10月のベトジョー記事10選:元残留日本兵の家族14人が初訪日など

2017/11/01 06:25 JST配信

 10月は、ベトナムの元残留日本兵の家族14人およびコーディネーター4人の計18人が、日本財団の招へいにより初めて日本を訪問しました。日本では、父親の墓参りや元残留日本兵との交流会のほか、日本財団表敬、皇居見学、観光などを行いました。

(C) 在ベトナム日本国大使館
(C) 在ベトナム日本国大使館

 また、23日には第14期(2016~2021年)第4回国会が開幕しました。今国会では法案6本と国会決議12本の審議と議決、法案9本の審議を行うほか、2017年国家予算執行状況の報告や2018年国家予算案などの審議、政府調査部長と交通運輸相の人事の決定などを予定しています。

 このほか、地場系大手シルク布メーカーで国産シルクで有名なカイシルク(KhaiSilk)が、1990年代からベトナム産を装い中国産を販売していたことが明らかになり、世間を賑わせています。

10月3日配信

出光興産、ベトナムで外資初の給油所事業を開始―ハノイに1号店

https://www.viet-jo.com/news/nikkei/171002201732.html

金正男氏殺害事件の初公判、ベトナム人被告が無罪主張

https://www.viet-jo.com/news/social/171002232705.html

10月9日配信

ダナン市トップにギア交通運輸相が就任、アイン氏更迭で

https://www.viet-jo.com/news/politics/171009133334.html

10月18日配信

トランプ米大統領の初訪越11月10日から、国家主席らと会談も

https://www.viet-jo.com/news/politics/171017220821.html

10月20日配信

ベトナム元残留日本兵の家族14人が初訪日、父親の墓参りも

https://www.viet-jo.com/news/social/171020140644.html

10月24日配信

第14期第4回国会が開幕、法案・決議案18本を審議へ

https://www.viet-jo.com/news/politics/171024081634.html

10月29日配信

ホーチミン中心部のビル大火災から15年、生存者が命の恩人に再会

https://www.viet-jo.com/news/special/171028131032.html

10月30日配信

国産シルクのカイシルク、90年代から中国産を販売

https://www.viet-jo.com/news/social/171027230215.html

FPT大学、ビットコインでの学費支払いが可能に―国内初

https://www.viet-jo.com/news/economy/171027202201.html

10月31日配信

中銀がビットコインの使用を禁止、違反に罰金2億VND

https://www.viet-jo.com/news/economy/171031081806.html

 このほかの主要ニュースは、「2017年10月の主要ニュース」をご覧ください。

[2017年10月31日 ベトジョーニュース A]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 12月は、経済管理に関する国家規定に意図的に違反し甚大な損害をもたらした容疑でホーチミン市共産党委...
 11月は、南中部沿岸地方ダナン市でベトナムが議長国を務める第25回アジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議...
 9月は、格安航空会社(LCC)ジェットスター・パシフィック(Jetstar Pacific Airways=JPA)が、関西国際空...
 8月は、政府に提出する2018年の一般労働者向け地域別最低賃金引き上げ案が決定しました。2018年の最低...
 7月は、日本航空株式会社(JAL、東京都品川区)とベトナムの大手格安航空会社(LCC)ベトジェ
 6月は、グエン・スアン・フック首相が現職就任後2回目の訪日を行い、天皇、皇后両陛下との会見や安倍晋...
 5月は、2016年2月からホーチミン市共産党委員会書記として同市のトップを務めていたディン・ラ・タン氏...
 4月は、ハノイ市ミードゥック郡ドンタム村の村民らが土地の強制収用に反対し、公務執行中の警察官30人...

新着ニュース一覧

 2025年は新暦4月7日が旧暦3月10日のフン王の命日にあたります。フン王の命日に際して、ベトジョー(VIET...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 1990年代生まれのリーダーを中心とする写真復元グループが、テクノロジーと手作業を駆使し、1975年4月3...
 ベトナム人画家グエン・ザー・チー(1908~1993年)の作品「3人の女性(Le Trois Femmes)」が、3月29日に...
 ハノイ市の北西約50kmに位置する北部紅河デルタ地方ビンフック省ビントゥオン郡ビンソン村は、「ヘビ養...
 ホーチミン市人民委員会はこのほど、50周年を迎える南部解放記念日(1975年4月30日~2025年4月30日)の祝...
 ホーチミン市1区のサイゴン動植物園で、4月2日(水)から7日(月)まで、民俗文化フェスティバル「3地域の...
 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」に...
 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパ...
 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44...
 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat...
 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に
 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Tra...
 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(F...
トップページに戻る