当に飲尿しているのかこの目で確かめに来たと言うと、ボンさんは「本当です。恥ずかしいことでも何でもないですよ。もう1年以上飲尿を続けて、おかげで生きながらえています。お昼までここにいるなら、飲むところをお見せ出来ますよ」と微笑んだ。自分の尿を飲むのはどのような感覚なのか。彼女は「特に怖いこともないし、慣れると手放せなくなるところがアルコール中毒みたい」と言った。

 彼女が飲尿を始めたのは、ガンになったのがきっかけだ。彼女は16歳という若さで結婚し、畑仕事に明け暮れた。子だくさんで、5人の子どもと大勢の孫に恵まれた。だが、2009年頃、乳房にできたしこりが大きくなっていくのに気づく。とうとう鶏卵ほどの大きさになり、痛みに耐えられなくなった彼女はようやく病院へ行き、ガンだとわかった。夫は妻の病気を治そうと奔走し、手術は成功したが、げっそり痩せ、髪は抜け落ちた。2か月間入院し、退院した頃には財産をほぼ使い果たしていた。

前へ   1   2   次へ
[Bao Dat Viet, 07/01/2013, 12:57, S]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 メコンデルタ地方ロンアン省ドゥックホア郡のドゥックラップトゥオン村に、癌を含む万病を癒す井戸水が...
 「眠らない男」として知られ、過去に32年間も眠っていないと報道されたことのある南中部クアンナム省ホ...
 北中部クアンチ省総合病院では最近、どこからみても妊婦の体型をした女性が産気付いて運ばれてきたもの...
 北中部ゲアン省イエンタイン郡では最近、5月半ばに落雷で命を落とした人の墓があばかれて遺体が持ち去...
 北中部タインホア省ドンソン郡ドンリン村在住のレ・ティ・ホイさんは、両方の手のひらから出るエネルギ...
 最近、東南部地方ドンナイ省の各地に「万能薬」を売るグループが出没して話題になっている。同省のスア...

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
トップページに戻る