ホーチミン:サル痘対策で入国者の健康申告措置を提案

2022/07/28 17:29 JST配信

 ホーチミン市人民委員会は27日、サル痘予防対策として、同市の国境検問所を通じて入国する全ての人々に健康申告措置の適用を認めるよう保健省に要請した。

(C) vnexpress
(C) vnexpress

 市の提案によると、健康申告書には、個人情報の記入欄のほか、◇過去21日間にサル痘感染者と接触があったか、◇発熱があるか、◇リンパ節腫脹、発疹、水疱があるか、の3つの質問が記載される。

 入国者に疑わしい症状がある場合、検疫官が専用エリアでスクリーニング検査を行う。スクリーニング検査を経て、感染疑い者をホーチミン市熱帯病病院、または専用隔離エリアがある市内の総合病院に移す。

 ベトナムは世界保健機関(WHO)によって「感染拡大のリスクが低い国」に分類され、国内でもサル痘の感染者はまだ確認されていないが、保健省は国民に対し、予防対策の実施を呼び掛けている。

 なお、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として入国者に対する健康申告措置が長期間にわたり適用されていたが、ニューノーマル(新常態)に移行したことに伴い、4月下旬に停止された。

[VnExpress 19:13 27/07/2022 / Zing 17:19 27/07/2022, A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 保健省が22日に発表したサル痘の監視と予防に関する臨時ガイダンスによると、サル痘が流行している国・...
 保健省は4日、各省・市の保健局宛てに公文書を送付し、サル痘予防対策を強化するよう促した。  ...
 ベトナム保健省が29日に発表したサル痘の診療ガイドラインによると、サル感染疑い者と感染者は、診療所...
 保健省の専門家評議会は26日、サル痘の診療ガイドラインを評価するための会議を開催した。  ベトナ...
 保健省は、サル痘が流行する国からの入国事例を中心に、国境や医療機関における監視を強化するよう各地...

新着ニュース一覧

 ベトナム人民軍を代表して第1陸軍士官学校に所属する軍人68名が、5月にロシアの首都モスクワにある赤の...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 米コーヒーチェーン大手スターバックス(Starbucks)は20日、ホーチミン市1区にあるビテクスコタワー(Bit...
 ボー・ティ・トゥー・スオンさん(女性・68歳)は、南中部沿岸地方ダナン市の中心部で、シンガポール系配...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)はこのほ
 米国のNPO法人であるFIRSTが運営する世界最大規模のロボットコンテスト「FIRST Tech Challenge (FTC)」...
 北中部地方ゲアン省トゥオンズオン郡(huyen Tuong Duong)人民裁判所によると、同郡イエンホア村(xa Yen...
 ヘルスケアデジタルトランスフォーメーション(DX)をグローバル展開するオミグループ(OmiGroup、ハノイ...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は19日、ハ
 ホーチミン市人民評議会は18日、同市と東南部地方の4省(バリア・ブンタウ省、ドンナイ省、ロンアン省、...
 ベトナム食糧協会(VFA)によると、現時点におけるベトナム産コメの1t当たり輸出価格は、◇砕米率5%:396...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電
 ホーチミン市人民評議会は18日、同市と東南部地方のビンズオン省およびバリア・ブンタウ省を統合して新...
 ベトナムは、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記念した軍事パレードの実施に...
トップページに戻る