ハノイ:マグニチュード6の地震が起きる可能性も

2011/05/17 06:01 JST配信

 ハノイ市建設局は11日、同市で想定される震度階級マップを発表した。これによると、同市はMSK震度階級8クラス(マグニチュード6.1~6.5に相当)の地震が発生する可能性があるという。12日付カフェエフが報じた。

 MSKの8クラス地震による影響は「一部の建物が破壊され、地面に数センチ幅のひびがはいる」程度と規定されている。 同局は、この調査結果を受け、建築物の耐震政策を強化する方針を明らかにした。今後は同市にある建築物の耐震性を調査し、基準を満たしたもののみを認めるとしている。

[Y Linh, Ha Noi Moi, Cafef, 20:37 GMT+7, 12/5/2011 U]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 地球物理研究所の主催により5日と6日の両日開かれた、アジア太平洋地域における地震と津波の危険性をテ...
 25日午前1時3分ごろ、南中部フーイエン省から東方に約300キロメートル離れた南シナ海を震源とするマグ...
 アメリカの地質調査所によると、24日夜、ミャンマー東部でマグニチュード6.8の地震が発生し、ハノイ市...
Cach hanh dong khap can khi phat sinh dong dat http://tiengviet3.blog69.f
 中国南西部の四川省で12日午後発生した大地震は、ベトナム北部各省にも弱い揺れをもたらした。震源から...
 28日午後10時15分ごろ、ホーチミン市の一部地域で地震による軽い揺れが感じられた。ビルの上階に住む人...
 北西部ディエンビエン省のラオス国境近くで2日、マグニチュード(M)4強と推定される地震が2度発生した...
 8日午後2時55分頃、東南部地方ブンタウ市沖約100kmを震源とする地震があった。この影響で、ファンティ...

新着ニュース一覧

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない1...
 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上...
 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス...
 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者と...
 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施...
 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのた...
 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニト...
 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経...
 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan ...
 ドナルド・トランプ米大統領がベトナムを含む世界の貿易相手国・地域を対象に追加関税を発表したことを...
 政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号...
トップページに戻る