ホーチミン:中心部の喫茶店、入店時間を20分に制限

2021/11/03 05:23 JST配信

 ホーチミン市1区グエンズー(Nguyen Du)通りのある喫茶店では現在、一度に入店する客を最大15人に制限し、入店時間も約20分までに制限して営業している。この喫茶店は、ドゥックバー(聖母マリア)教会やホーチミン市郵便局など有名観光スポットからも近く、かつては大勢の外国人観光客で賑わっていた。

(C) vnexpress
(C) vnexpress

 新型コロナ対策の社会的隔離措置の緩和により、この喫茶店は10月1日からテイクアウトのみで営業を再開。その後、10月末に規制がさらに緩和されたことを受け、市内では約5か月ぶりに店内飲食が可能となったが、依然として営業時間の短縮が求められている。

 店舗マネージャーのP氏によると、店では以前、一度に30人の客を入店させていたが、感染対策のために現在は半分の15人に制限。次の客に座席を用意するため、客が来店したとき、着席可能な時間を知らせるシステムを採用しているが、不快感を示す客もおり、そのことを告げると、席で飲まずにテイクアウトを選ぶ客もいた。

 一方で、入店時間の制限に賛同する客もいる。ビンタイン区在住のN氏は、毎朝の運動後に友人と喫茶店でコーヒーを飲むのを習慣としている。同氏は入店時間の制限について、「感染対策のためには相応しい措置だと思う。知らない人の近くに座って長居しようとも思わない」と話した。

[VnExpress 06:26 2/11/2021 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 ホーチミン市人民委員会は27日午後、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として一時停止していた飲...

新着ニュース一覧

 外国人材紹介・育成、デジタルトランスフォーメーション(DX)支援、多文化共生支援を手掛ける株式会社On...
 土木・建築分野で幅広いエンジニアリングサービスを展開するテクノブリッジNKE株式会社(東京都千代田区...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市司令部は10日、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を祝う打ち上げ花...
 2025年4月4日、ベトナム戦争末期の米軍による「オペレーション・ベビーリフト」の航空機墜落から50年を...
 この1か月ほど、特に3月末に開催された「バインミーフェスティバル」以降、ホーチミン市から全国各地、...
 英国航空サービスリサーチ会社のスカイトラックス(Skytrax)が発表した「世界の空港トップ100(The World...
 ハノイ市ナムトゥーリエム区にあるベトナム軍事歴史博物館は4月12日(土)から、入館料を徴収する。同博...
 ファム・ミン・チン首相は10日に政府会合を主宰し、米国による相互関税措置への対応として、商工相を団...
 電子商取引(eコマース=EC)プラットフォームの「ラザダ(Lazada)」の最新レポートによると、東南アジア...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は9日、米ワ
 2008年に85歳で死去した故ボー・バン・キエット首相の夫人ファン・ルオン・カム氏が9日早朝に死去した...
 ペトロベトナムグループ(Petrovietnam=PVN)は、9日付けで社名を正式に変更した。  新社名は以下の...
 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園は、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記...
 米国の関税政策に関する東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別経済大臣会合が10日午前にオンライン形式で開...
トップページに戻る