ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

社会記事一覧

8月6日を「ベトナムサイバーセキュリティデー」に制定 (24/9/25)
ファム・ミン・チン首相は20日に決定第1013号/QD-TTgを公布し、この中で毎年の8月6日を「ベトナムサイバーセキュリティデー」と定めた。 決定によると、サイバーセキュリティに関する課題解決に向けて、毎年8月6日に「ベト
ビンG傘下の非営利大学「ビン・ユニ」、QS Starsで最速5つ星評価 (24/9/25)
英国の大学評価機関クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds=QS)が発表した「QS Stars University Ratings」で、地場系コングロマリット(複合企業)ビン
国内初のデング熱ワクチン接種サービス開始、日本製ワクチンを使用 (24/9/24)
ベトナムワクチン株式会社(VNVC)は、国内初となるデング熱ワクチン接種サービスを開始した。対象年齢は4歳以上で、接種前のスクリーニング検査は不要となっている。 使用されるワクチンは、武田薬品工業株式会社(東京都中
ハノイ工科大学、バス通学で「鍛錬ポイント」を付与 (24/9/24)
ハノイ工科大学は2024~2025年度から、バスで通学する学生に「鍛錬ポイント」を付与する。鍛錬ポイントは大学やクラスの活動への参加や、学習や社会活動などでの成果を評価するもので、奨学金の審査にも影響を及ぼすとされている。バス通学
ホイアン:17人死亡の観光船転覆事故、船長に禁固7年 (24/9/24)
南中部沿岸地方クアンナム省人民裁判所は22日、17人が死亡した観光船転覆事故の裁判の第一審公判を開き、水上交通規定違反の罪に問われていたレ・セン被告(男・54歳、同省在住)に禁固7年の判決を言い渡した。 これに先立ち
ハノイ児童館が落成、投資総額80億円超 (24/9/24)
ハノイ市人民委員会は21日、ハノイ児童館(cung thieu nhi)の落成式を開催するとともに、首都ハノイ解放記念日70周年(1954年10月10日~2024年10月10日)を祝う記念碑の設置式典を開催した。 児童館は、同市ナムトゥーリエム
ダナン:電動バイク用バッテリー交換所を初設置 (24/9/23)
電動バイクの製造販売を手掛ける地場スタートアップ企業セレックス・モーターズ(SELEX Motors)は18日、南中部沿岸地方ダナン市に同市初の電動バイク用バッテリー交換所を設置した。 これは、米国国際開発庁(USAID)の支援を
ハノイ:首都解放70周年記念の3Dオンライン展覧会を開催 (24/9/23)
ハノイ市ホアンキエム区人民委員会は、国家アーカイブズセンターと協力し、首都解放70周年(1954年10月10日~2024年10月10日)を記念した3Dオンライン展覧会「首都の同胞たちよ(Hoi dong bao Thu do)」を9月20日から開催している。
リーソン島で国内最大のクジラ骨格展示、ベトナム版ギネス認定 (24/9/21)
南中部沿岸地方クアンガイ省リーソン郡(島)人民委員会メディア文化スポーツセンターのチュオン・ディン・トゥアン所長は17日、リーソン郡が国内最大の2体のクジラの復元骨格を展示している場所として、ベトナム版ギネスブックのベトナム・ブ
シアン化物2.6t違法転売、化学品会社の営業部長を逮捕 (24/9/20)
ホーチミン市ビンタイン区警察は、シアン化物を違法に販売したとして、ゴ・ティ・ニュー・フエ容疑者(女・39歳)とグエン・ドゥック・タイン・フイ容疑者(男・35歳)の2人を逮捕した。同市警察が18日に明らかにした。 2人は
故ザップ将軍の夫人が死去、96歳 (24/9/20)
2013年に死去した故ボー・グエン・ザップ将軍の夫人ダン・ビック・ハーさんが17日午前0時50分に死去した。96歳だった。 地元紙「トゥオイチェー(Tuoi Tre)」の取材に対し、末息子のボー・ホン・ナム氏が、ハーさんが亡くな
台風4号(ソーリック)発生、ベトナム北中部に上陸へ (24/9/19)
日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム現地時間19日午前7時にトンキン湾で発生した台風4号(アジア名:ソーリック、日本では台風15号)は、19日午前11時05分の時点でトンキン湾に位置しており、1時間に30kmの速さで西へ進んでいる。
25年の南部解放記念日5連休・建国記念日4連休を提案、労働省 (24/9/19)
労働傷病兵社会省は、2025年の南部解放記念日(4月30日)とメーデー(5月1日)、建国記念日(9月2日)に伴う休暇について、南部解放記念日とメーデーを5連休、建国記念日を4連休または2連休とする案を提案した。 南部解放記念日
洪水で類鼻疽の感染リスク高まる、医療関係者が注意喚起 (24/9/19)
台風や熱帯低気圧の影響により各地で冠水が続く中、医療関係者らは、危険性の高い類鼻疽(るいびそ、グラム陰性桿菌である類鼻疽菌感染を原因とする人獣共通感染症)の感染を防ぐため、畑仕事や家の掃除の際には防護具を使用するなどして対策
政府、台風被災者支援に関する決議を公布 (24/9/18)
政府は17日、台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)の影響を克服するとともに、影響を受けた企業を支援し、生産の回復を促進することを目的とした決議第143号/NQ-CPを公布した。 これまでの統計によると、被害総額は5
ゲームアプリ「Flappy Bird」復活か、オリジナル版開発者は否定 (24/9/18)
VGC(Video Games Chronicle)によると、かつて一世を風靡したスマートフォン向けゲームアプリ「フラッピーバード(Flappy Bird)」の復刻版が2025年にリリースされる予定との報道について、オリジナル版の開発者であるグエン・ハー・ドン氏は本
25年のテト、9連休を提案 労働省が意見聴取 (24/9/18)
労働傷病兵社会省は、2025年のテト(旧正月)(旧暦1月1日=新暦2025年1月29日)に伴う休暇について、2025年1月25日(土)から2月2日(日)までの9連休とする案を提案し、関連機関の意見を仰いでいる。 2023年と2024年は7連休だっ
フート省:台風で崩落のフォンチャウ橋を再建へ、11人が川に転落 (24/9/18)
台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)の影響により9日朝に崩落した東北部地方フート省のタオ川に架かるフォンチャウ(Phong Chau)橋について、チャン・ホン・ハー副首相は16日、新フォンチャウ橋の建設を指導する首相公電第96号/CD-TT
台風被災者支援で20の国・組織から総額31億円の支援集まる (24/9/18)
ベトナムで台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)による被害が拡大する中、多くの国や組織がお見舞いメッセージを発出し、支援を行っている。 これには、オーストラリア、米国、韓国、日本、インド、カンボジア、ニュ
ホーチミン市の大学、双子の学生46組の学費50%減額 (24/9/18)
ホーチミン市工商大学(HUIT)はこのほど、同校で学んでいる46組(92人)の双子の学生に対し、2024~2025年度前期の学費を50%減額することを決めた。 双子は同じ学年に入学しても、専攻が異なる場合が多いが、同じ専攻、同じ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved