樹脂製や化学薬品漬けの干しエビが市場に氾濫

2014/12/26 17:58 JST配信

 干しエビ(トムコー)は多くの人に好まれている食品だが、このところ樹脂やゴム製の偽物や化学薬品を使用した安全性が疑わしい干しエビが出回っている。

(C)Vietnamnet
(C)Vietnamnet
(C)Vietnamnet 干しエビに鮮やかな赤い色を付ける工業用着色剤
(C)Vietnamnet 干しエビに鮮やかな赤い色を付ける工業用着色剤

 ホーチミン市ゴーバップ区ファンバンチ通りの住民数十人は、数日前に行商人から100g当たり3万5000VND(約201円)で買った干しエビを国の機関で調べてもらおうと相談している。見た目は干しエビそっくりだが、水に漬けても柔らかくならず、燃やすと樹脂やゴムのような不快な臭いを発するという。

 メコンデルタ地方ティエンザン省ゴーコンドン郡では2013年に、工業用着色剤を使って干しエビに色を付けていたことが分かった。コンクリートの上に直に干すなど、衛生的とは言えない方法で生産していた。

 この他、腐りかけたエビを安く買い取り各種の化学薬品を使って干しエビに仕立て上げる手法も横行している。市場では、生産者や原産地などの商標表示のない干しエビが、1kg当たり70万~130万VND(約4020~7470円)で売られているが、本物の干しエビかどうかを注意深く見分ける必要がある。

[Vietnamnet,03:00 | 25/12/2014,O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 公安省環境犯罪防止局とホーチミン市ビンタイン区市場管理隊の合同チームは、ビンタイン区第1街区のド...
 南中部沿岸地方クアンガイ省ソンティン郡警察はこのほど、同郡ティンハー村にあるバナナ買取所の立ち入...
 ハノイ市警察環境警察局は15日、同市バーディン区にあるロンビエン市場の水産物売り場の立ち入り検査を...
 ベトナムでは「スオンサム(suong sam)」、タイやラオスでは「ヤーナーン」と呼ばれている植物がある。...
 外側の殻を削ったココナッツを漂白剤に漬けて見た目をよくする手法は今に始まったことではないが、最近...

新着ニュース一覧

 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan ...
 ドナルド・トランプ米大統領がベトナムを含む世界の貿易相手国・地域を対象に追加関税を発表したことを...
 政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号...
 4月に施行される新規定2本をまとめて紹介する。 1.電子署名証明書の分類  電子署名・トラスト...
 公安省交通警察局の統計によると、道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第16...
 駐シンガポール・ベトナム商務部によると、シンガポール食品庁(SFA)がベトナム産の一部の食肉製品と鶏...
トップページに戻る