「サイゴンで盗難が多いのは文化のせい」、人気TikTokerの発言が物議

2024/03/18 15:23 JST配信
  • 人気TikTokerがサイゴンの人々を侮辱
  • 地域や文化に対する差別発言で炎上
  • HCM市当局も問題視して調査を開始

 90万近くのフォロワーを持つベトナムの男性ティックトッカー(TikToker)のニャット・ハイ・ビエット・トゥオット(何でも知ってるニャット・ハイ)氏が、サイゴンの人々を誹謗中傷する内容の動画を投稿したとして、ホーチミン市情報通信局が調査に乗り出した。

(C)NLD
(C)NLD

 ニャット・ハイ氏は、投稿した約1分間の動画の中で、バイクに乗った2人組の男たちが個人商店からスナック菓子を奪って逃走する様子を撮影した映像を流し、「サイゴンでは、携帯電話やネックレス、カバンだけでなく、スナック菓子さえひったくられてしまう」と述べた。

 さらに同氏は、「サイゴンの連中は昼夜関係なく酒を飲む。北部では酒の肴にちゃんとした物を頂くが、南部の奴らの酒の肴といったら、マンゴーやグアバなどろくでもないものばかり。挙句にはスナック菓子でも一杯やれる」、「ハノイでひったくりが発生すれば、必ず周囲の人々が協力して、ひったくり犯を取り押さえてくれるが、サイゴンの連中は自分のことしか考えないので誰も助けてくれない。犯罪者にとっては、まさに理想郷だ」とコメントした。

 また同氏は、サイゴンで泥棒が多い理由として、「なぜサイゴンでこれほどまでに盗難が多いのかって?それはこの土地の文化によるものだ」と持論を展開した。

 同氏による偏見に満ちた発言の数々は、地域差別と民族間の分裂を助長するものとして批判が集まっている。多くの視聴者は、同氏が再生数目的で意図的に炎上狙いの動画を投稿したとして、当局による厳しい処分を望んでいる。

 なお、動画で流されたスナック菓子ひったくりは、これに先立つ12日午後に同市ビンタイン区の個人商店で発生した事件の映像とみられる。

 今回の炎上騒動を受けて同氏は、問題の動画を削除した上で、「地域差別の感情は全くなく、その発言に関しても、皆で仲良くしたいだけだった」と釈明して謝罪動画をアップしたが、多くの視聴者は同アカウントの停止を求めている。

[Nguoi Lao Dong 13:08 15/03/2024 / 13:48 17/03/2024 / Thanh Nien 14:37 15/03/2024 / U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市情報通信局は2日、同市の文化および治安について誤った情報を発信したとして、ティックト...

新着ニュース一覧

 中国の火鍋チェーン「海底撈火鍋(ハイディラオ=Haidilao)」は、2024年における中国本土以外の海外市場...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナム共産党政治局は、南中部沿岸地方フーイエン省共産党委員会筆頭副書記のカオ・ティ・ホア・アン...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)は、ベトナムでチャーター車両「グ...
 国会常務委員会は3月31日、第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議の準備について話し合った。  ...
 ホーチミン市人民委員会は3月29日、同市を流れるサイゴン川に架かる歩道橋の着工式を開催した。  ...
 ルオン・クオン国家主席は国家主席府で1日午前、ベトナムを公式訪問中のベルギーのフィリップ国王陛下...
 保健省によると、今年に入ってから麻疹(はしか)の流行が始まり、これまでに4万2000人以上の感染疑いが...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 南中部沿岸地方ダナン市人民委員会は3月28日、バクダン(Bach Dang)通り42番地の施設改修・拡張による「...
 国際協力機構(JICA)中部と株式会社ATグループ(愛知県名古屋市)は3月28日、JICA草の根技術協力事業「ベ...
 ENEOS Xplora株式会社(東京都千代田区、旧社名:JX石油開発株式会社)は3月25日、同社が100%出資する日...
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2025年3月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は50....
トップページに戻る