ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

男児タクシー置き去り事件から2か月、実母が男児の引き取り手に

2015/02/05 16:46 JST配信
(C) vnexpress 実母(左)に引き取られた男児(右)
(C) vnexpress 実母(左)に引き取られた男児(右) 写真の拡大.
(C) vnexpress 祖母(左)に抱かれ帰路につく男児(右)
(C) vnexpress 祖母(左)に抱かれ帰路につく男児(右) 写真の拡大

 2014年12月2日深夜、ホーチミン市8区1街区ケンサン橋付近で2歳の男児がタクシー内に置き去りにされた事件で、男児は4日、タムビン児童保護施設(ホーチミン市トゥードゥック区)を出所し、実母のホー・ティ・トゥー・バンさん(23歳、4区在住)に正式に引き取られた。

 事件前日に夫と激しい口論となり、男児を連れて家出したバンさんは、ミルクを買うお金が無くなったため、夫と仲直りしてお金を貰おうと何度も夫に電話をかけたが連絡が取れず、更に夫側の家族から男児は夫の実子ではないと疑われていたことも重なり、男児をタクシー内に置き去りにしてしまったという。

 男児の置き去り事件がマスコミで大々的に報じられると、男児の遠い親戚に当たる50代の男性が、当時男児の世話をしていた8区1街区人民委員会に駆けつけて引き取りを申し出た。しかし親族関係を証明する合法的な書類(戸籍謄本や出生届けなど)を提示できなかったため、引き取りは断られた。

 事件から2週間後、バンさんは男児の実母として名乗り出たが、同街区人民委員会はDNA検査などを行い母子関係が証明されない限り男児を引き渡すことはできないとして、タムビン児童保護施設に男児を移管した。

 事件から2か月が経った今、家族はようやく所定の手続きを済ませ、男児を引き取ることができた。実母のバンさんは、「経済的な余裕がないので、子供が生まれてからずっと面倒を見てもらっていた叔父に引き続き世話をお願いする予定」と語った。

 なお、同街区人民委員会は、子供を置き去りにしたバンさんの行為は児童の扶養に関する現行規定に触れた点があり処分に値するものの、バンさんの現在の境遇に情状酌量の余地があるとして、処分しない方針を明らかにした。

[VNExpress, 11:43 (GMT+7) 4/2/2015, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ホーチミン:環状4号線とビンティエン橋の投資方針を承認 (15:16)

 ホーチミン市人民評議会は18日、同市と東南部地方の4省(バリア・ブンタウ省、ドンナイ省、ロンアン省、ビンズオン省)を結ぶ環状4号線建設案件の投資方針を承認した。  環状4号線は全長159.3kmで、バリア・...

ベトナム産コメ、砕米率5%の輸出価格が世界最高水準に (14:09)

 ベトナム食糧協会(VFA)によると、現時点におけるベトナム産コメの1t当たり輸出価格は、◇砕米率5%:396USD(約5万6000円)、◇砕米率25%:368USD(約5万2200円)、◇砕米率100%:317USD(約4万5000円)となっている。...

ビンファスト、インドネシア企業とEVサービス拡大で提携 (13:00)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)は17日、自動車整備チェーン「ベンケル・ボス(Bengkel BOS

配車アプリ運転手の労働組合長として活躍する「U70」女性 (20日)

 ボー・ティ・トゥー・スオンさん(女性・68歳)は、南中部沿岸地方ダナン市の中心部で、シンガポール系配車アプリ大手グラブ(Grab)のバイクタクシーの運転手をしている。彼女は労働組合関係者の間ではよく知られ...

ホーチミン市議会、ビンズオン省とバリア・ブンタウ省との統合承認 (6:39)

 ホーチミン市人民評議会は18日、同市と東南部地方のビンズオン省およびバリア・ブンタウ省を統合して新たな「ホーチミン市」を設立する決議を採択した。  統合後の新ホーチミン市は、市レベルと街区・村レ...

ベトナム、南北統一50周年軍事パレードに中国軍を招待 (6:03)

 ベトナムは、南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記念した軍事パレードの実施にあたり、中国の董軍(ドン・ジュン)国防相を招待するとともに、中国軍部隊の派遣を要請した。  これは...

第8回ベトナム語検定、東京で6月15日実施 1級も初実施 (5:36)

 日本で最初のベトナム語検定「実用ベトナム語技能検定試験(ViLT)」の2025年度試験が、東京で6月15日(日)に実施される。2017年度の初回から、今回が8回目の試験となる。実施するのは、特定非営利活動法人日本東...

第22回アジアン映画祭、ベトナム映画が最優秀作品賞を受賞 (5:05)

 ベトナム人監督のファム・ゴック・ラン氏が手掛けた長編映画「Cu Li Never Cries(原題:Cu Li Khong Bao Gio Khoc)」が、イタリアのローマで開催された第22回アジアン映画祭(AFF22)で最優秀作品賞を受賞した。 ...

船上ピックルボール大会で外国人客が転落、観光船オーナーに罰金 (4:33)

 東北部地方クアンニン省文化スポーツ観光局は、ハロン湾を航行する観光船のデッキでピックルボール大会を主催して参加者の安全を脅かしたとして、「QN6699号(ブラックパール号)」のオーナーに1250万VND(約6万80...

ハノイ:改造ジープによる違法観光サービスが横行 (4:25)

 ハノイ市交通警察は、ロシア製ジープ「UAZ」を改造した違法車両を使った観光ツアーサービスの摘発を続けてきたが、依然として市内では多くの改造ジープが営業しているのが現状だ。  これらの車両は、耐用年...

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム、ベトナム案件採択 (3:02)

 国際協力機構(JICA)は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)と国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)による選考結果を踏まえ、地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)における環境、カ...

成学社ベトナム、ハノイ国家大学総合科学芸術スクールと学術交流.. (2:20)

 学習塾を中心に日本で教育事業を展開する株式会社成学社(大阪府大阪市)の連結子会社である成学社ベトナム(SEIGAKUSHA VN、南中部沿岸地方ダナン市)は17日、ベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学=VNU-HN)傘...

フランス仕込みのパティシエが焼く「金星紅旗」コレクション (19日)

 ホーチミン市の洋菓子店「ル・プチ・ローラン(Le petit Roland)」は、南部解放・南北統一50周年を記念して、特別なスイーツコレクションを発表した。  店を経営するグエン・ミン・ヒエンさん(男性)さんは19...

南北統一50周年、ホーチミンでプロジェクションマッピング実施 (19日)

 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)記念事業の一環として、ホーチミン市1区人民委員会庁舎でプロジェクションマッピングの国際イベントが開催される。  同市庁舎でプロジェクションマ...

2025ベトナムフェスティバルinかぬま、4月19日開催 (19日)

 栃木県鹿沼市の市文化活動交流館芝生広場で4月19日(土)、「2025ベトナムフェスティバルinかぬま」が初めて開催される。開催時間は午前10時~午後8時で、入場は無料。  同イベントは、日本やベトナム料理を...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved