ホーチミン:大学生の中退が増加、安易な大学選びが原因か

2018/04/06 06:15 JST配信

 近年、大学入学への道はかつてないほど容易になってきていると言われている。国家統一試験で希望する大学へ入られなくても、高校の内申点を以ってどこかしらの大学に入学することは可能だ。高校の卒業条件も日増しに甘くなってきており、地域によっては卒業率100%という高校も存在する。

(C) Dao Ngoc Thach, Thanh Nien
(C) Dao Ngoc Thach, Thanh Nien

 ところが、大学の門戸は年々大きく開かれている一方で、大学生の退学率が上昇傾向にあり、ある大学では年間の中退者数が数千人に上るという。

 ホーチミン市農林大学では、2015年~2016年の学年度の3学期に、学生946人を退学処分とした。処分理由はいずれも学務規定違反や学務警告3回など。また今年は4年生のうち1000人以上が在籍可能期間を超えても卒業条件を満たさなかった。

 同市交通運輸大学では、2016年~2017年の学年度の2学期に学生2135人が学務警告、257人が退学となった。同市のある私立大学では、学部により卒業者数が入学した学生数の45~65%、良くても70~75%にとどまり、特に卒業率が低い学部だと卒業率は30~40%だという。

 こうした状況を受けて、各大学は受験生に対して、自分が興味を持つ分野や能力、適性をよく考えて自分に合った大学を選ぶよう指摘している。

[Ha Anh, Thanh Nien, 08:32 19/03/2018, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 6月末に行われた高校卒業 兼 大学入学統一試験(国家統一試験)の当日に寝坊したため、警察官に連れられ...
 高校卒業 兼 大学入学統一試験(国家統一試験)の物理・化学・生物の試験日だった26日、試験場の1つであ...
 25日から始まる高校卒業 兼 大学入学統一試験(国家統一試験)に向けて、全国の高校生およそ90万人が願書...
 2018年夏季に行われた高校卒業 兼 大学入学統一試験(国家統一試験)での点数操作が発覚して問題となって...
 教育訓練省は、夏季に行われる高校卒業・大学入学統一試験で受験者から最も人気を集めている大学16校の...
 ベトナムの消費者リサーチサービス「Q&Me」を運営する株式会社Asia Plus(東京都世田谷区
 国内の大学では卒業要件の1つとして、大学独自の英語試験に合格するか、指定された外部機関が発行するT...
 メコンデルタ地方カントー市警察は20日、カントー大学法学部のファム・バン・べオ教授を刃物で刺したと...

新着ニュース一覧

 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan ...
トップページに戻る