(C) tuoitre 写真の拡大 |
街が眠りにつく深夜1時半、ホーチミン市フーニュアン区グエンティフイン通りの一角では、煮えたぎるフーティウ(南部を代表する米製麺)の鍋の傍らで夫婦が静かに客を待っている。
「フーティウは人々の生活を支えるものだから、1日中、夜遅くまで売り続けているんです」。ブイ・クアン ・ビンさん(46歳)の妻、ボー・ティ・ゴックさん(38歳)はそう話し始めた。
21年前、ビンさんは母親に連れられて南部へ移り住み、生活のためにフーティウの屋台を引いていた。この仕事で彼は、「同郷」で「同業」の8歳年下の女性と出会う。この女性こそ、後に妻となるゴックさんだ。
丸20年になるホーチミン暮らしの中で、ゴックさんが決して忘れられないのは、ビンさんの母に子どもを預けて自分だけホーチミン市へ戻る時のことだという。「ホーチミン市に戻る時はいつも、幼い子どもが我慢できず泣き出すのが怖くて、玄関を通らず裏口からこっそり帰ったものです」。
夫婦には4人の娘がいる。上の3人は南中部沿岸地方クアンガイ省ドゥックフォー郡フォークオン村ミーチャン村落でビンさんの母と暮らしているが、2歳になったばかりの末っ子だけは夫婦と一緒にフーニュアン区グエンチョントゥエン通りの小さな借部屋で暮らしている。
以前は田舎に預けた子供が恋しくなると、ビンさんが後ろにゴックさんを乗せて自転車を漕ぎ、郵便局まで出向いていた。そして、田舎で電話のある家に電話をかけて、ビンさんの母と子供に取り次いでもらっていた。今では携帯電話があるが、田舎から電話がかかるたびに夫婦はどきりとする。何か悪いことがあったのではと思ってしまうのだ。
「一番かわいそうなのは長女です。長女は、両親の代わりに2人の妹と年老いた祖母の面倒を見なければならないにもかかわらず、文句の一つも言いません。着るものも、全て人からもらったものですが、私たちが与えたものを何も言わずに着ています」とゴックさんは言う。