ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ココナッツ輸出額、24年は11億USD 14年ぶり過去最高更新

2025/02/19 16:05 JST配信
(C) congthuong
(C) congthuong 写真の拡大.
  • 生ココナッツ輸出額、前年比+61%増
  • ココナッツ産業、国際市場で高い競争力
  • ココナッツ輸出額でベトナムは世界5位

税関総局によると、2024年の生ココナッツの輸出額は3億9000万USD(約592億円)で前年に比べ+61%増加した。生ココナッツとココナッツ製品を合わせた輸出額は同+20%増の11億USD(約1670億円)で、14年ぶりに過去最高を更新した。

 農業農村開発省によると、全国のココナッツ栽培面積は20万ha、生産量は年200万tに上る。米国と欧州の有機農産物規格に準拠しているのは、主に中部地方と南部メコンデルタ地方で、栽培面積の3分の1を占めている。南部メコンデルタ地方ベンチェ省のココナッツ(ズアシエムサイン=dua Xiem Xanh)は、8300ha余りで輸出向けの地理的表示(GI)が認められている。

 ベトナム企業600社余りがココナッツの生産や加工に携わるココナッツ産業は、国際市場で高い競争力がある。ココナッツ輸出額でベトナムは世界5位に立っている。中国はベトナムの主要なココナッツ輸出市場で、輸出額の4分の1が中国向けだ。ベトナムのココナッツは中国のほか、欧州連合(EU)や米国、カナダ、韓国でも人気がある。

 農業農村開発省国際協力局によると、ココナッツ製品の輸入需要は世界225か国にあり、一方で輸出できる国は179か国ある。ただし、上位5か国(フィリピン、インドネシア、マレーシア、ベトナム、オランダ)だけで世界の輸出量の90%を占めている。

[Cong Thuong 11:44 17/02/2025, O].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
臨時国会が閉幕、政府構造改革などの決議採択 (14:09)

 12日に開幕した第15期(2021~2026年)国会の第9回臨時国会が19日に閉幕した。  今国会では、6.5日間の会期中に、◇国会組織法の一部条項を改正・補足する法律、◇改正政府組織法、◇改正地方政府組織法、◇改正...

ハウザン省人民委副主席がカントー市人民委主席に転任 (13:38)

 20日に開かれた南部メコンデルタ地方カントー市人民評議会の会議で、同市のチュオン・カイン・トゥエン共産党委員会副書記が同市人民委員会の新主席(2021~2026年任期)に選出された。  トゥエン氏は10日付...

ゲアン省:ビン国際空港、50年までに旅客処理能力1400万人に増強 (13:13)

 交通運輸省は、2050年までを視野に入れた2021~2030年の北中部地方ゲアン省ビン国際空港の整備計画を承認した。計画によると、同空港で2本の滑走路と2つの旅客ターミナルを整備する。  同空港は、国際民間...

ブラインドボックスのぬいぐるみの「カスタム」で副収入を得る人々 (16日)

 中国発のぬいぐるみ「ベイビー・スリー(Baby Three=娃三歳)」が入った「ブラインドボックス」が若者の間で流行する中、多くの人々がこれを商機として関連サービスや商品を生み出し、毎月数百万VND(100万VND=...

郡レベルの行政区を廃止、一部省・市を合併へ (6:32)

 ベトナム共産党政治局・書記局はこのほど、国家構造改革の継続に関する結論第126号-KL/TWを公布した。  政治局・書記局はこの中で、郡レベルの行政区(◇省・中央直轄市直属の市、◇区=quan、◇郡=huyen、◇町...

ハノイ・メトロ、ビンG傘下企業と公共交通電動化推進で提携 (6:07)

 ハノイ市都市鉄道(メトロ)2A号線(ドンダー区カットリン~ハドン区間)と3号線(ニョン~ハノイ駅区間)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)はこのほど、地場系コングロマリット(複合企業)

ハノイ:メトロ3号線、運行開始6か月で340万人利用 (5:22)

 ハノイ市都市鉄道(メトロ)3号線(ニョン~ハノイ駅区間)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)によると、2024年8月8日に高架区間の商業運転を開始したメトロ3号線は、運行開始から6か月が経過し、累計利用者数...

地場外食最大手、カフェ「ザ・コーヒー・ハウス」買収か (5:20)

 地場外食チェーン最大手のゴールデンゲート(Golden Gate)は、カフェチェーン「ザ・コーヒー・ハウス(The Coffee House)」を買収したという。取引額は明らかにされていない。地元メディアが外電を引用して伝えた...

ミスター・ツーリズム・ワールド、ベトナム人モデルが初優勝 (4:58)

 「ミスター・ツーリズム・ワールド2025(Mister Tourism World 2025)」の決勝大会が南中部沿岸地方ニントゥアン省で2月18日に開催され、ベトナム代表のフン・グエンさんがグランプリに輝いた。ベトナム人の優勝...

黒崎播磨、ベトナム現地法人をホーチミンに設立 (3:43)

 耐火物やファーネス、セラミックスなどの事業を手掛ける黒崎播磨株式会社(福岡県北九州市)は、東南アジア市場での更なる拡販と同地域の鉄鋼業界におけるプレゼンス強化を目的として、ホーチミン市に現地法人を...

ホーチミン:アオザイフェスティバル2025、3月2日から開催 (2:33)

 ホーチミン市で3月2日(日)から9日(日)まで「アオザイフェスティバル2025」が開催される。  「アオザイフェスティバル」は、同市観光局と同市女性連合会が、ベトナムの伝統衣装であるアオザイを称え、発展さ...

低軌道衛星通信の試験導入、規制緩和で米スターリンクに追い風 (20日)

 国会が19日に採択した、科学技術の発展、イノベーション、デジタル変革を促進するための特別制度を試験的に導入する決議によると、低軌道衛星通信の試験導入について、海外投資家の出資比率を制限せず、事業投...

国会、特別制度を承認 国内初の半導体工場に最大10兆VNDの支援 (20日)

 国会は19日、科学技術の発展、イノベーション、デジタル変革を促進するための特別制度を試験的に導入する決議を採択した。  決議によると、首相の要請に基づき、国内初の半導体生産工場となる、研究・教育...

25年のGDP成長率目標+8%以上、国会が承認 (20日)

 第15期(2021~2026年)国会の第9回臨時国会は19日、2025年の経済社会発展計画を補足する国会決議を採択した。  具体的な目標として、◇国内総生産(GDP)成長率を+8%以上、◇GDP規模を5000億USD(約75兆9000億円...

べトジェットエア、エアバス傘下サットエアとIMSで契約締結 (20日)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)はこのほど、仏エアバス(Airbus)傘下で商用航空機マーケットを世界的に牽引するサットエア(Satair)との間で、ベトジェ

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved