タトゥー施術でHIV感染した男性、服薬治療し妻子と共に生きる

2017/12/09 04:33 JST配信

 ハノイ市ドンダー区在住のT.V.Kさん(男性、1978年生まれ)は現在、同市第9病院でHIVの治療を受けている。Kさんは治療中、携帯電話を取り出しては2歳になる最愛の息子の写真を眺める。

(C) Quynh Trang
(C) Quynh Trang

 「11年前に人生で最初で最後のタトゥーを入れようと決意したんです。まさかその決意が私の人生を狂わせてしまうとは思いもしませんでした」とKさんは当時を語る。タトゥーの施術に使われていた針は使いまわしの物で消毒殺菌も十分にされていなかった。健康診断結果を受け取ったKさんは、自身がHIV陽性であることを知り驚愕した。

 病に侵され自分には幸せな未来など到底来ないものと思っていたKさんだったが、1人の女性Mさんと知り合った。女性はKさんの病を知った上で共に歩むことを決意し、2人であちらこちらの医療機関へ行きHIVに対する理解を深め、それぞれが意識を持っていればHIVは日常生活で簡単に感染するものではないことを確認した。

 Mさんは家族の反対を押し切りKさんと結婚、その後もMさんはHIVに感染することなく結婚5年目には夫婦の間に健康な男の子が誕生した。現在夫婦はハノイ市内で洗髪店を営み、Kさんは服薬治療により状態を維持している。

 ホーチミン市マラリア・寄生虫・昆虫研究所の副所長でドンジエウ皮膚科診療所の責任者であるルオン・チュオン・ソン医師は、タトゥー施術に使う針やインクが使いまわしの物で十分に消毒殺菌がされていない場合、B型・C型肝炎やHIVなどの感染症に感染する可能性は十分にあると指摘する。そのため、施術を受ける際は安全性が確保された場所を慎重に選択する必要がある。

 ハノイ市第9病院でKさんの主治医であるグエン・ゴック・フン医師によると、性交渉はHIVの感染経路の中でも最も感染率が低いが、1日または1時間に接触する人数が多ければ多いほど感染の可能性も高くなるという。女性の場合は膣内に出血を伴うような深い傷があれば感染率が高くなる。

 また、フン医師によるとHIVに感染した場合でも服薬治療により症状を抑えることができ、Kさんのように避妊具を使わないで妻と性交渉を持っても妻が感染する可能性は極めて少ない。HIV感染患者の夫婦で子供を望む場合は、服薬治療と検査を重ね、HIVの数値が最低値になった時点で子作りも可能だという。

[Ha Quyen, Zing.vn, 12:02 30/11/2017, T]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 保健省HIV/エイズ予防局の報告によると、2017年年初5か月における全国のHIV新規感染者数は3500人余りで...
 国際連合エイズ合同計画(UNAIDS)が発表したレポートによると、エイズ予防対策によりベトナムにおけるHI...
 ホーチミン市9区ハイテク工業団地で2015年12月、工場労働者の女性9人が不審な男にヒト免疫不全ウイルス...
 東南部地方バリア・ブンタウ省に住む女が、人を雇って恋敵の実子の体内にエイズ患者の血液を注入させる...
 ベトナムで初めてとなる「HIV自己検査」の開始式典が26日、ホーチミン市で開催された。試行期間中は、H...

新着ニュース一覧

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
トップページに戻る