ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日立財団アジアイノベーションアワード、ベトナム人6人が受賞

2025/02/12 04:20 JST配信
(C) tuoitre
(C) tuoitre 写真の拡大.
  • 日立財団が20年度より開始した表彰事業
  • ASEAN6か国の26大学・研究機関を対象
  • SDGsのゴール12とゴール13に貢献する研究

日立財団が主催する「2024年度(第5回)日立財団アジアイノベーションアワード」で、ベトナム人6人が受賞した。

 「日立財団アジアイノベーションアワード」は、ASEANの社会課題解決と持続可能な社会実現に資する科学技術イノベーションを促進するために、日立財団が2020年度より開始した表彰事業だ。

 同アワードでは、持続可能な開発目標(SDGs)への貢献を目的として、あるべき社会像を描き、科学技術の社会実装を計画に入れた優れた研究および研究開発において、画期的な成果をあげ、明らかに公益に供したと思われる個人またはグループを表彰する。

 2024年度は、ASEANの中の6か国(カンボジア、インドネシア、ラオス、ミャンマー、フィリピン、ベトナム)の26大学および研究機関を対象に、SDGsのゴール12「つくる責任 つかう責任」とゴール13「気候変動に具体的な対策を」のターゲットに貢献する研究および研究開発の成果を募集した。

 選考を経て、14人の受賞者が選定された。賞金は最優秀賞が300万円、優秀賞が100万円、奨励賞が50万円。

 ベトナムの受賞者は以下の通り。

<最優秀賞>
◇グエン・フウ・ヒエウ氏(ベトナム国家大学ホーチミン市校工科大学)
「フルフラール製造および廃水処理への応用を目指したバイオマスからのナノマテリアル合成」

<優秀賞>
◇グエン・ティ・アイ・ニュン氏(フエ大学科学大学)
「ベトナム固有種薬草由来の医薬製品の研究開発」

<奨励賞>
◇ルオン・スアン・ディエン氏(ハノイ工科大学)
「機械化学および表面工学(MCS)のアプローチを活用した高活性金触媒とバイオマスベースのナノ複合材料の開発」

◇ボー・グエン・スアン・フオン氏(トンドゥックタン大学)
「コメ生産・水産養殖の持続可能性に向けたエコ戦略」

◇グエン・ディン・クアン氏(ベトナム国家大学ホーチミン市校工科大学)
「持続可能な紙生産に向けたバクテリアナノセルロースへの製紙スラッジの変換」

◇ブー・トゥー・チャン氏(ハノイ工科大学)
「ベトナム産農産物による健康への利益と持続可能な植物性製品の開発」

 なお、ベトナムからは、2020年度(第1回)に2人、2021年度(第2回)に3人、2022年度(第3回)に4人、2023年度(第4回)に4人が受賞している。

[2025年1月30日 公益財団法人日立財団ニュースリリース A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ロシア航空会社2社、3月にニャチャン行き直行便就航へ (13:09)

 ロシアのアズール・エア(Azur Air)とアエロフロート・ロシア航空(Aeroflot Russian Airlines)の2社は3月に、ベトナムの南中部沿岸地方カインホア省ニャチャン市カムラン国際空港行きの直行便を就航する計画だ。...

ビンファスト、カナダ最大のオートショーにEV4車種を出展へ (6:49)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)は、2月14日から23日にかけてカナダのトロントで開かれる同国最大のオートショー「カナ

商工省、原発の建設候補地8か所を提案 いずれも中部 (6:08)

 商工省は「2021~2030年国家電力開発計画及び2050年までのビジョン(第8期電力計画=PDP8)」の調整案の中で、原子力発電所の建設候補地として5省の8か所を提案した。  原子力発電所の開発要件を満たす候補地...

ホーチミンの「宝くじ集落」に暮らす人々のテト事情 (9日)

 ホーチミン市の「宝くじ集落」に暮らす人々の多くは、テト(旧正月)であろうといつもと変わらず、宝くじを売りに出かけては見慣れた貸し部屋(下宿)の住まいに帰る。  彼らにとってテトの最大の喜びは、近所...

ハノイのバッチャンとバンフック、世界工芸都市に認定 国内初 (5:41)

 ハノイ市農業農村開発局によると、同市のバッチャン陶芸村とバンフック・シルク工芸村の2つの伝統工芸村がこのほど、世界工芸評議会AISBL(WCC International)によって世界工芸都市(World Crafts Cities=WCC)の...

日本政府、ザーディン人民病院に心臓超音波装置を引き渡し (5:35)

 日本政府はホーチミン市ザーディン人民病院で6日、令和4年度(2022年度)「ホーチミン市ザーディン人民病院心臓超音波装置整備計画」の引き渡し式典を行った。  ザーディン人民病院では、以前は心臓超音波装...

日立財団アジアイノベーションアワード、ベトナム人6人が受賞 (4:20)

 日立財団が主催する「2024年度(第5回)日立財団アジアイノベーションアワード」で、ベトナム人6人が受賞した。  「日立財団アジアイノベーションアワード」は、ASEANの社会課題解決と持続可能な社会実現に資...

アジラ、トゥエンクアン省の留置場でAI警備システム稼働開始 (3:37)

 人工知能(AI)警備システム「AI Security asilla」の開発・販売を手掛ける株式会社アジラ(東京都町田市)は、地場A10テクノロジー・エンジニアリング・トレーディング(A10 TECHNOLOGY ENGINEERING TRADING、ホー...

「第8回東急グループ ジャパンフェスティバル」、3月開催 (2:30)

 東急グループとべカメックス東急(BECAMEX TOKYU)が主体となり、東南部地方ビンズオン省のビンズオン新都市で毎年開催している「ジャパンフェスティバル」が、2025年で8回目を迎える。  「第8回東急グループ...

ドンナイ省:ロンタイン郡人民委主席を逮捕、新空港土地収用で違反 (11日)

 東南部地方ドンナイ省ロンタイン郡(huyen Long Thanh)人民委員会主席のレ・バン・ティエップ容疑者(男・47歳)が、同郡で建設中のロンタイン国際空港の土地収用・立ち退き補償関連の汚職に関与したとして逮捕さ...

FPT会長、AI庶民化と小学1年生からのAI導入を提案 (11日)

 政府常任委員会と大企業経営陣による会合が10日午前に開かれた。IT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)のチュオン・ザー・ビン会長はこの席で、新時代の成長機会を逃さないよ

ベトナム系アメリカ人の人気女性歌手、万引き容疑で逮捕 (11日)

 在米越僑歌手のリンダ・チャン・ダイ(Lynda Trang Dai)さんが、330USD(約5万円)相当のAirPodsケースを万引きしたとして、米国フロリダ州オーランド市で逮捕された。  オーランド市警によると、リンダさんは...

ブンタウ~コンダオ間の高速船、5か月ぶりに運航再開 (11日)

 フーコック・エクスプレス社(Phu Quoc Express)は2月7日から、東南部地方バリア・ブンタウ省ブンタウ市と同省コンダオ諸島を結ぶ単胴高速船「タンロン号(Thang Long)」の運航を再開した。  同高速船は、悪...

ラオカイ省、48歳のチュオン人民委主席が党委書記に昇格 (11日)

 7日に開かれた西北部地方ラオカイ省共産党委員会の会議で、同省共産党委員会副書記 兼 同省人民委員会主席のチン・スアン・チュオン氏が同省共産党委員会書記(2020~2025年任期)に選出された。  チュオン書...

クアンナム省:伝統的ボートレースで転覆事故、1人死亡 (11日)

 8日午前、南中部沿岸地方クアンナム省タンビン郡(huyen Thang Binh)を流れるチュオンザン川でボートレース中に転覆事故が発生した。この事故で選手1人が溺れて緊急搬送されたが、翌9日午前に死亡した。  死...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved